dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外見の特長や雰囲気が似ている人は、性格や内面的な特長もどこか似ているような気がします。
大きな枠組みでですが、ヤキモチ屋さんとか、気が長いとか、淡々としているとか…。
そんなふうに感じたことのある方はいらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

相手の血液型をB型だと知った途端に


その先入観が
(ああ、、、こういう性格はやっぱりB型なんだ)という結果論を生む事が有りますよね。

もし、A型だと聞かされていたら
(ああ、、、この人はA型だから几帳面な所があるんだな・・・)と思う事になるでしょう。。。


つまり。
人は[最初に受けた情報に頼る傾向がある]という事です。

だから
(この人はあの人と雰囲気が似ているから・・・)という情報が先走って
つい無意識に[似ている部分を探して当てはめようとしている]とも言えるでしょう。



しかし。
その人の内面が、見た目や行動言動に表れる事は普通に起こる事なので、
見た目が似た人達の考え方が似ていたとしても
不思議ではないと感じます。



占いの本の様に書かれている事も
当たっている部分もあれば、当たっていない部分もあるでしょ。。

本人の受け取り方次第でしょうねぇ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先入観ですね。
納得です。気になるから気になるところばかり見ちゃう…的な。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 21:58

 絶対にその傾向は有ると思います。


また、立場によって姿勢も変わります。
 還暦過ぎて、級友と飲んだりすると、昔の彼らに戻ります。
しかし、社会的立場の高いヒトはそれなりに、
 ずるく生きたヒトもそれなりに、
服装や、気配り、目配りにも特徴が出て、
 いくつかのタイプに区別できると思うようになりました。

  また、直感で区別して対応しています。
   誤判断の時は「失礼しました!」と反射的に言うのも
    長年の職業柄出てしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似た環境で暮らすから、雰囲気や発想も似て表面に出てしまうのでしょうか…。
長年からのご経験を教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2011/08/14 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!