プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある推理小説(映画)で、
「鶯の身をさかさまに初音かな」という俳句が出てくるのですが、
これの意味がよくわからなかったのですが、
調べたところ、
俳句にある通り、鶯がさかさになって、
ほーほけきょと鳴くらしいのですが、
本当に鶯って、逆さになって鳴くのでしょうか?

鶯って、あんまり見かけないですし、
鳴いているところも、
本当に何年かに1度聞くことがあるくらいなのですが。。。

もし、俳句にある通り、
逆さになってまで鳴くのは、
もう一心不乱になっているらしいのですが、
本当にそうなのでしょうか?

そもそも、普通の鳥でも、逆さになっているなんて、
見たことがないですし、
逆さになっている鳥を見かけたら、
天変地異でも起こるのでは?と思ってしまいますが(笑)。。。

もし、ご存知の方いましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは、



私もウグイスが逆さになってさえずるとは聞いたことがありません。
さえずるときは 喉をふくらませ 首辺りを伸ばし 30度くらい頭を上げ 大きく口を開けて 「ホーホケキョ」と鳴くそうです。

さえずるウグイス
http://blogs.yahoo.co.jp/satikokeizi/15110195.html

昔にウグイスといわれていたトリは本物のウグイスではなく、たいていメジロを指す言葉だったそうです。(ホーホケキョとなくトリとメジロを区別していなかった)

メジロ(ウグイスとの混同)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B8% …

よく梅にウグイスといいますが、梅にはメジロはよく来てもウグイスはめったにきません。
そしてメジロはよく逆さまになって採餌します。
花は下向きに咲くので、蜜を吸うために逆さになるのです。
ホーホケキョというさえずりとよく逆さになる「ウグイス」を合わせて「鶯の身をさかさまに初音かな」と詠んだのではないでしょうか。
なにせ昔はバッタもクモもヘビもみんな虫と呼んでいた時代ですから。

逆さのメジロ
http://surugaki.exblog.jp/7435274/
http://gusuku365.seesaa.net/article/86204770.html
http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/hometown/20 …

花の蜜を吸うときはみんな逆さになりますね。

逆さのヒヨドリ
http://kamoba.exblog.jp/12904394/


また、カラ類はよく逆さになりますね。
シートン動物記には逆さになったり鉄棒の大車輪のようにくるくる回るコガラのお話があります。

逆さのコガラ
http://minkara.carview.co.jp/userid/315387/blog/ …

逆さのゴジュウカラ
http://acermono.sblo.jp/article/42222456.html

逆さのシジュウカラ
http://jp.bloguru.com/hauser2/posts/2011/4/16

逆さのヤマガラ
http://blog.goo.ne.jp/kuriboh23/c/94defb3463d256 …

逆さのヒガラ
http://yachouzukan.at.webry.info/201012/article_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

こんなにも、鳥の写真を探すのに、
大変だったと思います。

本当にお手数をおかけして、
申し訳ありません。

おかげで、鳥が逆さになることを知ることができました。

メジロとうぐいすは似ているのですね!

本当にためになりました!

お礼日時:2011/06/30 13:54

ウグイスは笹やぶなどにいて、葉の裏の小さな虫などをとって食べますので、採餌のときに逆さまになることはあるのかもしれません。

でも、他の方も回答されているように、逆さまの姿勢でさえずることはまずありえないでしょう。
(雄鶏でも、コケコッコーと鳴くときは必ず頭を高くあげてのびあがり胸をはります。雄鶏を頭が上げられないような天井の低いケージにいれると鳴くことができないそうです)

其角の句は、逆さまになったりしてせかせかと忙しそうなウグイス(またはメジロ)を見た、ウグイスの初音を聞いた、という2つのことを合わせてあるのでしょう。それを「逆さになって一心不乱に鳴いている」としたのは、のちの解説者の誤解によるものかもしれないと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

えさを取る時には、逆さになることはあるのですね!

ただ、逆さになって鳴くとなると、
あんまりいなそうとこなのでしょうか。

たしかに、にわとりって、
頭を上げて鳴きますよね!

なんか鳥の生態って面白いですね!

お礼日時:2011/06/30 14:00

こんばんは。



鶯は以前、近くの竹林でよく鳴いていました。

本当に小さな鳥で、色も保護色なので見つけるのに苦労します。

でも、今まで、逆さまになって鳴く鶯は見たことありません。

我が家のセキセイインコは、小屋の金網に張り付いて
逆さまでギャーギャーわめきますが、
わめきながら張り付いているうちに、逆さまになっているようです。

余談ですが、鶯が鳴いているとき、私が口笛で真似をすると、
しばらく鳴きやんでから、まるで鳴き方を教えてくれるかのように、
ゆっくり鳴いてくれます。

それとも、張り合っているのでしょうか?

私が口笛を吹く間は鳴かずに、口笛が終わってから、さあ交代!
とばかりに、見事な鳴き声を聞かせてくれます。

最近は、ほとんど見かけなくなって寂しいですが、
田舎に旅行に行った時など、運良く出逢えると嬉しくて、
長い時間、私と鶯で鳴き合ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

鳥に対する、愛情を感じるような回答で、
ほっとする気持ちになれました。

やはり、うぐいすって、
見つけにくい鳥なんですね!

お礼日時:2011/06/30 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!