dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーソフトJTrimで4つの画像を、縦2つ、横2つで連結して、長方形の形にしようとしても3つまでは良いのですが、最後の一枚で、別の「辺」にの連結してしまいます。「編集→連結→連結方向」から「上へ、下へ、左へ、右へ」とメニューがあるのですが、この原理が分からずにいます。
この方法について、詳しい方がいましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

JTrimでの複数の行列がある連結は面倒ですよね。



[連結]を指定すると、[連結する画像ファイル:]の項目があり、
その下に[クリップボードから入力する]のチェックするところが
ありますよね。
このチェック項目をうまく使うことで、複数行列での連結をする
ことができるようになります。

連結する手順の例:
4つの画像のうち、横2つの画像を[連結]にて[右へ]を指定して
横2つ並びにします。このまま下側に画像を連結しようとすると
質問のようの状態になるので、一度[編集]メニューで[コピー]
しておきます。

※[戻る]操作で画像を[開く]操作をした状態まで戻し、新規に
左下側になる画像を読み込み直します(単純に置き換わります)。

これに右下になる画像を[右へ]で連結します。
クリップボード内には上側になる画像が記憶されていますので、
連結にある[クリップボードから入力する]のチェックを付けて
[上へ]を指定して[ OK ]すれば縦横2枚で連結されたものへと
できるようになります。

上記以外の手順でもできますのが、私の方法なら簡単ですので
試してみてください。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtr …
http://jeami.at.webry.info/201009/article_2.html
http://sakura.canvas.ne.jp/spr/sabuchan/jtrim/gu …

ちなみに、※の部分は[戻る]を使わないで、[開く]にて画像を
指定すれば、保存確認が出ますので[いいえ]で保存しないでの
置き換えでも同じです。いちいち保存の確認が邪魔なので戻る
動作のショートカットキーなどで対応したほうが早いことから
最初の手順では、[戻る]を使っています。

なお、JTrim以外でも連結できるソフトはたくさんあります。
他のソフトのほうが簡単にできたり、順番の入れ替えも可能で
有ったりする機能があるものもありますよ。
例:PhotoScape
「フリーソフトJTrimで4つの画像を縦2」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。早速試してみようと思います。

お礼日時:2011/05/06 11:53

> 3つまでは良いのですが、



3つ連結された状態にしちゃうと、4つめは連結出来ないのでは。
画像は矩形(長方形)が原則です。

Aの右にBを連結、更に下にCを連結すると、

AB
C□

□の部分にDを貼り付けるのは「連結」の操作にはなりません。


横に2つの画像を連結したものを2つ作成、それらを縦に連結とかの作業手順にする必要があると思います。

Aの右にBを連結。
AB

Cの右にDを連結。
CD

ABの下にCDを連結。
AB
CD

とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。早速試してみようと思います。

お礼日時:2011/05/06 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!