プロが教えるわが家の防犯対策術!

7月にアナログ放送は終了するはずですが
最近はその事をテレビで言わなくなったような気がします。
それはアナログ放送の終了を延期をしようとする意図でしょうか?

A 回答 (6件)

時間的には震災に押されていますが、言っています。


アナログ放送設備は、終了を見越して改修・更新していない
為、老朽化しており、設備的に寿命が迫っています。

テレビ局は、CM料収入が減って経営が厳しかったのに、
震災で更に苦しくなっています。
アナログ放送継続で1局あたり年4800万、電気代だけで
月400万の負担なので、延期を望んでいません。
被災3県は、政府がアナログ放送延長の費用を援助しても、
被災地支援の名目が立ちます。
被災地以外でのアナログ放送延長は、地デジ対応テレビ
の販売鈍化で経済に悪影響があるので、延長できません。

生活保護世帯には地デジチューナーを無料配布しています。
震災でテレビを失った家庭は対応テレビに買い替えしますし、
被災地でテレビが無事だった家庭には、地デジチューナーを
震災援助で設置して廻る方策も考えられます。


【地元局負担、年6億円=地デジ延期3県―民放連試算】
日本民間放送連盟は2日までに、東日本大震災の影響で
地上デジタル放送への完全移行が延期になった東北3県で、
地元テレビ局がアナログ放送維持のため1年間に負担する額は、
1局当たり平均4800万円程度になるとの試算をまとめた。
延期対象となる岩手、宮城、福島の3県には12の民放テレビ局
があり、負担額は年間で計6億円近くになる計算だ。
総務省は被害が大きかった3県に限り、地デジ移行を7月24日
から最大1年間延期する。この間は地デジとアナログを並行して
放送するため、施設の電気代などが1局当たり毎月400万円
程度余分にかかるという。
(時事通信社 2011年5月2日)
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT2011050200 …

【東北で延長のアナログ放送、映像で乱れも テレ朝社長】
テレビ朝日の早河洋社長は26日の定例記者会見で、東北3県で
7月24日以降の延長が決まったアナログ放送について、映像が
乱れるなどの問題が発生する可能性に言及した上で、「多少の
問題があっても理解してほしい」と訴えた。
総務省の調査では、昨年末時点の地デジ対応率は94.9%。
早河社長はこの結果からアナログ放送の視聴者はそれほど多く
ないと指摘。アナログ送信機などの放送設備は7月24日に廃棄
する予定だったといい、、「改修などの延命策はまったく想定して
いなかった」と述べた。
(日経新聞 2011年4月26日)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
着々と進んでいるのですね。
それにしても、被災地区でのデジタル移行延期は
意味無いんじゃないでしょうか。
だってアナログテレビが大量に破損したと思うので
地デジ移行にとってはかえって好都合だと思うんですけどね。

お礼日時:2011/05/08 19:53

津波で、アナログ放送受信機器が大量に喪失したので、アナログ放送停止に対する抵抗が幾分減少しました。



だから、あえてTVコマーシャルしなくても地デジとBSだけチャンとしておればよいと判断しておるんちゃいますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
7月にスパッとアナログ放送を停止
できるとは私には思えないんですど。

お礼日時:2011/05/08 20:04

テレビ放送開始時に、右上の方で地デジカ君が「地デジ対策お早めに!」ってメガホン片手に言ってるのをよく見かけますが?



確かに、直接訴えるCMは減った気がします。地デジ普及率はかなり上がっているため、国民が認識したものとみなしCMを減らしているのでは無いでしょうか?今後はテロップによる静かな宣伝になるでしょう。

今日現在で総務省は、震災地域についてのみ移行延期措置を取るとしていますが、全体的な移行はあくまでもスケジュール通りです。質問者様の環境はわかりませんが、地デジかはお早めに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は一応地デジ対応済です。
一応てのはテレビが3台ありまして
そのうち2台しか対応していないためです。

お礼日時:2011/05/07 22:49

>7月にアナログ放送は終了するはずですが


最近はその事をテレビで言わなくなったような気がします。
それはアナログ放送の終了を延期をしようとする意図でしょうか?

     ↓

お住まいの地域が分かりませんが・・・

◇地デシカのキャラクターや著名人の「王さん・高橋英樹さん・草薙くん他」登場する啓蒙キャンペーンは現在も放映されていますよ。


◇東日本大震災の影響で(被災地の延期措置にも配慮?)自粛していたのは、他のCMも同じであり、その為にACの広告が極端に露出・目に付いて話題になっていたのでしょうが・・・

◇大震災の為の救済策として実施時期を延期するのは、先の地方選が選挙の実施運営が困難であり、住民〔被災者〕感情にも考慮されたからですが・・・
地デジへの移行も同じような理由・事情からだと思います。

◇その為に、キー局とネットワークの関連が分かりませんが、地デジの告知広報CMも地域によって、延期地区には放映をしないとか、その他にも被災地にはCMの自粛とか選択・配慮をされているのかも知れませんね・・・

◇また、地デジの契約件数・受像機の普及が進み、啓蒙広報徹底の目的がかなり浸透徹底された。
その為の啓蒙キャンペーン予算や放映計画(期間・量・内容)がピークを過ぎているのでは無いでしょうか?

◇最近の内容・表現は、切り替え直前には駆け込み需要があり、その為に直前に申し込んでも込み合うとか集合住宅&協調アンテナ地域での地デジ放送の受像具合チェック・切り替えの為のアンテナやチューナーの用意等を注意喚起する内容の放送を盛んに啓蒙・PRしていますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
PRはしてるんですね
今日注意してテレビみてたのですが、
一度もなかったような気がします。
住まいは関東です。

お礼日時:2011/05/07 22:40

アナログ放送見ていないんですか?


常にデジタルへの移行を呼びかけるメッセージが画面に表示されていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デジタル放送しか見ていないんですけど
前はデジタル放送でも毎日のようにやっていましたよね。
デジタルへの対応が思ったように進んでないようですので
震災を機に延期する気かなと思いました。

お礼日時:2011/05/07 13:33

普通にCMや電器店の店頭で宣伝してますが?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CMで見かけないような気がするもので
一寸質問させていただきました。

お礼日時:2011/05/07 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!