No.2ベストアンサー
- 回答日時:
記号Qの四方山話;
エレクトロニクスの初期;無線通信の受信にはコヒーラ管と共に「鉱石(Ore)の結晶(quartz) に針を立てた整流素子」が用いられ、回路記号として結晶のかしら文字 Q が使われた。結晶はクリスタル(crystal)とも言うが(これはギリシャ語の氷(krystallos)からで rock crystal で水晶のこと。)コヒーレントもキャパシタもコンデンサも頭文字がCゆえQの方が使われた。これが事の起こり。
次世代の真空管は;主にバルブ(電球のbulb(球根)ではなくvalve(仕切扉、弁))、チューブ(tube管)と呼ばれ、記号は一般的にVが主流だったが、整流や検波の名残でQも継続使用されて生き続けた。
トランジスタが誕生;発明当初のトランジスタは単結晶に針を立てた構造(点接触型)であったが、それは正に鉱石検波器の後継ぎそのものの姿であり祖先の記号 Q が当然のごとく使われていた。のちに公表され商品化されると共に記号Qも広まったが、工業界に於いては記号から部品名を連想しやすいようTrやTが主流になった。(トランス(transformer)もTやTrと書けるがトランジスタに一目置いてTsやTrfとも表すようだ。)しかし、無線の開祖マルコーニ直系のラジオ受信機メーカ(及びその後継の家電メーカ)では好んでQが使われ続けた。
余談としてのFF出力記号Q;
改めて言うまでもなくフリップフロップ出力の記号Qもこの流れの下にある。フリップフロップの先祖は双安定マルチバイブレータ回路であり、その回路出力は「記号Qで書かれるトランジスタや真空管の出力」そのままである。こうして、クォーツに端を発した記号Qはフリップフロップ出力としても今に伝わっている。しかし整流機能の方は D:diodeと名を変えている。ところがダイオードはもともと二極真空管の名前であった。
余談2;初期の論理回路は電磁リレーであって信号名は接点名が反映されている。そこでのフリップフロップはラッチングリレー、自己保持リレーであった。それが電子回路化に進んだ当初は、真空管はかさばるしトランジスタは高価であった。そこで抵抗やダイオード(半導体)などの受動素子で出来るだけ論理を組み続けて(当然信号が減衰するので)最後に真空管やトランジスタで振幅を回復させた。 初期のデジタル回路モジュールのRTLやDTL、次世代のTTLとその亜流がこの流儀だがフリップフロップ回路の発明はこれらよりもずっと昔である。論理ゲートが出来てから双安定回路が発明されたのではない。例えばトグルFF(二進カウンタ)もマルチバイブレータ回路の一バリエーションとしてあった機能である。
No.1
- 回答日時:
回路記号の"Q"は私の記憶では決まったものでは無く各メーカー毎に違います 同一メーカーでも部門によって違う事もあり統一されて無いように思います
しかし"Q"が多く使われている様にも思います
他の回路記号は例えばコンデンサは"C"で抵抗は"R"と言う具合で大方は何処のメーカーでも共通に使われております トランジスタは後から出て来たもので残りの記号を当てただけの事と思います
"TR"を使う所も在りますが二文字使うので図面やプリント板に入れるのが不便です
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/31 19:53
ありがとうございます。まさかそんな曖昧な意味しかなかったは意外です。てっきり英単語の頭文字だろうと思っていたんですが、そうではない、ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) トランジスタの最後の記号Lについて 5 2023/03/12 13:16
- 工学 トランジスタ 2SC5053の代替品について 3 2023/04/17 11:28
- 物理学 ブリッジ回路回路について質問です。 ブリッジ回路が不平衡な場合は真ん中に電気が入り、平衡な場合は回路 2 2023/07/07 16:21
- 工学 回路設計 トランジスタ2SC1815を使って設計するのですが hfeの値は何で考えればいいですか? 4 2023/04/20 09:16
- 工学 本来、コルピッツ発振回路はコイルとコンデンサのみで成立するはずである。実際の回路では、トランジスタを 1 2023/01/19 19:14
- 物理学 FETによるスイッチ回路でトランジスタをスイッチとして使用する時に注意しなければならないことは何なの 1 2022/06/02 22:49
- 工学 インテリジェントパワーデバイスについて 6 2023/03/13 20:24
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- その他(自転車) スクランブル交差点で自転車が守るのは車道の信号って本当? 7 2022/11/07 16:56
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
電気回路について
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
LTspice
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
クランプ回路
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
JKフリップフロップを用いた6進...
-
矩形波から取り出せる正弦波
-
100MHzのクロックを2逓倍して2...
-
4入力XORの論理式
-
電流値(AC・DC)
-
流量計のパルス出力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
パルスとレベルについて
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
400V 3相4線式について...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
クランプ回路
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
電気回路について
-
ハートレーとコルピッツ発振回...
-
ハイパスフイルタが微分回路に...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
4入力XORの論理式
-
利得と増幅率
-
流量計のパルス出力について
-
電流値(AC・DC)
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
オペアンプの故障
-
触れるだけタッチライトのしくみ
おすすめ情報