
パソコンはDELL INSPIRON580デスクトップ ATI RadeonTM HD 5450 グラフィックス
テレビはSONY BRAVIA EX700
です。
ケーブル接続→テレビ電源ON→PC電源ON→TV入力切替何度も挑戦するも
一向に画面が表示されません。
プロパティの外部ディスプレイの接続を見ても認識されていないようです。
テレビの設定は特に無いようで、HDMIの外部入力に接続されてるのは認識しているようで、
入力切替すると切り替わりはしますが、真っ暗な画面のままです。
PCのキーボードのwinキー+Pボタンで切り替えもなんら有効ではありません。
テレビ側は、HDMIが入力してる番号と同じものが、入力切替で表示しているので認識しているようですがパソコン側が認識していないようです。RCA端子が優先してしまうとのことですが何もさしておりません。
ブラビアにHDMIに接続する場合の切り替えは特に無いようです。
なにか根本的な問題があるのでしょうか。グラフィックボードやケーブルの不良は考えたくないのですが。。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ATI RadeonTM HD 5450 グラフィックス
上記のグラボにHDMI、DVI端子(DVI-> HDMI 変換コード使用)があるのでTVのHDMI端子と繋げていると思いますがTV側は外部入力にしてPC側でドライバーでの設定をします。
PC側から信号が出ていればTVを外部入力にしていれば何らかの変化があるはずです、パソコンから信号を出すので”パソコン側が認識していないようです”ということはありません。
まずドライバーを最新のものにしてみてください、最近、LED液晶に交換しましたが最初同じような症状でしたがTV側で最初アナログ信号と認識しているのが原因(画面にアナログと表示)でしたのでデジタル信号を正しく認識する設定があるかTVのマニュアルを見てください。
正しくデジタル信号がTV側で認識されれば表示されるはずです、その場合画面が小さく周りに黒枠が出ることがありますがドライバーの設定で修正できます。
HDMI端子が付いているのだから必ず映るはずです、テレビ側のマニュアルとパソコン側のCCCの設定方法を見直してください。
良い結果を期待してます。
ご丁寧にご質問にお答えいただきありがとうございました。
結果としては、ソニーのサービスマンを呼んでやっと発覚しました。
DELLパソコンの背面HDMI端子が、下部の拡張スロットのほうにもあったのを私が見逃しており、そちらにグラフィックボードが搭載されていたようです。本体背面中央部にあるHDMI端子自体が生きていないようです。まさかの差し込み端子の違いだけでした。指し換えただけでPC側も[ソニーテレビ接続]と警報音とともに表示され、何も設定などいりませんでした。
DELLのサービスセンターによるとパナソニックのテレビは相性の関係でまったく映らないものがあるとか。。ソニー製品ではそのような事例はないとか。。。今回はテレビ側パソコン側のいずれか故障の切り分けがはっきりしないとかで、4年間修理引取りサービスを契約していても対応してもらえませんでした。
ソニーは1年未満の保証期間中のこともあり出張費3千円も請求されず、丁寧に対応いただけて助かりました。
No.1
- 回答日時:
パソコン側で設定している解像度がテレビが対応出来る解像度でなければ
映りません。
そのテレビが対応できる解像度については、説明書に記載の情報によれば
以下に限られます。
640x480(31.5kHz/60Hz) VGA
800x600(37.9kHz/60Hz) SVGA
1024x768(48.4kHz/60Hz) XGA
1280x768(47.4kHz/60Hz) WXGA
1280x768(47.8kHz/60Hz) WXGA
1360x768(47.7kHz/60Hz) WXGA
1280x1024(64.0kHz/60Hz) SXGA
1920x1080(67.5kHz/60Hz) HDTV
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/con …
この組み合わせ以外の設定解像度はテレビ側が処理できないので映りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- Android(アンドロイド) TABLETやスマホの画面をTVに表示させる。 5 2022/10/22 14:23
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
デュアルディスプレイのUSBアダ...
-
Displayport接続時にディスプレ...
-
PCモニターの音声出力について
-
サーフェス laptopgoから外部モ...
-
画面がカクカクする
-
ノートPCに2つの外部ディスプレ...
-
ディスプレイだけになると価値...
-
不要になったCRTモニターの使い...
-
PCとゲーム(switch)の音声を...
-
自作パソコンが自宅の引越し後...
-
パソコンが時々、暗転して真っ...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
パソコン画面が二重になってます
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
モニタが青みがかる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
識別番号の決まり方
-
液晶モニターにパソコンをHDMI...
-
PCとゲーム(switch)の音声を...
-
PlayStation2を液晶モニターに...
-
Windows10 HDMIスイッチャーで...
-
デュアルディスプレイのUSBアダ...
-
ゲーミングモニターとPS5を接続...
-
DVI接続では鮮明、HDMI接続では...
-
デュアルディスプレイにしたいです
-
PCモニターの音声出力について
-
オンボードのグラフィック
-
HDMl接続がない一体型ディスク...
-
サーフェス laptopgoから外部モ...
-
Displayport接続時にディスプレ...
-
PCモニター切り替えについて
-
PC用の液晶ディスプレイでDVD鑑賞
-
BenQ HDMI接続
-
power point利用時のPCとOHPの接続
-
パソコンのモニターでUSBハブ機...
-
HDMIケーブルでモニターに映ら...
おすすめ情報