プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もう8年近く前ですが、中古でMacのPower Book G3(OS9.1)を購入しました。今でも仕事などの書類を作る時に、何の問題もなく使えるのですが、時代の流れには勝てず、2年前にMacBook(OS10.5)を購入することにしました。
(原因はインターネットが文字化けすること、使えるプリンタがないこと)
classicとintelではワード等でも合わないこともあり、仕事用は9.1、プライベートでは10.5と使い分けるようにしていました。
最近、職場でウィルス対策のため、個人USBの使用を禁止されてしまい、9.1がますます使いにくい環境になってしまいました。
今でも、ワードやエクセルなどは十分使えるし、処理能力もそんなに悪くないのに…
使い心地がいいパソコンなので、これからあと10年(大げさに言うと)くらいは使っていきたいと思います。
クラウド化できる時代なので何とかならないか?と思い、投稿しました。

ネガティブな意見はスルーしますが、
・安上がりでできる方法、少々大掛かりだけどできる方法、ほかの掲示板に欠いてあった良い知恵、等々何でも良いです。皆さんの良い知恵を教えてください!!

ちなみに、OS9.1の環境は
HD 40G、メモリ256m、MS office98、internet explorer5、USB使用可、有線LAN使用可 です。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

 


解決したい問題が曖昧ですが.............
USBが使えないだけなら、メールに資料を添付してUSBが使えるPCに送るとか、共有サーバーを経由して他のPCに送るとか、方法があります。
 

この回答への補足

書き忘れたのですが、共有サーバーを経由する、って簡単にできるのですか?よろしければ、詳しく教えてください。

補足日時:2011/07/09 18:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
曖昧になったのには、いくつか理由があるとお考えください。
快適に使う、という言葉をキーワードとして、回答者様の視点から、様々なアイデアをいただきたいからです。

もし具体的に解決したい問題を出したらもう一度回答していただけるなら、と思い、以下のように追加します。

せめて、googleドキュメントやgooメールが文字化けせずに見ることができないか?
OS9.1に入っているデータをOS10.5やネット、サーバー経由で閲覧できるようになならいか?
(そうすれば、必要な時だけOS9.1で作成した文書ファイルなどをほかに移動して、会社でプリントアウトしたり、修正できる)
とお伝えすればよろしいでしょうか。

お礼日時:2011/07/09 18:28

8年も使ってるとは!とても大切に使われているんですね。


もうこの時点で、環境はかなり最適化されてると思われます。

もし、強いて言うならば、HDDとメモリがちょっと弱いかなと思いますね。
HDD40GをSSD64GBあたりに変更したら、かなり変わるんじゃないでしょうか。

メモリは、もしかしたら対応するものが既に廃盤になってるかもしれません。
あれば、無くなる前に増設しておくことをおすすめします。

HDD40GBで足りてるというのが、私から見たら凄いことのように思います。
私の場合、250GBのHDDが、残り16GBくらいしかありませんし。
もちろん大切なデータは、1TBのTimeMachineと、2TBの外付けHDDでバックアップするようにしてるんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
OS10.5は最近慣れてきたので、使い心地が良くなってきましたが、それでもOS9までの方がデザイン、触り心地とも好きです。
なにより、8年経っても飽きずに使える、というMacの技術もすごいです。
なるほど、HHDとメモリはやはり弱いのですね。
40Gでも問題ないのは、640Gの外付けHDDは一応持っていますので、足りているのだと思います。
メモリの増設はOS9だとどのくらいまで増設できるのですか?256Mぐらいまでしかできないと思っていました。

お礼日時:2011/07/09 18:40

残念ながら、その状態でインターネットへの接続は望ましくないです。


MACのOSサポート期間は非公開ですが、実際はかなり短いみたいです。次のOSが出るとサポート終了に
よって、9.1なんてかなり前に終了になっています。安全性から考えるとオフラインで利用されることをお勧めします。

クラウドといっても、そのOSからネットに接続して使うことになりますので、やはり脆弱性があると思われる環境ですので・・・

そのまま愛用されるのであれば、HDDを交換をお勧めします。 でも、SATAのHDDと比べるとIDEのHDD価格が高いですが・・・
メモリもできれば増設することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手厳しい意見、ありがとうございます。
サポート期間が過ぎているのであれば、どんなに良い物であっても、使い続けるのは難しいのですね。
簡単にクラウドなんて言葉を使った私をお許しください。

HDDとメモリに関しては、No2のお礼で書いた通りですが、HDDを交換することと、外付けHDDを使うことでは、どちらがPowrerBookG3に対して負担がかかりにくいのでしょうか?

