プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

趣味で甲種危険物取扱者の資格を取ろうと思っています。
そこで受験資格を見たところ、2年以上の実務経験がありましたが、2年も待てないので、
乙種免状を有する者で4種類以上の免状を交付されている者から受験しようと思っています。

そこで質問です、
甲種を受けるような方でも全ての種類の免状を取る人がいるそうですが、それは何故でしょうか?
受験資格の4種類を取った上で甲種さえ受ければ残りの2種類の資格はほとんど意味がないように思えます。
履歴書に書く場合も乙種1,2,3,4,5,6と甲種を書くのでしょうか?
甲種>乙種なので甲種さえ取ってしまえば履歴書には乙種は書いても欄を埋めるくらいにしかなりませんでしょうか?

乙種6種類=甲種という事で考えてもよろしいでしょうか?
その場合ですと、乙種6種類そろえてる方が簡単なように思えます(試験が免除されるから)。
回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

> 甲種を受けるような方でも全ての種類の免状を取る人がいるそうですが、それは何故でしょうか?


趣味・・・じゃないですかね?
私も甲種は持っておらず乙1~6しか持っていません。
当時は"実務経験がある"もしくは"大学で化学の単位を取っている"という条件が無いと甲種の受験が認められませんでしたから。

あと、甲種の物理化学は乙種より難しいそうです(それでも大学のセンター入試試験以下だそうですが)。ほか、甲種には科目免除が効かないということもありますね。

> 履歴書に書く場合も乙種1,2,3,4,5,6と甲種を書くのでしょうか?
甲種だけでよいかと。甲種は乙種を全て含むので履歴書に乙を書いたって仕方ないですよ。
危険物取扱者が必要な会社ならそのことくらいは理解しているので甲種だけ書けばいいです。

> 乙種6種類=甲種という事で考えてもよろしいでしょうか?
私も最初はそう思っていたのですが違います。下記を見れば分かります。
有資格者の特典についての項を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/01 02:12

私も丙種→乙4→残りの乙種→甲種と全てを取得したのですが、まあ、資格マニアなので


完全な趣味ですね。あと、高校時代から化学が好きだったので、その証明という意味も
ありますね(笑)、業種は銀行員ですから、全く活かせる見込みは無いのですが・・・
履歴書に書く機会があれば「甲種」だけ書くでしょう。甲種と乙種全類の差異は#2の
回答者の方の書かれたモノぐらいですが、資格マニアの視点としては、「技術士」など
の他の国家資格を受ける場合、受験科目を一部免除申請出来たりするので、そういうメ
リットも見逃せません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/08/01 02:13

危険物取扱者免状での、甲種と乙種は、危険物を取り扱うという機能では同じです。


ただし、危険物保安監督者の選任には、甲種は何かの種類で、取扱経験6カ月が認定されるのに対し、乙種全類取得者は、実際に取り扱っている危険物の種類のの取扱経験しか認定されない点が違います。

http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/faq01. …

また、危険物とは異なるのですが、他の国家試験などで、危険物取扱者免状を持っていて、試験科目免除がされる場合、甲種だけというのがあるので注意してください(これは甲種に受験資格縛りがあるため)。

実際は、会社によりますが、危険物など合格すると奨励金1万円もらえるのですが、甲種だと1回で終わり、乙種全類なら6回で6万円ということで、甲種受験資格があるのに、わざわざ乙種を受けている人がいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2011/08/01 02:11

甲種と乙種では違います、1類~6類の免許を持っていても、甲種とは認めてくれません、それは甲種は技能的な部分の優れた試験に合格しているからです、勿論、甲種を取ればなにも書かなくても、1類~6類の取扱主任者です、甲種≠乙種1類~6類で、全く同じとは認めてくれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/01 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!