アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

福島原発の事故の影響で反原発の流れが活発になっていますね。 検査が終了しても再稼動を認めない自治体も多いようです。 事故の悲惨さを見れば、当然かなと思います。

それで、原子力に代わる新エネルギーとして太陽光や風力、それとか今まで注目されていなかったような火力発電に使える海底資源も有力なようです。

これらが全て順調に開発されれば、今要求されている1兆kwh以上の電力を賄えるようになると思うのですが、疑問は、「一生懸命頑張って研究開発したけれど、やっぱりそれだけの発電は無理だった」 と仮になった時、日本はどのような国になるか? という事です。

新聞を見ても、まだ大規模停電が起きてもいないのに多くの製造業が日本から離れていっているようです。 特にハイテク産業は電力が安定していないと致命傷になるからだとか。

となると、このままだと日を追うごとに日本の経済力は衰退の一途を辿るように思います。 雇用だとか年金なんて小さい問題になってしまうかも知れないと感じます。 それどころではないというか。

その場合、もう豊富な電力に裏打ちされた過去の栄光は忘れて、30~40年前のような経済レベルや生活水準に戻って生きていく道を選ぶのか? 

あるいは、また原子力に手を付けるようになるのか?

自然エネルギーの開発に水を注すような質問で申し訳ないですが、「もし原発抜きではどうしても電力が足りなくなったら?」 という時の事について、反原発派の方々はどのようにお考えなのか教えて頂けないでしょうか?

なお、電力が充分に得る事が出来るようになれば、何の心配も無いのですが ・・・

A 回答 (18件中1~10件)

今、自然エネルギーの研究開発が進んでいますが、その研究が実用化されると、原発で発電される電力よりもかなり多い電力を発電することができます。




簡単に原発に取って代わることが可能です。

しかし、それの設置や生産がまだ行われていないため、まだ先の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、有難うございました。
へー、原発よりも大きな発電量が可能になるのですね。
ただ、まだ先の話だとすると、それが可能なレベルになるまでは原発に頼るという事になるのでしょうか?

お礼日時:2011/06/28 16:47

反原発の人が代わりの電力をどうするか、絶対的根拠はないのではないでしょうか?それより私が気になるのは原発を廃棄する場合にいったい何千億、何兆円かかるのかということです。

その一方で新しいエネルギー開発や投資にも莫大な金が必要でしょう。それで政府も電力会社も腰が引けてる気がします。また原子力利権も相当なものでしょうし、それを懐に入れている人の反発はすごいでしょうね。曖昧な反原発ですいません。私が反原発派とすれば、ただひとつ危ないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
今の原発を廃止にして壊すのに、何千億とか何兆円もかかるわけですか。
右を向いても左を向いても、原発問題は頭が痛いですね。

お礼日時:2011/06/29 09:43

一概に原発反対と言ってもいろんなタイプがいますからね。



私は原発には反対ですが、全否定ではなく「可能な限り」の反対派です。

それと、地震大国である日本には向いてないというだけで
世界的に使わないほうがいいとまでは思っていません。



なので、現状のようにどうにもならないのなら原発の使用には賛成です。

現状では世界的な許可を得たうえでの火力の推進と自然エネルギーの推進。
足りない分は原発で補っていく。

そして科学の進歩で自然エネルギーの効率が上がったり
時代の流れとともに設置数が増えたりして供給量が上がっていくにつれて
原発は老朽化と同時に廃炉、新設せず移行していくというのが理想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
個人的な事で恐縮ですが、私と全く同じ考えなので驚きました。
いずれは廃止の方向に持っていくとして、確実な代替エネルギーが開発されるまでは原発で電力を確保するしか日本が生き残る道は無いように思います。
問題は開発される時期ですね。
10年くらいで出来るのか、数百年もかかるのか ・・・ あまりにも未知数が多すぎるように思います。

お礼日時:2011/06/29 09:46

1)「一生懸命頑張ったけれど、やっぱり無理だった」 と仮になった時・・・・。


どの段階で「無理だった」と結論つけるのでしょう。今までの科学の発展の中で「いろいろ研究したけど無理だった。」となったものを知りません。「タイムマシン」とかならそう言うこともあるでしょうが、「発電」くらいであれば、その気になって開発すればきっと商業レベルに乗る方法が開発されると考えます。

2)「大規模停電が起きてもいないのに多くの製造業が日本から離れていっているようです。」 
それは電力供給のせいではなく、地震そのものに対する備えからです。電力不足と言われながらも現在の日本ほど安定的に電力が供給されている国は珍しいくらいです。
いろんな企業が中国はじめアジアに出て行ってますが、それらの国の電力事情が日本よりいいなどという話はありません。所詮安価な労働力や法人税などを魅力とし、かつ災害に対するリスク分散の観点から海外進出しているのです。