お礼日時:2011/07/09 18:46

PowerBook G3・・・良い Mac ですよねえ(^_^)/


私も PowerBook G3/PISMO-768MB/60GB-OS9.21 を未だに保管しています。
一度、起動しなくなったことと OSX10.4 の出来が良かったことから iBook G4/12"-1GB/60GB に乗り換え、現在は MacBook 13"-2GB/80GB OSX10.58 になっているのですが、両機種共に最初のうちはKeyboard の感触に慣れず、PISMO の Keyboard が一番感触が良かったと思っています。

>使い心地がいいパソコンなので、これからあと10年(大げさに言うと)くらいは使っていきたい・・・

私の PISMO は 4 年ほど前に起動不能になってしまい、PRAM Battery (下記参照 URL) を購入して付け替えました。

PRAM Battery を交換することなく、今も起動可能であるのは驚異的ですが、時計が狂い始めて PRAM Battery が底を突くと突然起動できなくなりますので、下記参照 URL の PRAM Battery を今のうちに購入されておくことを御奨めします。

HDD も末永く使いたいのであれば IDE 型の SSD を今のうちに入手しておくべきでしょう・・・大容量化は IEEE1394 外付け HDD に任せれば良いので内蔵 SSD は必要最小限の容量で構いません。


>クラウド化できる時代なので何とかならないか?

クラウド・コンピューティングとはインターネットを利用するコンピューティングのことであって、A No.1 g4330 さんが仰るように PowerBook G3 で作成したファイルをメール添付して会社の PC に送り込み、会社の PC から再度メール添付して PowerBook G3 に送り込めば立派なクラウド・コンピューティングです(笑)。

フリーのメール・サービスである Gmail などは 7.5GB ものメール領域をくれますので、数百MB ものファイルを添付したメールを削除せずに置きっ放しにしていても問題ありません。

勿論、有線で繋ぐイーサネット (LAN) の方が遙かに高速ですし、メール添付せずに直接やりとりできるフリーのオンライン・ストレージでデータをやりとりする (不安ならばデータを暗号化する) という手もあります。

私も図入り文書はインターネット創生期より Golive Cyber Studio (後の Adobe Golive) で作り続けてきており、ちょっとした図を描いたり印刷用の文書を作成する時は Claris Works (後の Apple Works) の PDF 出力を使い続けてきたことから今でも Windows PC に HTML ファイルや PDF ファイルをメール添付して送りつけており、Win/Mac の違いやバージョンの違いで化けたり計算値が変わってしまう MS Office は使っていません・・・会社の Windows PC では使わざるを得ないのですが、Mac では Open Office Org といった MS 社以外の Office Suite を用いています(笑)

取引先には Excel や Power Point 書類をメール添付して送りつけてくる人がいるのですが「書き換え可能な Office ファイルを送りつけてくるなんて・・・金額、書き換えちゃうぞ(笑)!」と思ってしまいます・・・私は「Windows PC で受ける人は Hacker (PC に詳しい人) でもない限り書き換えられないであろう」Mac の Apple Works や Safari で PDF (JPEG) 化したファイルをメール添付しています(笑)。

自分以外の人に数百 MB ものメールを送りつけるのは迷惑極まりないものですので、製品マニュアルなどの大容量ファイルはフリーのオンライン・ストレージにアップして「ファイル毎に変えた、ダウンロードするためのパスワード」をメールで相手に報せるようにしています。

PDF や HTML といったインターネットを介して伝達することを前提とした型式のファイルをメール添付して送れば Mac や Windows、UNIX といったプラットフォームの制限がない「クラウド・コンピューティング」を実現できますので、PowerBook G3 もまだまだ現役で使えると思いますよ(^_^)/。

参考URL:http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayprodu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(お礼が遅くなりすみません)
やはり、バッテリーとHHDの交換は必須のようですね。似たような意見が多いです。
メール添付ですが、クラウド・コンピューティングとして意外と思いつかなかったです。
(ただし、「クラウド」という言葉をちゃんとわかってないのに知ったかぶりしてすみません)
有線でLANは使えるので、あとは「どうやってメールを使えるようにするか」が問題だと思います。
Gmailなどのフリーメールは今のところ文字化け+ログインできないため、悔しいですが使えません。
自宅EmailはOS10.5で使っているので、できればほかのアドレスを使いたいと思っています。
(家族全体で使っており、父親が管理しているので、もう1つアドレスを作ってもらえば何とかなるかも!って発想も今思いつきました)
また、何か良いアイデアがありましたら、教えてください。

