
少子高齢社会のデフレ経済の問題や、グローバル化に伴う社会インフラ(職業訓練、医療・福祉等社会保障等)の整備といった政策的な課題に関心があります。
公共事業よりも人的・社会的資源(ソーシャルキャピタル)への投資を促す財政・金融政策、社会構造の変革を研究したいと考えています。
最近、ユニバーサルデザインをテーマとした論文執筆に取り組む機会がありました。内容は少子高齢社会のデフレ経済の問題を論じています。(1)主にディマンド・サイドに着目し、パレート最適とICFの観点からユニバーサルデザインとバリアフリーを組み合わせ、より一層政策的に、社会的資源(インフラ)として導入する (2)このことによって、労働需要を増やしながら総需要を押上げる (3)金融政策等、サプライ・サイドを刷新してデフレ脱却に近付ける・・・といったものです。
このテーマを今後もライフワークとして研究していきたいのですが、東京首都圏で研究できそうな大学・大学院、学部・学科・研究科があるとしたら、どの大学・大学院のどの学部・学科・研究科になりますでしょうか。
テーマからしまして、経済学・政治学・社会学・ユニバーサルデザイン・バリアフリ-等、学際的な知見が必要なテーマだと思われますが、具体的にどのような専攻が適切でしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な情報は持っていませんが、或いは次等が参考になるのではと思われます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6706002.html
大学学部一覧
http://ge.nii.ac.jp/genii/jsp/index.jsp
http://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnl …
ジャーナル一覧
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm
http://eritokyo.jp/press-link1.htm
http://globalresearch.ca/index.php
http://www.world-newspapers.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医学部の文部教官助手とは
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
看護研究の講評について
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
大学研究室はプライベートな空...
-
2人の友達だけで、べったりくっ...
-
教授から卒論のアドバイスが皆無
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
日本で反重力を研究している機...
-
米国大学における Postdoctoral...
-
ゲーム理論
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
学部卒と院卒の能力の違い
-
大学の研究生って?
-
志望研究室の教授の退官
-
字数を30字ほど短くしていただ...
-
研究に対する姿勢を説教するの...
-
修士論文のテーマの決め方について
-
卒論のテーマを決めなければな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
研究歴について
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
看護研究の講評について
-
「完成する」と「完成させる」
-
医学部の文部教官助手とは
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学教授への謝礼
-
大学の卒業論文って 誰が審査...
-
卒業研究で鬱になりました
-
論文の書き方について
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
願書に記入した教授に指導を断...
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
大学院志望理由書について
-
大学研究室はプライベートな空...
-
政治家や役人に必要なものとは...
-
大学研究発表会での講評する際...
おすすめ情報