プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校の先生や、予備校の先生が
「同じ大学だと、文系学部の方が医歯薬学部を除く理系学部より難しい。特に難関大はその傾向が強い。」
と言っているのをたまに聞きます。
どうして理系学部より文系学部の方が難易度が高くなるのでしょうか?
単純に、文系の方が人気があるので倍率が上がるからですか?

A 回答 (7件)

先生が答えを言っているではないですか。


頭がいい人が医学部に行くからです。
    • good
    • 1

こんにちは



「単純に、文系の方が人気があるので倍率が上がるからですか?」
それは大きい要素でしょうね。

偏差値というのは、同じ土俵で比べるものですから、数・理に重点を置く理系と、国・社に重点を置く文系で、どちらが偏差値が高いかというのはあまり意味がない気もします。
偏差値が高いからといって、数学アレルギーの人が理転する気はしないでしょうし。
    • good
    • 1

日本は、何が何でも「科学」に強い人材を育てないと、という文化があります。

江戸時代より前から、半分以上の子どもたちが寺子屋で勉強をしていましたし、そこで学んでいたのは、「読み書き算盤」でした。
農民たちも農業よりもこれらが大切だと思っていたんですね。
江戸時代には、エレキテルなどの電気現象もそのまま理解してしまい、「見せ物」として成功しましたし、戦後では、マイコンを理解してパソコンの世界的な普及をリードし続けてきたわけです。

明治維新、戦後の占領下の2回、日本は、植民地を避けるために国内で一斉テストを実施してます。(学生対象ではなく、全年齢対象でです)
そして、その2回とも、
  世界随一に低い 文盲率
  世界最高レベルの計算力
を世界に示して、文化の高さを証明し、植民地化を逃れた歴史があります。その背景には、どんなに貧しくても子どもに勉強をさせた文化がありました。(最近、PISAのテストで慌てている背景は以外と根深いところからあるんですよ)
また、科学普及は成功し、製造業だけでなく、随一のオタク文化を育てて現在につながっているわけですね。

戦後も、この方針を貫き、日本では、数学教育に執念のようなモノを持っています。科学を普及するための基礎として、数学を全国民に教えようというのが、基本方針です。初等教育でココまで数学に執着したカリキュラムを持っているのは、日本だけです。
その主旨のままゆとり教育を実施してしまい、その結果、数学についていけない生徒が増え、文系の生徒が増えました。

で、文系の受験生が多ければ、文系の難易度が上がる、という理由で、文系学部の難易度が上がったわけですね。
    • good
    • 1

前にも同じ様な質問がありましたが、高校のとき文系と理系に分かれる


ときどうでしたか
成績下位の人はほとんど文系に行ったでしょう
即ち、理系のほうが平均点が高いのです
従って、同じ難易度でも文系のほうが偏差値が高く
理系の方が低いのです
その差はだいたい5前後と言われてます
ある模試では、マーチクラスで文系は60、理系は55に
なっています
決して理系がやさしいわけではありません
    • good
    • 11

理系は優秀な生徒が医歯薬学部で競うからです。

残りの連中で他の学部を分け合うので易化するのは当然かと。
    • good
    • 3

多分それは「偏差値の高さ」を「難易度」と言い換えているのではないでしょうか?



もしそうならその通りです。

というのも理系には「医学科」があります。
医学部医学科は、どんな地方の大学でも東大理2と同じくらいの学力、偏差値が必要なのです。

偏差値とは相対で出すものですから、理系には文系にはない特別な「上澄み層」という「医学科」があるため、他の理系学部の偏差値は「相対的」に下がるのです。
    • good
    • 2

理系が偏差値が低いのは単に理系の方がみんなそれなりに勉強しているからだと思います。


差がつきにくいテストでは偏差値の上限は落ちるわけですから。

逆に言うと文系は勉強していない生徒が多いので、
(数学ができない人や勉強したくない生徒は文系を選ぶと勝手に予想)
貧富の差が激しくなる分、上位者の偏差値が跳ね上がっているのではと勝手に思っています。

偏差値というのは同じテストで計らないと比較できないので、そもそも問題(科目)が違うのだから、比較はできないと私は思います。

理系に文系の問題を解かせて、文系に理系の問題を解かせれば・・・
未履修の場合なら理系が勝つ気がします。
国語、社会(現代社会、政治経済)などは常識でそれなりに回答できるだろうし・・・理科や数学は受験科目として勉強してないときついとおもいます。

私は文系は、理系より難しいという論理には疑問を感じます。
テストの内容が違うこと、対象となる母集団が違うことが原因であり、比較すること自体間違っていると思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています