プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学1年です。
弦楽の美しい音と弾いてる姿のカッコよさに
惹かれ、今更ながらヴァイオリンに興味を持ち始めました。
高校3年間ドラムをやっていた以外音楽経験は皆無で、弦楽器について素養は全くないド素人ですが、
今から始めて、だいたいどのくらいで(一流でなくてもいいので)そこそこの腕・・・一般の人に見せて「おお!」と言われるようなレベルになることができますか?

A 回答 (5件)

私も大学に入ってヴァイオリンを始めました。



ガンガン練習すれば、1年で結構弾けるようになります!
いい先生について、バリバリ練習してください!

ソロで人前で弾くには3年ぐらいかかるだろうけど、大学のオーケストラサークルなんかだと、
1年生の初心者は、12月の演奏会には参加しますからね。
私3年生でコンサートマスターもやりましたし。
同期で楽譜の読み方知らない男の子2人もいましたけど、やっぱりコンサートマスターやりましたよ。
彼らはずっとバンドで耳コピでギターとベースやってたっていってました。

一人で練習するのって飽きるので(笑)できたら平行してサークルみたいなものに入ることをオススメします。

頑張ってください!

この回答への補足

3年ですかー・・・。確かに一人で部屋にこもって練習するよれは、仲間がいたり、指導してくれる人がいたほうがいいですね!アドバイスありがとうございます!

補足日時:2005/05/21 00:38
    • good
    • 1

私も大学からヴァイオリンを始めました。


4年間続けて、卒業しました。
今では気の合う仲間と弦楽四重奏をやったり
市民オケに入ったりして、ヴァイオリンを楽しんでます。

大学にもよりますが、私の大学のオケの弦楽器のほとんどは
初心者、大学から始めた人ばかりです。
ピアノを10年やっていたという人もいれば
まったく楽譜が読めない人まで様々です。

私も、春に初めて楽器を持って冬には演奏会でステージに立っていました…。
そこそこの腕になるには…2~3年でしょうか。
レッスンに通ったり、教え方の上手い先輩に恵まれると
上達も早いみたいです。
    • good
    • 2

37才子持ち・大阪のオバチャンです。


4才からピアノを習って、高校生の時ドラムを習ってました。3年ほど前にバイオリン(教則本付き)を買いました。

質問者様はドラムの楽譜またはバンドスコア程度は軽くお読みになれるかと思います。それならバイオリンの楽譜は簡単です。

小学校で習う歌のメロディー程度なら、初心者向けの音階の表を見ながら弾くのに1ヶ月かかりませんでした。ドラムをやってらしたら話しは早いですが、音階の法則だけ覚えれば応用がききます。

質問者様ならリズム感もバッチリなのではないでしょうか?もし練習が困難ならば、ヤマハのポピュラー・ミュージック・スクールだと楽器は貸し出しで、手の小さい人でも持ち回りで教えてくれるそうです。

余談ですが通販で安物のバイオリンを買いました。しかし、すぐに弦がパーになりました。楽器屋さんと相談なさるほうがベターです。
    • good
    • 1

私は21歳の時に始めました。

それまでギターを5年ほど弾いていたせいか、左手ではあまり苦労しませんでした。
3ヶ月くらい練習して、ライブで披露できる程度までは上達しましたよ。
やはり大事なのは、目標をしっかり持って毎日練習を続ける事ですね!プロのヴァイオリニストでも毎日の基礎練習は欠かさないと言いますし・・・
ちなみに一般の人はテクニックを知らないので、とりあえず聞いたことある曲を弾いてる姿を見れば、たいがい驚きますよ・・・
逆にすごく難しい曲を弾いても「へぇ~」という反応だったり・・・興味がないワケじゃなく理解できていない反応をされますね
    • good
    • 1

ヴァイオリンに限らず、大学のサークルのオーケストラで弦楽器をはじめる人ってけっこういますよ。

それに最近では、社会人になってから始める人も増えている。
ですから、何歳になって始めても大丈夫。
「そこそこの腕」になるまでに何年かかるかは、「練習のしかたしだい」だと思います。
ただ、早く確実にうまくなろうと思ったら、
  1.レッスンにつくこと
  2.基本をしっかりやること
は、大事です。
とりあず音はでるし、曲が弾いてみたいものだから最初のうちはどうしても、左手ばかりに意識がいくのですが、開放弦でのボーイングの練習をじっくりやるほうが結果的には上達の早道なのです。
ちなみに左手の方も、「正しい指の形」を身につけるためにゆっくりと音階練習をしながら押さえ方をチェックすることが必要です。

極端な話、「キラキラ星」なら1週間もあればとりあえずは弾けるようになりますし、1番の方も書いているように「大学から始めて3年の時にコンサートマスター」なんてこともありますから、練習の仕方が正しければ、3年から5年かける気でいれば、それなりに弾けるようになります。

5年というと長い気もしますが、弦楽器はかなりの年齢になっても弾けます。市民オケに行くとヴァイオリン歴40年以上、年齢は六十代、なんて人もいます。
一生の趣味になることを考えれば、5年や10年たいしたことはありません。
ちゃんとした先生に定期的にレッスンを受けるという条件付きですが「10年あれば、メンデルスゾーンのコンチェルト(協奏曲)あたりも弾けるようになります」

この回答への補足

自分は、やはり楽しみたいというよりはうまくなりたいって感じなので、やるならスパルタかなぁ(笑、と思いましたね。しかしそのコンチェルトというのは10年もかかってやっと形になる曲なんですか・・・。今からやると30ですね(汗、アドバイスありがとうごさいます!

補足日時:2005/05/21 00:43
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!