3)万一、他の国が日本より電力事情が良いとしてもそれは原発に頼った発電を行っているからです。すでにヨーロッパ各国などは脱原発に舵を切っていますので、そう言う意味ではどの国も安定した電力供給ができなくなる可能性があります。
(もし、その国が原発などなしで電力が安定供給できているなら、同じことが日本でできない理由がありません。)
今現在はともかく数年すれば結局どの国に行っても同じ話になるでしょう。

4)「30~40年前のような経済レベルや生活水準に戻って。」
電力だけが経済や生活のレベルを決めるわけではありません。当時の方が白熱電球を使ったり、能率の悪い冷蔵庫であったりと電力を効率悪く使っていました。デパートや電車も冷え過ぎなくらい冷房していたし。
電力が不足したからと言って、そのような時代に戻る必要はありません。知恵を働かせれば当時よりずっと少ない電力で快適な生活は可能と考えます。また多少不満があっても原発のリスクを考えれば我慢できる範囲であろうと思います。(夜な夜なのディスコやネオン、自販機などは不要だし)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
1)の「どの段階で「無理だった」と結論つけるのか?」という事については、一応、今の総発電量である年間1超kwを質問で想定しました。
つまり、国民生活にも産業にも何の影響も無く、サッとエネルギー源だけ入れ替えるという作業です。
勿論、省エネタイプの製品を開発するなどで電力の消費量が減るとは思いますが、いくら頑張っても半分にはならないのではと思います。

3)の「企業はどの国に行っても同じ話しになる」というお話ですが、たしかにどこも原発無しで100%電力を確保し、なおかつ電力不足になっていない国は無さそうですね。
ただ、日本と決定的に異なるのは、日本は脱原発の流れが急ピッチで進んでいて深刻な電力不足が懸念されていますが、日本以外の国(特に中国)では原発推進、あるいは現状維持という選択肢を採っていると思います。
法人税や人件費の問題もあるでしょうが、この電力供給が企業にとって存亡をかけた最大の判断になっていると思います。
ドイツやイタリアは脱原発を言いながら、フランスやスイスから原子力で発電した電力を輸入しているので、本当は脱原発国などど口が裂けても言えないはずです。 彼らこそペテン師だと言いたいです。

すみません、議論にするつもりは全く無かったのですが、感じるところがありましたので、つい。

お礼日時:2011/06/29 10:00

質問者の心配されている、優良な製造業が日本から出て行く。



さらに、高額な年金を受け取っている人(家族)が、日本から
出て行く。

が、一番現実的な回答と思います。

日本人の安心、安全な生活のために、原発の即時稼働停止
は、出来ます。(廃棄費用は別にして)

今、稼働を止めている、建設を止めている原発の代わりを務める、
安定した電力源と呼べるものは、有りません。

日本の製造業に、貴方達も辛抱してくれでは、中国、韓国に
負け続けている製造業は、消え去るのみです。

後言えるのは、優秀な製造業が海外に移ると、雇用も、外国人
比率がますます増えます。

日本に税金を落とし、日本人の雇用も確保したいなら、産業界
に、安定した電力供給の道筋を示すことです。

それが、確実な原発廃止のロードマップです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
脱原発を実施した時の最悪のシナリオは、おっしゃるとおりだと思います。
企業が日本から出て行けば、経済力は最低水準になるでしょうし、雇用も不安定になり失業率も40~50% になるかも知れません。
「そんな極端な・・・」と言われそうですが、肝心の社員を採用する企業が日本にいなくなるわけですから、決して非現実的な話ではないと思います。

従って、長期的なトレンドとしては原発廃止の方向に進むのは間違いないと思いますが、問題はそれに代わるエネルギー源は? そして、それが実現するまで一体どうやって発電量を確保するのか? という疑問は一向に解消されません。

お礼日時:2011/06/29 10:05

現状は頼らざるを得ないと言った方が正しいかな?



取って代わるにしても、それの研究開発、生産、設置にも必ず電力が必要です。


自分は端から原発反対でしたが、今すべての原発を廃炉にしても何も残りません。
期限を決めて「~までにすべての原発を廃炉にする」とした方が現実的ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
反原発派の方も、「現状は頼らざるを得ない」とお考えなのですね。
安心しました。
私も次のエネルギー源を早く開発してほしいし、またそれまでは(不本意でも)原発を維持して混乱を防ぐしか生き残る道は無いように感じています。

お礼日時:2011/06/29 10:07

は~い!原発反対です!


