dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社は終わっている。仕事の効率よりも人間関係を優先する。
上司の機嫌が悪いと、円滑に仕事が回らず、部下である私のやる気はなくなるばかりである。
民間企業ではあるが極めて官僚的な体質である。
私は幾度と無くブチギレて転職しようと思ったが、私の会社は業界屈指の利益率と
高給を誇っているのも事実である。つまり会社とは、そういうものということなのでしょうか。

A 回答 (4件)

そういうやり方で成績が伸びているのは事実だから、そのやり方に貴方が合わせるべき。

無理なら他社に転職を。ただ、新入社員ならば試用満了迄は働くべき。
    • good
    • 0

利益率がよくて高給なら、その会社は終わっているどころか超優良企業なのではないですか。


ぶち切れるどころか経営者に感謝しないといけません。
    • good
    • 0

一般的な日本企業は多かれ少なかれ「仕事の効率<人間関係」の要素を含みますよ。


>私の会社は業界屈指の利益率と高給を誇っている
ならば経営効率は十分なので、人間関係というよりは組織ヒエラルキーのような物を
維持していくことが経営的に正論なのかもしれません。

っていうか業界屈指の高級ってうらやましいです。
    • good
    • 0

>つまり会社とは、そういうものということなのでしょうか。



「私の会社は業界屈指の利益率と高給を誇っているのも事実である。」とあるように、
そんな会社は滅多におめにかかれるものではありませんので、
一般的ではないと思います。

普通は人間関係は大切にされても、仕事の効率を一番に考慮されて、
多少はぎすぎすするのもやむを得ないとされつつ、
たいして儲からず、効率も悪いというところがほとんどだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!