dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーディオに詳しい方、教えてください!

現在、使っているのはシャープのCD-V7という
10年くらい前のコンポを使っています。
CDやテープは壊れて再生できない状態なのですが、
端子がたくさんついています。
そして何よりウーハーがついていたため、
CD-V7にもう一台のコンポをつないでアンプ状態にして
使っていたのですが、そのウーハーから割れた音しか
でなくなってしまったのです。
しかも、すごく音が小さいんです。明らかに故障で…。

そこで、新ウーハーだけを購入しようと思いました。
しかしこのCD-V7、ウーハー専用の端子が白と黒の2本あり、
一つは「音声」(黒い方)、もう一つは「コントロール」(白い方)となっているのです。
普通、映像は黄、音声は赤白ですよね?
この接続が素人なわたしは全く理解できないのですが、
どんなウーハーでも接続できるのでしょうか?
CD-V7専用のウーハーでないと接続できないのでしょうか?

さらに、素人発言ですが、車用のウーハーとかって
接続できたりしないですよね?
すいませんが、どなたかおしえていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。。

A 回答 (3件)

質問文をもう一度読み返してみましたら、


>ウーハー専用の端子が白と黒の2本
となってるところを見落としていました、
スピーカーユニット単体の交換ではなかったんですね、

CD-V7本体の情報は探せなかったんですが、
専用端子でドライブさせてるのでこの端子には専用のウーファーしか使えないはずです、

この端子を使わずにウーファーを追加するなら、
スピーカー端子やRecOutから入力させるYAMAHAのYSTシリーズのようなサブ(スーパー)ウーファーがあります(100Hz以下の再生に特化していて普通のウーファーよりさらに重低音が出ます)。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうなんですよ。端子が通常の音声LRとは違うので
やっぱり修理とか、ウーハーからスピーカーをつながないと
だめっぽいです。

お礼日時:2003/10/20 13:15

>口径、最大入力W数、インピーダンスが合えば他メーカーの物でも使えます



スピーカーシステムの設計は各スピーカーユニットの特性(周波数特性やダンピングファクター、最低共振点など)やLC回路による帯域分割なども考慮していますので(エンクロージャーの構造も)、
同じ口径とインピーダンスのユニットと交換しても音質やバランスが崩れるので、
取りあえず聞く為の間に合わせにしかならないと思います、
素直に修理に出すかスピーカーシステム自体の買い替えをされた方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます!
なんだか本当に素人には理解しがたい構造なんですね。
むむ、やっぱりメーカーに修理ですかね。
それなら買い換えた方がいいのかなぁ。
ウーハーを接続しないと、普通のスピーカーから
低音があまり出ない構造になってるみたいだし…。

お礼日時:2003/10/15 00:09

 CD-V7の故障かウーハーの故障であるか調べられたでしょうか、ウーハーの故障であれば、スピーカーを取り替えれば治るでしょう


 スピーカーの形番をメーカーに在庫があるか聞いてください
 在庫がなければ、口径、最大入力W数、インピーダンスが合えば他メーカーの物でも使えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!
ウーハーって普通のスピーカーと違ってややこしいんですね。
簡単かとおもいきや、自分でなおすのは厳しいんですね。

お礼日時:2003/10/15 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!