プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

誕生日の旧暦での見方について質問です。
四柱推命で自分の誕生日を旧暦に換算しますが、
早見表で見ると12月生まれは子の11月とばかり思っていました。
それで、あるサイトで自分の生年月日を調べてみると、旧暦の10月30日生まれということが分かりました。
この場合は、やはり早見表の11月生まれより10月生まれとするべきなのでしょうか?

だれか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

四柱推命に必要なのは旧暦(太陰太陽暦)ではなく干支歴です。


わざわざ旧暦に変換する必要は全くありません。

干支歴においては立春からの3ヶ月が、寅、卯、辰
立夏からの3ヶ月が、巳、午、未
立秋からの3ヶ月が、申、酉、戌
立冬からの3ヶ月が、亥、子、丑
卯の中日が春分となり、午の中日が夏至となり、酉の中日が秋分となり、子の中日が冬至
ということになっています。
12月生まれなら子月の生まれということになります。ただし節入り前の生まれなら亥月の生まれです。
節入りは新暦12月だと7日頃となります。年により若干前後します。

繰り返しになりますが旧暦で考える必要はありません。大事なことは節入りがいつになるか?ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。
cruelmanさんのご回答いただくまで干支暦の存在すら知りませんでした。
もっとこれから勉強します。
疑問が出てきたら、またここで質問させていただきます。

お礼日時:2011/05/10 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!