dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用中のMac OSX leopardをsnow leopardにしようかと思っているのですが、このアップグレードはOSを丸々入れなおすということになるのでしょうか?
それとも、Windowsでいうところのサービスパックをあてるというようなイメージのほうが近いでしょうか?

アップグレードにはCDが必要なようですが、オークションなどを見ますと中古のディスクも出回っているようですが、Windowsのようにプロダクトキーがついていて有効なプロダクトキーがなければディスクだけあっても意味がないものなのでしょうか?

今月Lionが出るようですが、leopardからlionへの(飛び越えての)アップグレードは可能なのでしょうか?

Macに関しては初心者です。
ご存知のかた、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>Windowsでいうところのサービスパックをあてるというようなイメージのほうが近いでしょうか?



「アップグレード」なので「丸々入れなおす」の方が正解(設定などは引き継ぐことは出来ますけどね)。
Windowsのサービスパックは「アップデート(サービス)」を「まとめたもの(パック)」です。

>Windowsのようにプロダクトキーがついていて有効なプロダクトキーがなければディスクだけあっても意味がないものなのでしょうか?

いいえ、そんな事はありません。
ですけど、 LeopardをSnow LeopardならApple Storeで買っても3300円ですから、オークションで下手な物に手を出す必要がないと思いますが?
http://store.apple.com/jp/product/MC573J/A?fnode …

>今月Lionが出るようですが、leopardからlionへの(飛び越えての)アップグレードは可能なのでしょうか?

出来ません。「アップグレードする方法」の「ステップ2」に書いてあります。
http://www.apple.com/jp/macosx/how-to-buy/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「アップグレード」なので「丸々入れなおす」の方が正解(設定などは引き継ぐことは出来ますけどね)。

iTunesに入れていた音楽などはバックアップを取っておく必要がでてくるということでしょうか?

お礼日時:2011/07/20 13:02

Lionの構成によってはLeopardからの移行もSnowLeopardからの移行も1万4・5千円になるかもしれないってな感じで書いてありますね


現行ソフトとの互換性を考慮した場合にはLeopard→SnowLeopard→Lionがベターのようですが・・・
1円でも安くってことになるとSnowLeopard飛び越えが良いみたいです

この回答への補足

飛び越えだと余計にお金がかかるのですね・・・。
SnowLeopardにして、Lion様子見の状態です。
ありがとうございました。

補足日時:2011/07/25 08:33
    • good
    • 0

#1です。


>iTunesに入れていた音楽などはバックアップを取っておく必要がでてくるということでしょうか?

影響を及ぼすのはシステム(OS)だけですので、基本的にデータのバックアップは必要ではありません。

ですが、Macに限らずコンピュータの作業をする際は不測の事態に備えてバックアップを取っておく事はお奨めします。
アップグレードを「する」「しない」にかかわらず「こまめにバックアップを取っておく」事はお奨めしますし、今回の質問のようにOSのアップグレードなど大きな変更を行う前には「バックアップする」ことを「推奨」します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アップグレードしましたが、iTunesのデータは問題ありませんでした。
バックアップ取りたいのですが、バックアップとるためのHDDがないためできずにいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/25 08:34

LeopardからSnow Lepardへのアップグレードは、上書きインストールか、新規インストールになります。

「Windowsでいうところのサービスパック」ではありません。
Snow Leopardのライセンスは、新規購入と、アップグレードのふたつがあって、アップグレードはLeopardからのみ、それ以外(といっても、Tigerからのアップグレードしかありませんが)は新規購入になります。Apple Store価格で、単体パッケージのアップグレード版は、3,300円、新規購入版は、iLifeとiWorkのパッケージ販売「Mac Box Set」12,800円となります。(新規購入版の単体パッケージはありませんが、Leopardの単体パッケージが14,800円だったことを考えると、不当な「抱き合わせ販売」とはいえないでしょう)
Mac OSは、伝統的にシリアルナンバーや、プロダクトキーというものはついていません。認証というものもありません。なので中古パッケージを入手しても、譲渡者が違法なこと(たとえば、じぶんのMacintoshにインストールしたまま、削除していない、コピーディスクを作っているなど)をしていない限り、ライセンスに問題はありません。

新OS、Mac OS X 10.7 Lionは、本日(7.20)販売開始です。ダウンロー路販売のみで、最新バージョンのSnow LeopardがプリインストールされたMacintoshであることが、インストールの条件です。Snow Leopardを最新バージョン(10.6.8)にすると、「App Store」というアプリケーションが追加されますが、これを使って、Lionのダウンロードとインストールを行います。価格は2,600円です。
Leopardからのアップグレードはできません。まずSnow Leopardを入手して、アップグレードしてからとなります。

Lionでは、Rosettaという、Power PCというCPUのためのプログラムを、Intel CPUで動かすための仕組みがなくなったそうで、利用者によっては、動作しないアプリケーションが多発する可能性があります。使用アプリケーションのサポートサイトを調べて、Lionの互換情報を確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日発表されたLionはレビューを読む限りすぐにアップグレードするのは避けたほうがよさそうですね・・・。
うまくSnowLeopardにアップグレードできました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/25 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!