dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は高校生になり陸上を始めようと思い始めた初心者です。短距離をやっていますが、フォームが悪いことは先輩に言われ、納得しています。
(どこが悪いのかは先輩にもよくわからないそうです・・・。)

なので、フォームがどのように悪いのかわからないので、具体的にどのようなフォームで走るのが理想なのか教えてください。

とは言っても実際に走りを見てみないと、具体的なアドバイスはできないと思います。

だから、始めて陸上をやる人に走り方を教える感じでアドバイスください。
僕の今の課題は、接地、腕振り、姿勢、もみあげです。

接地:足がぶれている。ドシドシいっている。
腕振り:なんか変だそうです。
姿勢:体起き過ぎているそうです。スタート直後も。(スターティングブロックをオールフェザーで使用)
ももあげ:全然上がりません。練習でも、ももあげをすると体が後ろにそってしまいます。

そこで「○○すれば速くなる」というより「○○だからダメ。○○を改善するには○○をすればよい。」
というような原因を示し、改善点を的確にした形でお願いします。

A 回答 (4件)

アマチュアが色々とウンチクを言うより、別記のところを見てください。

参考になりますよ。

参考URL:http://rikujyoukyougi.com/
    • good
    • 1

陸上はやっていないですが・・・。



>僕の今の課題は、接地、腕振り、姿勢、もみあげです。

もみあげはまぁ、好きな形にしてください・・・。

というのは置いといて。

>接地:足がぶれている。ドシドシいっている。

一本の線の上を走るイメージで走ればぶれにくいんじゃないでしょうか。
ドシドシいってるというのは、接地で足の裏全体を地面につけていませんか?
カカトで接地してつま先で蹴り上げましょう。
小さな歩幅でチョコチョコ走るならつま先で接地できるかもしれませんが、歩幅を大きくすればつま先接地なんてできないかと、無理にすれば次の一歩がうまく出ないと思いますよ。

>腕振り:なんか変だそうです。

力みすぎとか?手のひらは軽く握るかパーの状態で、腕の振りは後ろに振るのを意識するといいでしょう。
あと、脇を締めて開き過ぎないようにしましょう。

>姿勢:体起き過ぎているそうです。スタート直後も。

なれの問題?前体重だとこけそうって言うのがあるんだと思います。
カカト接地、つま先で蹴り上げができるようになれば自然に前体重になってくるかと思います。

>ももあげ:全然上がりません。練習でも、ももあげをすると体が後ろにそってしまいます。

上がらないのは、体の柔軟性、特に太ももの裏からお尻にかけてが硬いんだと思います。
ストレッチをしましょう。
体が後ろに反るのは体幹が弱いのとバランス感覚の問題でしょう。
体幹を鍛えるにはピラティスがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各課題にアドバイスをくれてありがとうございます。
やはり体幹を鍛えるために筋トレをしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 14:35

私は陸上素人なので、アドバイスのことは置いておいて


ももあげのことで気になったので。

走る時のフォームとして「腿を高く上げる」というのは間違いと言うのが
最近では定説となっています。

筋肉を鍛えるためのトレーニングとしてはいいんだけど
走るためにするフォームじゃないそうです。

昔、ある高名な外国の陸上コーチが来日して講演をした時に
誤訳だったのか、間違えた形で日本に伝わってしまいました。

近年、当人がその事実を知り、間違いであることを伝えようとしていますが
日本の陸上界、部活動界では監督コーチ先輩方が
そのやり方でずっと指導してきたこともあり、なかなか改まらないということです。
(日本で上の方にいる人、偉い人、立派なコーチが正しい方法だと信じているので)

あと、腿上げで身体が反ってしまうとありますが、陸上に限らないと思うので口出しすれば
これは腹筋が弱いから。
上体を支えきれていないのだと思います。腹筋、背筋を意識して骨盤の角度なども意識してみてはどうでしょうか。

全くの初心者に基礎からの基本法を、と言う場合どんなものでも
図解や詳しい説明のある「最新の」雑誌や教科書的なものを一冊用意すると良いと思います。
何度も繰り返し読めるので、勘違いが起こりにくいし、何度も確認できますし。
走法も練習法も日々研究されて新しくなっているので。

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ももあげにそんな歴史があったななんて知りませんでした。
ということはまず本を買って、筋トレをしっかりしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 14:29

俺は長距離だったけど、インハイ、インカレにも出た経験がある。


短距離の場合は瞬発力だよな、持久力より。それでフォームは一気に改善は出来ないから、
とにかくまず接地に注意して。つまりつま先接地でないとだめだ。そして蹴りを効かせないとね。
腕フリは前方向には力を入れず、後ろに振る場合に力を入れるようにする。

腿上げはそりゃ身体は後ろに反るよ。それはかまわない。

まず、身体を柔らかくすること、柔軟体操をしっかりやってみる。
そこからスタートだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!わかりました。最初はやっぱり柔軟から始めてみます。
次回の走りで実践してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!