アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校二年の女です。
私は今学校でバンドを組んでいて、ドラムを担当しています。コピーバンドなのですが、今まで独学でただスコア通りに叩いていました。
最近いきものがかりのじょいふるを演奏したのですが、そろそろ速いリズムをキープすることや複雑なフィルイン、長いスネアロールなど、ただやみくもに叩くだけでは辛いなと、限界を感じています。
ダブルストロークなどの詳しい奏法はネットで調べたくらいでほとんど知らないのでできるようになりたいです。
スティック使いが全くわかっていないんだと思います。
手首のうまい使い方や基礎練のパターンなども知りたいと思っています。
そこで教則本を買ってみようと思っています。初心者用のを買おうと思うのですが、前述した通りじょいふる位なら叩けるようになったので、初めてドラムを触る人用の事しか書いてないと物足りないなと思います。
そこで、上にかいたようなことを練習するのにおすすめの教則本を教えてください。
部活の合間に練習するのであまり時間はとれなく、家にドラムセットはありません。
お願い致します。

A 回答 (2件)

>初めてドラムを触る人用の事しか書いてないと物足りないなと思います。


そんなことはないと思いますよ。

基本が書かれていますから、いろいろと知らないことも勉強できると思います。
それに初めのうちにスティックの持ち方などを習得しておけば、後からが楽です。

まずは、初心者用の教則DVDをお勧めします。

参考URL:http://www.rittor-music.co.jp/books/05317312.html
    • good
    • 0

こんにちは。



スコアに頼るのをまずやめましょう。耳コピをお勧めします。そしてパラディドルとアクセント移動を覚えましょう。その次にダブルストロークを覚えましょう。今すぐすべてを、とか1か月以内に、とかは無理です。じっくりと進んでください。

とりあえずメトロノームに合わせてパラディドルとアクセントを移動を一通りこなせば、フレーズの安定感が格段に増すはずです。パラディドルを練習する際には、右手左手だけではなく手と足のコンビネーションも忘れずに。

右手スタートばかりではなく、必ず左右の手順を入れ替えた左手スタートも練習しましょう。重要なのは、「やりにくい手順を重点的に、時間も労力もかけてトレーニングする」ことです。

>スティック使いが全くわかっていないんだと思います。

最初はグリップと手首の角度です。ウェブサイトや教則ビデオなど動画を活用して確認してください。

>手首のうまい使い方

理想なのは、肩からスティックの先端までが柔軟な鞭のように連動する形です。手首の関節がすべて外れて、手首が皮膚だけで腕にぶら下がってたらこんな感じになるのだろうという感じを目指してください。

練習は、練習台や雑誌などを叩くときも含めてすべて録音しましょう。そして録音を必ず聞き返して、演奏中に自分が感じていたフィールとは違う表現がされている部分を見つけましょう、そこが貴方の弱点です。集中的に練習して演奏中のフィールと実際の出音との間のギャップをなくしていきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!