プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめて質問をさせていただきます。

6日前に熱帯魚を飼育しようと思い、水槽を立ち上げました。

水槽内にはまだ熱帯魚はいない状態で、上部フィルター、ヒーター、砂利、水草とバクテリア(納豆菌)が入っている軽石が入っているだけです。


質問に移ります。

立ち上げから5日目、水槽を眺めていたら、昆虫の触角のようなものがついている直径2ミリほどの虫がいました。

半透明な体で砂利やガラスを這っていました。
また、ガラスをつたってのぼり、外にでるのかなと思ったら、水面に達してまた下りていきました。
まだ一匹しか確認できていません。

これから魚をいれようと思っているので、この生物について気になって質問をしました。

この生物はなんでしょうか?
また魚を入れても害がないでしょうか?

なにぶん初心者なもので心配になっています。

情報が少ない上に散文なため、わかりずらいとは思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1です。


ダイヤモンドヘッドテトラなど成魚体長が5cm以下のカラシン類とヌマエビ成体の混泳は大丈夫。
ダイヤモンドヘッドテトラは、ヌマエビ類の成体に無関心ですから、問題なく混泳出来ます。
(誕生したばかりの稚エビはテトラに捕食されます。稚エビはテトラから見たらミジンコと一緒、エビもミジンコも同じ甲殻類)

下記URLのエビならば問題ナシ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/46115/
http://r-ebi.net/
ヤマトヌマエビは5cm程度まで成長し、長寿命。
他のエビは2.5cm~3.5cm程で、寿命は2年程。

エビ飼育のコツは2つ。
・エビはアンモニアや亜硝酸に極めて弱い生物です。
水槽への導入は、魚飼育後30日以上経過し、水槽内にアンモニアや亜硝酸を硝化する濾過バクテリアが繁殖してからのほうが安全です。
・竹炭、流木などにウイローモスを活着させた、エビの隠れ家を準備した方が良い。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?ite …

注意点
観賞魚店では、ヌマエビそっくりなスジエビなど、テナガエビの仲間も売られていることがあります。
テナガエビの仲間は肉食食性が強く、深夜、自分より大きなテトラを捕食するので、テトラが全滅します。
テトラとの混泳は、ヌマエビです。
間違えぬように。。。
http://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/2005080 …

蛇足ながら、、、
上記リンクに「かき揚げにして食っちまうぞ!」と書かれていますが、テナガエビの仲間は、皆、食用として食べると、旨い。
ヌマエビ類は、泥臭いというかコケ臭が強くて不味いです。
昔、ヤマトヌマエビとミナミヌマエビをかき揚げ天ぷらにしたことがありますが、臭くて食べられませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切な回答ありがとうございます。


わかりました、ヌマエビですね。まずはエビを飼育するまえにウイローモスを入れたいと思います。

テナガエビ怖いです(。;Д;。)

せっかく丁寧に答えてくださったNO.1さんに応えるためにも大切に飼育していきたいと思います。

本当にありがとうございました。

またわからないことがあったときは、質問したいと思いますので、どうぞよろしくおねがいします。

お礼日時:2011/05/06 21:59

No.1です。


> 個体差があるのかもしれませんが、多少違った生物にも見えます。
・だとすると、後は「カイミジンコ」
http://aquadays.seesaa.net/article/111159637.html

ミジンコは、ダイヤモンドヘッドなどの小型魚の大好物。
魚たちを水槽へ放てば、数日で姿を消すので心配いりません。

仮に貝類だとして、、、
貝類を捕食するバジスバジスやスカーレットジェムは、少数(1~2匹)ならば、ダイヤモンドヘッドテトラ類との混泳は問題ありません。
バジスバジスやスカーレットジェムは、貝類以外にも、水槽内に爆繁殖して飼育者を悩ませる不快生物類全般に効果があります。
バジスバジスやスカーレットジェムは、ミズムシ(ミズゲジ)、ミズミミズ、ヒル、プラナリア、ヒドラなどの、水槽内で発生する不快生物類を好んで捕食する肉食食性の強い小型魚です。
不快生物の発生で、もしも困ったときは、一度、迎え入れてみると良い魚たちで、テトラ類とは上手く混泳出来ますが、エビ類も食べてしまうため、ミナミヌマエビなどのエビとの混泳は出来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答してしただきありがとうございます。


こちらの「カイミジンコ」と水槽の虫が類似していました。

目のようなものが写真では確認できましたが、肉眼のため実物ではわかりませんがこれで間違いはないと思います。


少ない情報から的確な回答をいただき大変助かりました。

ありがとうございます。

ちなみに紹介していただいた貝類を補食する魚ですが、エビも飼育槽に入れたいので混泳は避けたいと思います。

もしよろしければ、ダイヤモンドヘッドテトラと相性のいいエビを紹介していただけませんか?

何度もすいません。

お礼日時:2011/05/06 12:59

> この生物はなんでしょうか?


・半透明
・2mm程
・ガラスを這う
・触角が2本

「カワコザラガイ」でしょうか。
カワコザラガイはアワビと同じ貝高の低い笠型の巻き貝です。

http://photozou.jp/photo/show/181590/17060640
http://aquadays.seesaa.net/article/146829854.html

> また魚を入れても害がないでしょうか?
・魚やエビなどの生体には無害です。

カワコザラガイは雌雄同体で、水槽内に2匹以上生息し、且つ、飼育水が汚れていれば、爆発的に繁殖するためアクアリストの嫌われ者です。(過去数週間以内に交接していなければ、一匹では繁殖しません)
過密飼育を行わず、水槽内へ投入するの餌の量が適正で、飼育水が清水ならば爆繁殖する事はありません。

水槽へは水草に幼体が付着してやって来ます。
一般的な水槽管理では、見つけ次第、ピンセットや箸でプチッと潰せば、魚たちが喜んで食べてくれます。

尚、カワコザラガイの天敵を混泳させることにより、カワコザラガイの大繁殖を防止することが可能です。
ただし、飼育魚との相性もあるため、水槽飼育予定魚が分からないと天敵混泳の可不可は答えられません。

天敵
・バジスバジス(3.5cm)
http://myaquana.exblog.jp/10770931/
・スカーレットジェム(4cm)
http://www.eonet.ne.jp/~ht-freedom/dariodario.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速丁寧な回答ありがとうございます。

個体差があるのかもしれませんが、多少違った生物にも見えます。
情報が少なく申し訳ないです。


飼育環境の清潔を保持には努めていきたいと思います。

ちなみに飼育したいのはダイヤモンドヘッドテトラです。

お礼日時:2011/05/06 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!