dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)賞状で最後に”賞します”は分かりますが
(2)表彰状で最後が”賞します”はおかしいくありませんか?
  表彰状の場合は”表”か”表彰”します が正しく有りませんか

表彰状作成で問題になってます/論理的な説得力のある解釈をお願いします

よろしく

A 回答 (2件)

 表彰状 テンプレート で検索すれば色々なサイトが出てきます。


その例を色々見て、そこから印刷するもよし、文章を決めるもよし、頑張ってみてください。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
    • good
    • 0

>表彰状で最後が”賞します”はおかしいくありませんか?


おかしくありませんが、おかしいと思う人がいるのであれば、わざわざ使うことはないと思います。

「表彰状」と「賞状」は、ヨコに並ぶ対等のものではなく、「賞状」は、「表彰状」のカテゴリーの中に含まれる、より低い階層のものです、「感謝状」と「賞状」はヨコに並ぶもので、両者はともに「表彰状」の一種です。
ですから、冒頭が「表彰状」としてあり、最後が、「賞します」と結んであれば、それは「賞状」という「表彰状」ですし、冒頭が「表彰状」としてあり、最後が「感謝の意を表します」と描いてあれば、それは「感謝状」という「表彰状」です。
冒頭が、「賞状」あるいは、「賞」であり、最後が、「よって功績を表彰します」というのも、賞状という表彰状です。
「表彰」というのは、表立って明らかにする、公にする、と言う意味なので、主文を最後まで読めば「何を明らかにするのか」が判ります。それが、「一等賞を取ったあなたは偉い人であります」ということなのか、あるいは、「30年間も公園の掃除を毎朝していただきありがとう」というのかということで「賞状」なのか「感謝状」なのかが判ります。
簡単に言えば、「感謝状」でもなく、「賞状」でもない、「表彰状」というのは存在しないということです。あるのは、「感謝状」という「表彰状」が、「賞状」という「表彰状」かです。
従って、冒頭が「表彰状」とあり、その内容が書かれ最後に「賞します」と書いてあってもまったくおかしくありません。もちろんその書状は、「賞状」という「表彰状」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!