重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

閲覧ありがとうございます。

私は趣味でハンドメイドをしているのですが
最近作った作品をノートにまとめたいな、と思うようになりまして、コクヨの文庫本ノートを使い始めました。
ページ見開き左に作品の写真を張り、右にイメージスケッチや材料等を書いてましたが最近写真の厚さがかさばりページが開きづらくなり、またスケッチや材料等を細かく書いてしまい読みづらくなってしまいました…

そこでこの文庫本ノートはアイデアノートとして使い、別のノートに作品をまとめようと思いました。
条件としては

(1)無地
(2)サイズはB5くらい
(3)写真を貼ってもある程度はかさばらない
(4)後に表紙は布等を使い製本したいと思ってるのである程度質がいい紙
など我が儘ですが、皆さんは何かレシピや作品をまとめたりするのにオススメのノートはありますでしょうか?
個人的にはミドリのMDノートが気にはなっています…

A 回答 (3件)

コピー用紙の上部に写真を印刷し、下部にスケッチや材料を書けばかさばりません。


書ききれなかったら、さらのコピー用紙に追記したらいいですし、コピー用紙はクリアファイルに入れるとか、二穴をあけて、百円均一に売っている二穴シールを貼って丈夫にし、ひもで閉じるとかしては。
で、最初のページに目次を書いて見やすくしておくと便利です。
私は、裁縫の知識など色々まとめたくなり、最初はノートにまとめていました。が、ノートだとずぼらな私は三日坊主になるんで、ブログに変えました。
他人が見ても役立つし(たぶん)、パソコンで入力しても携帯ですぐに見れるから便利だし、ブログだと題名で探しやすいし、ノートより快適です。
ランキングに参加していて、気分も盛り上がるし、楽しく裁縫の知識を覚えられます。
スケッチも写真にとれば、ブログにのせられますよね。
ブログだとコメントをくださる方がいて、楽しいです。
希望にまったく添わずすみません。
    • good
    • 0

KOKUYOのスクラップブックがお勧めです。



何かを貼る為のものですので、あまりかさ張ったりせず、
バンバン貼れて丈夫ですよ。
    • good
    • 0

B5サイズではありませんが、無印良品の画用紙絵本ノートなんてどうでしょう?



以前友人がそれで食べ歩きノートをそれで作っていました。

写真やメニュー貼って、コメント書いて、地図書いたりして、とても素敵でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!