
「かんき出版」から出版されている
「債務超過でもできる会社分割」を読んで、
この中で興味ある例がのっていました。
本によると、
子会社のA事業が不採算部門になり、
B事業だけを残してA事業はやめてしまいたい時に、
親会社から子会社にA事業の清算に必要な額を
貸付金として貸出して、
その後、子会社をA事業とB事業で会社分割した上で
A事業を「特別清算」すると、
親会社の子会社への貸付金は不良債権化され、
親会社で貸倒損金処理していけば良い、
と書いてありました。
要するに、
親会社が、不良債権額を子会社に貸し付けて、
子会社は、不良債権部分だけを別法人にし
特別清算するので、
実質親会社が不良債権処理をする、
という流れのようです。
この方法を当社の顧問税理士や監査法人に相談した所、
通常はグループ内で貸し倒れる事を前提に
子会社に貸し付けはできない、
と言われました。
私としてはこの本の処理案に
とてもメリットを感じているのですが、
やはりできないものなのでしょうか?
ご意見や情報をお待ちしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>通常はグループ内で貸し倒れる事を前提に子会社に貸し付けはできない、と言われました。
そういう前提であれば、ダメといわれるでしょうね。
しかし、違う前提をもってすれば、商法上は問題なくできてしまうと思います。
(と、弁護士さんに聞いたことがありましたが・・・)
お返事ありがとうございました。
確かに貸付の理由を別に持てば、よりやり易いのかもしれないですね。
このまま行くと倒産してしまうのであれば、多少のリスクを負ってでも、結果が良くなる可能性にかけたいと思っています。
グループ外の取引先には条件が良くなる事はあっても、悪くなる事はなく、親会社(非上場)の利益を使用して処理するので、被害はグループ内だけです。
(社員は全て新会社に引継ぎをする方向で考えています)
何か情報がありましたら、
また教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
決算月間際の請求書日付について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
取引先に立替してもらった場合...
-
賞与の計算方法がわからない
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
高額な贈答品は損金になります...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
個人所有の土地を借地として借...
-
繁殖用の成犬が死にました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子会社による親会社の規程準用...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
完全子会社は?
-
デイデポジットについて
-
大手企業の本社採用ってやっぱ...
-
会議での親会社の呼称について
-
『子会社化』 と 『完全子会...
-
親会社が子会社のコストを負担...
-
関連当事者注記における被所有とは
-
親会社から見て子会社の子会社...
-
子会社への業務委託について
-
親会社の役員が子会社の従業員...
-
受取配当金の消去について
-
子会社は赤字でも潰れない?
-
親会社が持つ、連結子会社の株...
-
親子会社とホールディングス制...
-
関係会社や子会社から親会社に...
-
異なる納税主体
-
棚卸未実現利益がマイナスとは?
-
当期未処分利益がマイナスの会...
おすすめ情報