お礼日時:2011/07/16 03:32

classillaというウェブブラウザーがOS9で使えるようです。

同じMozillaプロジェクトから派生したTenFourFoxというブラウザーは、現在はIntel, Mac OSX10.5しか対応していないFirefoxをPPC, 10.4でも使えるようにしたものです。classillaは使ったことはありませんのでクラウドとしてどれくらい使えるのかはわかりませんが、TenFourFoxの実力を考えるとかなり使えるのかなーという気がします。

参考URL:http://page.freett.com/macos9/classilla/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今使っているInternet Explorer 5 はgoogleなどで検索してもホームページが文字化けするし、ログインしようと思っても、「cookie(?)が無効になっています」といわれてログインできず。インターネットはほとんど使用できない状態です。
classilla、試してみます。

お礼日時:2011/07/09 19:01

今はメインテナンスモードですが、iCabというブラウザーもありました。



参考URL:http://www.icab.de/dl.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
iCabについてもう少し調べてみます。

お礼日時:2011/07/09 18:51

私個人のOS9の利用法ですが



プリンターはOS9用のドライバーがなくてもOSXのcupsドライバーの改行方式を訂正+OSX側からの共有で現行のプリンターでも問題なく利用できています。(メインプリンターはcanon Ip2500)

また、本体自体に実装できる最大限のメモリをつんで、HDDも搭載可能な最大限の容量+速度のものに換装しています。
(メモリはwindows用のバルク品)

で、OS9で頑張ってます。
これで、officeと統計で頑張ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごい!いまでもOS9で頑張っている人もいるんですね。
余談ですが、私も、あと10年使えるように、予備のACアダプタとリチウムバッテリーを買いました。
(OS10.5のパソコンも、もちろんACアダプタ、バッテリーの予備をすぐ買いました)
理由は、実は学生の時にOS8.6を買っていまして、買って2年経過した頃に、ACアダプタが壊れたり、バッテリーが充電されなくなった、という恐ろしい経験をしたからです。なので、消耗品は予備を買うことに心決めました。

メモリって、windows用のものを使うこともできるのですか?
プリンタですが、EPSONのPX-G930を使っています。
私が今一番心配しているのは、今の電気屋さんに売っているプリンタでOS9.1対象の物が、これしかなくなってしまったため、今使っているプリンタが壊れたら、今後OS9.1から直接プリントアウトできるプリンタが世の中から消えてしまうことです。

プリンターが問題なく利用できる方法について、もう少し詳しく教えていただけるとうれしいです。
cupsドライバーの改行方式って、何でしょうか?
OSX側からの共有で使うためには、どういう設定をすれば良いのでしょうか?
よろしかったら、ご教授ください。

お礼日時:2011/07/09 19:22

すみません。

プリンターはiP2600でした。
1、プリンタドライバの作成
こちらのOSX用のプリンタドライバファイル(いわるゆ拡張子が.ppd)をエディターファイルなどで開きます。このファイルは大体がコードの記述がなされているファイルなのでエディタで開けます。このファイルの改行コードをCR(OSXがLF、逆でしたらごめんなさい)にして保存しなおします。

2、OSX側(私の場合は10.5)
プリンタの共有を設定します。普通に共有を有効にするだけです。

3、OS9側の設定
ネットワークプリンタの登録を行います。この時OSXのIPで登録し、プリンタドライバを1で作成したものを適用させます。

こんな感じで共有形式をとることでOS9に対応していないプリンタを使用することが可能です。
改行コードの変換ソフトはフリーのものをどこかから拾ってきて使ってました。共有の設定方法については特に難しくないのでいいかと思いますし、ファイルの改行コード変換もフリーソフトで出来るので便利かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これなら、OS9対応のプリンタがなくなっても安心ですね。
レーザープリンタは家に置くには高額ですし、場所取りますし・・・
試してみます。

お礼日時:2011/07/16 03:37

メモリの件に関して



メモリ自体はMacでもwindowsでも同じです。利用できる規格さえ合うものを選べば後は相性次第で大体が動きます。私はTSUKUMOさんでバルクを適当に購入して装着しています。中古のメモリに馬鹿みたいな金額を払うより手軽ですし、何より新品で利用、且つMac用のお高い金額にならずにすむので便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いくつも詳しい情報ありがとうございます。
近くの電気屋さんやパソコン専門店で新しいメモリが変えると便利だなと思います。

お礼日時:2011/07/16 03:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!