A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
・NSR250R(MC21)
免許取得後買いかけたバイク。実際購入したのはTZR250RーSP(3XV)。
・RZ125
過去に峠行けば何台か走ってた。大抵丸目ライト・チャンバー・UPハンドルに変更された俗にいう”峠仕様”がカッコよくて!
そんなワタシの所有車はTZR250SPR・NSR50・JOGスポーツ・HiーupRと全部旧車だったりする。
No.11
- 回答日時:
第二種原動機付自転車 運輸省型式認定番号II-1101 ベンリイレーシング CR93型です、部外者には買えなかったので格好の似たHonda CB160にロングタンクやストッパー付のシングルシート、バックステップをつけて乗っていました。
CR93
http://vtec-go-go.blog.hobidas.com/image/img_149 …
私のバイクもこんな感じでした、残念ながらSOHCなのでCR93とエンジンヘッドが全然違います。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/08/b7/cb96san …
No.10
- 回答日時:
SDRいいですね。
最近あんなに古いのに、逆によく見かけます。
ここ10年以上ほとんど見かけなかったのに。
ただ、しょうがないことではありますが、ご老体にムチ打ちという悲惨さがめだちます。
これには劣りますが、SRX250かな。SDR以上にみかけません。
新車で、触手が出る250がないものだから、よけいですね。
ホンダさんには期待は、しがたいし、鈴木さんはもう一つだし、
カワサキさんはエンジンデザインがもう二つなのですが、
どこでもいいから、新車でどこか作ってほしい。
60年代のSSDT風マシンを。
No.9
- 回答日時:
No.5さんと同じくSDRです。
大きいバイクでは盆栽にしたい物もありますが、小さいバイクは走ってなんぼと考えますので
乗るためにあまりお金のかかる物や、パーツ入手が難しい物は欲しいとは思いません。
2stで軽量、まだちゃんと走る中古がある、カウルがなく整備しやすい等の理由はありますが・・・
一番は販売当時から「かっこい~」と思ったからです。
No.7
- 回答日時:
(1)CB92 ボトムリンクサスと無骨なスタイルが好きでした。
癖がありすぎますが。(2)CB72 250というとこれしかないです。キックが前踏みだったのが難でしたけど。もちろんTYPEI。
(3)CL72 独特な排気音。マフラー。
(4)トーハツランペットスポーツ 当時50ccとしては最高。
位かな私は。
No.5
- 回答日時:
ほぼ絶対手に入らない物だと
NS号
全てのパーツが日本製の純国産第一号車だから
CR110カブレーシング
市販レーサーで当時のGPマシンに近いつくりで8速ミッション一度でいいから乗ってみたいものです。
かなりきついが何とか維持できそうなものだと
ドリームCB72とYDS-1
スーパースポーツの原点とも言える車両だから
一番気軽に買えるものだと
SDR
スタイル、軽さ、速さ、乗る楽しさがあるから
No.4
- 回答日時:
私も所有できないが若い頃に欲しかったスズキのウルフT90と125の二台が一番の候補、あの排気量の2スト2気筒は一度乗ってみたかった(40年くらい前の物です)
4ストなら私にバイクのいろはと修理を教えてくれたOHVエンジンのカブC105だったかな(55ccのカブ)親が勝ってくれることもなくバイトでは手が出なかった。
T90やT125は若い頃欲しくて手が出なかったしC105はボルト一本からパズルを組むようにして乗れるところまでしたことから(サービスマニュアルなんて無いし誰にも教えて貰うことなくバラバラの物を買ってきて組み上げました)これは親が私にエンジンのことを勉強しろと買ってくれたが家に届いたときには全てバラバラの状態でした、中学に上がった歳のことで4~5日でエンジンの音はさせました(それも深夜にエキパイだけで)今でもあのエンジンは頭にしっかり残っています(親父に度突かれた記憶と共に)
No.3
- 回答日時:
私はカワサキ派なので、
■F8 250TRバイソン
カッコイイし荒々しさが好き。TR250(最近のエストレヤエンジンの)のバイソンカラーがあったけど、思わず欲しくなった。
■A7
かわいい。特に赤い奴。足代わりにしたい。
■KT250(250TX)
カワサキ唯一のトライアル車だし、カラーリングも良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
強い加速Gを味わいたい
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
身長低くてもバイクは乗れますか?
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
ドラッグスタークラシック(DSC...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報