都道府県穴埋めゲーム

文系大学生が理系学部(私大)を再受験

文系大学一年生の者です。
中学の頃から理系科目が苦手で、仕方なく文系科目を勉強して文学部に入ったのですが、最近かなり後悔しており、再受験を考えています。

本題なのですが、自分のような文系の勉強ばかりしてきた者に、今から理系科目を勉強して、来年の受験で果たして合格できるのでしょうか?
志望学科は薬学部で、受験科目は数学I・II・A・Bと化学I・IIと英語です。
志望大学はいくつかあるのですが、実力を弁えて考えた場合、どれも偏差値はだいたい50~60くらいです。
数学I・AとIIの半分くらいの内容は漠然的には覚えており、また英語はそれなりに得意だと自負しています。
問題は化学で、独学で約半年間という期間において化学の全内容を取得し、受験レベルまでもっていけるのかということ、加えて数学と英語の勉強も当然必要で、3教科すべてで考えた場合、合格出来る希望はあるのかどうかということです。

このようなことを経験したことのある方や理系科目に詳しい方、それ以外の方も回答(というかアドバイス)よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

数学と化学の偏差値がそれぞれどの模試でいくつだったのか。


結果を見てもいないなら、なぜここが私のレベル、と決まるのでしょうか?
「実力を」「考慮しているのか」していないのか、どっちなんでしょうか?
底辺高校でビリの奴が東大を志望したって良いんです。
でもそれは、学力は考慮されていないわけです。
周りの高校を絞めていた俺様のレベルには東大が相応しいと言ったところで、仮にそれが本当でも、学力が伴っていなければ学力を考慮したとは言わないわけです。
あるいは、甲子園の優勝投手が、次は東大制覇だ、と言ったところで、学力が考慮されているかどうかは不明なわけです。
あなたも同じ事を言っています。
せめてセンター試験過去問でどれだけ取れたとか、そのくらいの指標は示さないと。

> それは河合や東進などの有名塾での評価値であり

有名か無名かで偏差値が決まるのではありません。
バカばっかり受けている模試の偏差値50(=平均点)と、東大京大国立医学部という連中ばかりが受けている模試の偏差値50の意味が同じだと思うでしょうか?
原理原則的には、ランク表の偏差値は、各主催社によって変わります。

> 数学はI・Aは復習程度で何とかなりそうですが、

その何とかなるのレベルがどうなのか、という。
そうですね、センター試験なら復習程度で満点が狙える、というのならまだ何とかなるかも知れません。
あなたが今までどういうレベルの勉強をどれだけやったのか判らないのですよ。
難関高校で旧帝大二次レベルの数学の授業を受けてきちんとこなしてきた人と、
MARCHに進学できたら万々歳という高校の私立文系コースで、薄っぺらい数学2Bをほぼやりもしなかったのと、で全然違うと思いませんか?
前者が、1Aは何とかなっている、2Bは(学校の成績が悪かったから)本腰を入れないと、と言うならまだ間に合うかも知れませんが、後者ならどうだろう。
本当に実力次第です。
「できない」人の実力は、上は東大京大一橋一歩手前、下は底なしです。
あなたはそのどこにいるのか。

> 英語は河合模試で偏差値60前後です。

微妙ですね。
しかし、楽勝と言えるほどではないけれど、維持だけしていれば困ることはないのかなぁという気はします。

> あと、上記レベルの私大薬学部志望で二浪というのは世間的にどうなのでしょうか?

「上記レベル」が判らないんですって。

うーん。
自分の実力の測り方から考えないと上手く行かないでしょうね。
敵を知り、己を知れば百戦して負けること無し。
己を見ずに敵の話をしていれば結果は自ずと見えてしまうでしょう。


まぁ基本的にはやめたほうがいいでしょう。
上記の議論の通り、客観性を欠いています。論理性も欠いているんじゃないでしょうか。
短期で実力を上げようとしたときに、そういう力は不可欠でしょう。
可能不可能なら可能性はありますが、あなたの場合は相当低いと見ます。
それに、いくらなんでも中学校の勉強で苦手だったというのでは。
中学社会が苦手です、早稲田の政経に行きたいです、という人をどう思いますか?
まずは古いセンター試験過去問を解いてみることです。化学は解かなくて良いですが。
その化学も、半年ではセンターレベルも難しいのではないかと思います。
苦手ではない人が、化学ばかりやって、それでセンター化学がどうか、ではないでしょうか。
あなたの現状学力に依りますがね。得意不得意は主観でしかありませんから。
教材を考えれば、入門教材を丁寧にこなして、それから入試標準レベルでしょうから、さて3ヶ月3ヶ月で仕上がるのかどうか。
それで済むなら、高校は三年制ではなく一年制であるような気がしますが。
たぶん東大京大を目指す高校一年生が文科省の前でデモを起こすでしょう。さっさと大学に行けるようにしろって。
    • good
    • 0

