dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月の首のすわっていない赤ちゃんがいます。
抱っこでないと寝てくれない赤ちゃんなのでスリングが必要と思い、最近ベッタのキャリーミーを購入したのですが、赤ちゃんをうまく袋に入れることができず困っています。

何度か試しているのですがコツがわかりません。
まだ赤ちゃんが小さいので袋にすっぽり入りすぎて赤ちゃんが窮屈らしく泣いてしまいます。
ベッタのHPを見てもいまいちよくわかりません。

キャリーミーをお持ちの方、コツや入れ方などを教えていただけるとありがたいです!

ベッタのHPを見ると当て布をするといいと書いてありますが、当て布は頭の部分だけ?体全体?
また当て布はバスタオルなどでいいのでしょうか?

袋に入れた時に赤ちゃんは上を向かせるのでしょうか?
私の体と赤ちゃんの体がぴったりくっつくように入れるのでしょうか?

赤ちゃんの頭は袋から少し見えるくらいにするのでしょうか?
それともすっぽりおさめる感じにするのでしょうか?


その他どんなことでもいいので教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

キャリミーを使っているママです。



私も、最初は使い方がわからず、買ったけど…でしたよ。

一人目は、4ヶ月の時から使いはじめましたが、使うと楽で、二人目も、新生児の時から使い重宝しました。

当て布ですが、新生児は小さいので、おくるみか、バスタオルで全身をくるんで使うと良いかと思います。赤ちゃんの顔も出てきます。

顔は、上を向いている状態です。首の部分は首が座るまで、軽く支えが必要だと思います。


首が座った3ヶ月くらいからは、当て布なしで、横抱き、腰抱きなどして使ってみるのをオススメします。

ママも、まだまだ、赤ちゃんのお世話が大変な時期です。体調に気をつけて下さいね!

お互いに、育児頑張りましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!