アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築でアンテナがないのでデザイン的にもすっきりしたDXアンテナの平面アンテナをつけようと思っております。
デジサポにてUAH800を借りて一回リビングで仮付けしてみたところ民法はレベル70前後、チバテレ・東京MXは映らずだったのでブースター内臓のUAD1900にしようかと検討中なのですが
HPの説明書をみると電源部なるものがあり、分波器の前に取り付けることとなっているのですが
どこから電源はとればいいのでしょうか?
2階外壁にはアンテナ線がでてきておりそれとつなげるだけで各部屋に分波されると思うのですがそうした場合その手前で電源を取ることが不可能だと思うのですが・・・
それともこの配線自体はまだ分波される前でどこかで分波器を取り付けないといけないのでしょうか?
説明がへたくそで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

 新築ならば、設計図面が手元に有るでしょうから、配線がどうなってるのか


施工元の業者に図面を元に問い合わせれば、良いでしょう。

 一般的には、分配器の1端子もしくは全端子がブースター用の電流通過端子に
なってるので、そこに繋がれたTV壁面端子にブースター電源部を繋げば良いです。

 新築の家に、素人工事で壁面アンテナを付けて、漏水等により建物を痛めるよりは
きちんと電気店(施工業者等)に、頼むのが確実とは思いますけど。

 東京MXは、各在京民放と同じ東京タワーから電波が出てますが、他県エリアへの
放射効率を下げてますので、映らない場合が多いです。
 千葉TVは、東京タワーからは出ていませんので、専用のアンテナを増設して
きちんとした方向調整をしないといけないのかと思いますよ。
 アナログ波の場合は、ブースターを付ければ多少は見えても、デジタル波の場合は
最低限の所要電波レベル(質)が必要なので、アンテナにてきちんと受信レベルを
満足しないと、ブースターを付けても映らない事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図面で確認ですね!
建て売りだったのであまり接しなかった部分で盲点でした!ありがとうごさいます。
素人では壁への取り付けは難しいのでしょうか?

お礼日時:2011/06/13 08:49

お住まいはどこなのでしょうかね。


デジサポで貸し出しているのはUAH800ではなくUDH80だったはずです。
うちは埼玉ですが、UDF80では東京MXどころか民放でもほとんど映りませんでしたがUAH800は設置場所を選びますが東京MXも受信可能になりました。千葉は映りませんが。
UAH800で済めばブースター無なので電源の心配はなくなります。
    • good
    • 0

No2の者ですが、ほかの方の回答に補足です。


No1の方の言う壁への取り付けですが、ビスの長さが極端に長くなければ大丈夫でしょう。
心配なのでしたら4ミリで長さ25ミリ程度のビスで固定し、そのビスの周りにコーキングで防水処理すれば大丈夫です。
サイディングの厚さは12ミリ以上ありその下に胴縁がなければ外壁がはれない為

No3の方の場所にある可能性もありますが、無い場合2階建て等でしたら2階のどこかの部屋のクローゼットや押し入れの天井部分に点検口(が無いと大工さんが出てこれないため必ずある)付近にある場合もあります。
この場合部屋数+1位(場合によっては部屋数分)の分配器があると思います。でもその付近にコンセントが無い場合電源通過ラインの1本を外しテスターで芯線とアース線(アンテナ線の)をショーとさせておき1つずつ導通をテスターで見る方法もあります。

尚分配器には電源通過ラインは1分波器1ラインしかありませんので根気よく頑張って探すしかないと思います。
    • good
    • 1

勘違いをされています。


分波器は 屋根でBS,CS,地デジの電波を1つの線に混合して入れて、室内で又BS,CS、地デジに分ける時に使う室内側の部品を分波器と言います。
分配器は 各部屋に電波を分けることです。

質問者さんのお宅では、
アンテナ 、ブースター、分配機、各部屋のテレビとなります。
電源は、ブースターと分配器の間か、分配器とテレビの間から供給するようになります。

ブースターと分配器の間の場合は天井裏か屋根に電源が必要です。

分配器とテレビの間では部屋に電源があります。この場合は分配器の1つの端子だけが電気を通過させるようになっていると思いますので、電源の部屋の位置は決まっています。

もし分波器を取付ける必要がある場合は、電源と、テレビの間に取付けるようになります。
電源がない部屋は、そのまま、分波器をつけてテレビに接続します。
    • good
    • 0

 うちの場合、ユニットバスの天井裏(ユニットバスの天井に四角く抜けるようになっています)に電線からの電気・電話回線・アンテナ線が引き込んでありました。

外部から引き込まれたアンテナ線が分配機に入って各部屋に分配されていましたけど、ブースター用と思われる100Vコンセント口がありました。自分が家を建てた時はアナログ放送が主流でしたので1本のみ電通の分配器でした。ですので部屋数分電通タイプの分配器に交換しました。
 アンテナ線が屋内に引き込まれて分配器につながっているところを探してみてください。そこに100Vコンセント口がなければHMに追加工事させるしかないと思います。
 ちなみに屋外でUHFとBS・CSを混合して1本のアンテナ線で屋内に引き込んで、テレビに接続する前にUHFとBS・CSに別けることを分波と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうごさいます。
ユニットバスの天井裏ですか!
言われてみればブレーカーと近いからそうかもしれませんね!
電通が一個のみではないことを祈ります(笑)

お礼日時:2011/06/13 09:38

電源部とはUHF波を増幅するブースター部に電源を(DC15V)を供給するための物です。


新築とあったので多分ですが、(私の過去の経験から)リビングのTV端子のみ電源通過ラインがあるはず(端子に表示ある場合はそれに)なのでそこに電源部を置きます。

もし表示が無くなおかつアンテナを立てたのに映らない場合1階のどこかに電源通過ラインがあるはずなので手当たり次第につけては外しを繰り返せば映るとは思います。
電源部自体に供給する(TVの横やその近辺に置くもの)電源はAC100Vですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうごさいます。
電源通過ラインをみつけなきゃ話しにならないですね。

お礼日時:2011/06/13 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!