質問者さんの決意のほどはわかりませんが、可能か不可能かでいえば可能だと思います。


しかし、化学Iはまだしも化学IIは英語や数学並みの勉強量が必要です。文系の社会と同じ感覚で考えるのは危険です。
また、化学IIは大学によって出題範囲がまったく異なります。そのあたりのリサーチは怠らずにがんばってください。
    • good
    • 0

まず、何のために薬学部に行くのかをきっちり覚悟を決めることです。


人はどうしてもしなければならないところに追い詰められたら、泣き言を言ってないでやりぬこうとします。(それが出来ない人もモチロン存在します)

薬剤師免許がほしいということなら、1年や2年遅れてでも一生使える国家資格ですから、割り切って、入学できる所なら何処でもいいと腹をくくるくらいの気持ちをもたれたほうがいいです。偏差値がどうとか、そういうことを気にしていても仕方がないでしょう。(極端に低レベルや存続も危ぶまれるような所は除く)資格というのはそういう面があるということです。

実際、司法試験あたりでもそうです。裁判官や検事になって出世したいのならやれ東大がいい、私立なら何処までとか出てきます。弁護士でも早慶や中大はなにかと有利でしょう。しかし、名もない大学でも試験に合格すれば、法曹資格をもてます。早慶を出ても合格しなければどうにもなりません。大学の名前ではないのです。
というか、大学の名前がいい意味での影響するコースにこれから乗ることは非常に可能性が低いのではないですか?

次に肝心なことです。
薬学部は化学ばかりと言っても過言はありません。化学をずっとやっていけそうかどうか、これが一番かもしれません。4の5の言ってないで、やさしい化学とか、よくわかる化学とか、そういう初級向けの受験本を買ってきて、ともかくやってみないとどうしようもないでしょう。数学も英語もあります、受験は総合点です。でも、化学が苦手だと進級できませんよ。

あとご存知だと思いますが、6年かかります。学費も結構高いです。留年、卒業延期、国家試験落第等々、ストレートでいけない人も多いです。

よくお考えの上、決意をしないと、途中で迷いが出てきますよ。
    • good
    • 0

 あなたの実力がわかりませんので、回答が難しいですが、困難と思います。


 受験科目として数学、化学を勉強していなければそれだけでも大変だと思います。しかも苦手だった上に独学ではなおさらと思います。
 模試などで現状を知るのが一番でしょう。

 入学したばかりの大学を卒業したくないのなら無理にとは言いませんが、私は止めた方が良いと思います。
 全てを失ってもかまわないという覚悟がありますか。
    • good
    • 0

「私は卵と小麦にアレルギーがありますが,調理師になれるでしょうか?」に近い。

    • good
    • 0

現状認識の正しさと、それに応じた覚悟次第でしょう。


理系の人間からみて、文系の人がいう、数学ができる、というのは、お遊びレベルにしか見えせん。
半分が、本当に分かっている、志望大の個別試験レベルの問題が半分解けるのなら、望みは大きいと思います。

苦手科目からかつて逃げた人が、その科目で受験するのは、相当難しいのは、確かです。
    • good
    • 0

> 実力を弁えて考えた場合、どれも偏差値はだいたい50~60くらいです。



> 数学I・AとIIの半分くらいの内容は漠然的には覚えており、

> 問題は化学で、独学で約半年間という期間において化学の全内容を取得し、受験レベルまでもっていけるのか

実力を考慮しているのかいないのか、どっちでしょうか?

というより、実力に関する記載が殆ど無いので何とも言えません。
偏差値50~60の大学と言われても、何の模試の偏差値かにもよりますし。
半分だけうろ覚え状態だったり化学ほぼ未習(???)で偏差値50~60(って何の模試?)取れたって事でしょうか?

> 英語の勉強も当然必要で

必要なんですか?
MARCH文系上位レベルの英語の問題を出す所なんてどれだけあるんだろう。
一度解いてみた方が良いですよ。

というか、文系科目をやってあるんなら国立狙えば?