なぜならば、原発推進派の狙いは原発開発の利権(政界・財界の癒着)や
原爆開発の技術確保が裏にある…つまり汚いからです。

日本は、鉱物エネルギーのない国といわれていますが、
それは原発推進派の詐弁です。
メタンハイドレートの埋蔵量などは世界最大です。
また、原発にかける補助金を自然エネルギーに振り分ければ
大きく進歩を遂げる業界(雇用の確保)がたくさんあります。

原子力開発は今まで舵を切ることのできなかった牙城ですから、
震災を機にわたしたち被爆国が自然エネルギーに力を注げば、
世界は変わることができるでしょう。(原発は経済と引き替えに人間の生活や生命を脅かすからね♪)

ただ、賛成・反対の二極化は避けたいです。
代替エネルギーにゆっくりと推移させながら、
既存の原発をいかにフェイドアウトさせるかが今後の焦点になることでしょうね。
ものごとは何でもバランスが大事ですから…。

個人的意見ですが、
「東日本大震災の罹災者が建てる家に、国が太陽光パネルを全額援助して設置する」
というのは名案かと思うのですが。(自画自賛…汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
お話を伺って、反原発派も推進派も議論をすると同じ所を目指しているのだなと感じました。
反原発派の方で「今日、今すぐに止めろ!」なんて非現実的な主張をしているのは、ごく僅かでしょうし、逆の推進派の方も「仮に代替エネルギーがあっても、何が何でも原子力だ!」と叫んでいる人はいないと思います。

原子力に代わる新しいエネルギー源を急いで開発し、そしてそれが本当に原子力に代われるものと確認されしだい、既存の原発を廃止の方向に持っていく ・・・ これが理想ですね。
で、その間は不本意であっても、仕方無いので原発を維持するしか方法は無いと感じています。

お礼日時:2011/06/29 11:42

>30~40年前のような経済レベルや生活水準に戻って生きていく道を選ぶ



まあ最悪こういうことも覚悟しています。
私は40才を越えているので、子供のころの生活に戻るんだなと思うだけです。
暖房便座もなかったし、豆炭こたつだったし、暑さしのぎは扇風機。
商店はせいぜい7時ぐらいには全部閉まっていた。
いまの生活しか知らないと想像がつかないかもしれないけど。

でも技術は進歩しているので、当時と同じ発電量でも当時と同じことにはならんと思うけど。
太陽電池なんて全くなかったし

そして、使用済み燃料はどうするんでしょうかね?
使用済み燃料の処理のほうが、新エネルギー開発よりも難しくないですか?
何十年か後に、いよいよ保管場所もなくなり、保管のためのコストもうなぎのぼりになって安全な保管すらできなくなったら、電力が足りないどころの問題じゃないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
何らかの理由で新しいエネルギー源が開発される前に原発を停止した場合、要は昔に戻れば良いという事ですね。 たしかに技術が進化していますので、全く昔の状態にはならないでしょうね。

その一方、人間は一度楽な生活を経験すると、もう元には戻れないのでは? という感じもします。
「電気が無いのだから仕方ないだろう」と言われても、慣れるまで相当苦労するかなと思います。

お礼日時:2011/06/29 11:46

直ぐの実用化は無理としても、日本にはメタンハイドレートという有用な資源も埋蔵されています。

藻から商業用燃料を作る技術も開発されました。燃料の使用にあたって排出される二酸化炭素ガスを低コストで効率よく回収する技術も出来ました。
目先の利益にとらわれる馬鹿ばかりじゃなかったら、どの技術も実用化される可能性は大きいです。
願わくば日本の舵取りをする人間が馬鹿じゃないことを祈るばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
メタンハイドレートやオーランチも早く実現化してほしいですね。
そうなれば、もう領土問題も無くなるように思います。

お礼日時:2011/06/29 11:48

原発:太陽光等利権団体作らず、発電は国家主導が必要


自由化も良いが、需要の対応の責任が無い、外国の様に大停電が起きる



初期投資がおおきいが世界第三位の資源の有る日本
基本は地熱発電が必要、その技術は世界一です

太陽光と蓄電池は20年後にまともな商品が安価で出来るでしょう(今と違う技術)
今の技術では、中国の資源で、日本の物には成らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
ご紹介の番組を拝見しました。
日本は火山国なので、地熱発電はたしかに伸びる可能性が高そうですね。

お礼日時:2011/06/29 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!