ただ、
理系の勉強が好きなんでしょうか?
薬学ならギリギリ道だろうと思わないでもないですが、好きでないと辛いかも知れませんよ。
朝から晩まで嫌いなことばかり、となりかねません。
理転って、だから中々考えられないんですよ。
理系の適性があるならたぶん文系に行ってないし。
どっちもできたんだけど文系に行ったとか、どっちも好きだったんだけど文系に行ったとか、そういう人でないと。
適性もないのに、就職が良いから、と理系に行きたがる人がたまにいますがね。
理系にいると、そうやって理系に来てはみたものの、そもそも好きなことではないから、嫌だ嫌だと言いながら過ごす人をたまに見かけるものです。
まぁうちの専攻は逃げ道がありましたがね。

この回答への補足

説明不足が目立ったようですみません。
偏差値は志望大学のもので、それは河合や東進などの有名塾での評価値であり、私自身の偏差値ではありません。

数学はI・Aは復習程度で何とかなりそうですが、II・Bは少し腰を据えてやる必要がありそうです。
化学はほぼ未習なので、一からスタートといっていいと思います。
英語は河合模試で偏差値60前後です。

理系科目は好きだったのですが、当時あまりに文理の成績で差があったので、楽な道であった文系に進みました。今では後悔していますが……
自分は医学関係に興味があるのですが、さすがに医学部にいって医者というのは無理がありすぎるので、薬学方面で医学関係のことに携わりたいと思っています。

あと、上記レベルの私大薬学部志望で二浪というのは世間的にどうなのでしょうか?
私的にはぎりぎり許容範囲なのですが。

補足日時:2011/06/09 09:12
    • good
    • 0

 僕は大学及び大学院で特任教授として文学部に籍を置き、同じ大学の法学部や経済学部でも兼任講師を務めさせていただいております。

その立場から申し上げさせていただくことをお許し下さい。
 先ず「理系科目が苦手で仕方なく文系を選択し文学部に入った」とのことですが、僕の立場から言えば「文系を甘く見るな。文学部を馬鹿にするな」と言いたい。なぜ今年の受験をせずに来年の受験を目標としたスケジュールを組むことを考えなかったのか、これが不思議です。
 もし君が本気で薬学部への進学を考えているのであれば、その旨を先ずご両親に相談し(現在の大学への入学金及び学費等々の経済的負担を行って下さっているのはご両親でしょうから)了解を取り付けた上で、来年度への準備を始めるために現在の大学を退学し、予備校に入学しガリガリ勉強する。
 なお来年度の入学金及び学費は自らの手で収めることと予備校の入学金と学費も自ら工面するかご両親から一時的に借りるかしの問題もあります。せめて来年の学費は自らで収めねばなりませんね。
 ただし、来年の春三月に君が望む道へと新たに踏み出すことができるかどうかは君の実力次第であることを知った上で退路を断つなり、現在の大学で気持ちを新たにして学問の道を志すかを判断するしかありません。
 2つの現実(経済的負担と君の実力)を踏まえて覚悟を決めてください。

この回答への補足

>なぜ今年の受験をせずに来年の受験を目標としたスケジュールを組むことを考えなかったのか、これが不思議です。

一身上の都合によるものでしたが、今では後悔しています。
というより、もう過ぎたことなので何を言っても思っても無駄なのですが……


両親からは、現在の大学を休学→勉強・受験という道でもいいという有り難くも寛大な了解をもらっています。

補足日時:2011/06/09 09:19
    • good
    • 0

私は高校時代物理と化学をとってました。



正直化学は自分に合わなかったのかかなり足を引っ張られましたよ。また生物と化学を取っていた友達も化学のほうが面倒と言っていました。

個人的に生物などでも受験できるのならその方がいいと思います。化学は覚えることも面倒です。2年前に大学受験しましたが化学Iだけなら簡単でしたがIIが難しかったことを覚えています。数学が問題無くできれば一年間化学を重点的にやればいいのでいけるかもしれませんね。

私的には薬学部なら2年かけても良いような気がするのですが2浪は考えていませんか?

あと大学は休学するかやめましょう。仮面は絶対勧めません。経済的に余裕があれば家庭教師や予備校に行った方がいいのですが独学だとかなりの努力が必要ですね!

でも私にできなくてもkalanx さんならできるかもしれません!

がんばってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報