dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットをする上で食事はかなり重要なものだと思うのですが、どういったものを食べて何を控えたら良いのでしょうか?
ダイエットをする上で取るべき栄養素やダイエット向きの食品や料理など、どういった系統のものを食べたら良いのか教えていただきたいです。
あと、自分はお米が好きでよく食べるのですが控えた方が良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

 御飯(炭水化物)の量を減らすと一気に痩せる…と言いますが、実際に体重は落ちるのですが同時に太りやすい体質になってしまうので、極端に減らすのはお勧めしません。



 ダイエット終わってから再び太らないように、無理なく体型を維持するためには食生活は極端に変えない方が良いでしょう。
 栄養バランスに注意して量を減らし、量を減らしたせいで空腹感がきつくなる分をカロリーの低い食品(コンニャクや豆腐、オカラ等)で補うようにしましょう。繊維質の多い野菜類もお勧めです。

 脂質は減らす必要がありますが、脂質もとらないと便通やその他体調に影響を及ぼす事がありますので断つことまではしなくていいです。油は太り難い種類のもの(オリーブオイル等)がありますので、そういうのを利用しましょう。
 炒め物を減らし、煮物や蒸し料理を増やしましょう。

 間食は控えてください。特にクリームやチョコレートを使ったような洋菓子は厳禁です。

 食材やレシピについては、ちょっと検索すればいくらでも出てきますので参考にしてください。
    • good
    • 0

カロリーが高い食べ物は控える。

それだけです。

目標とするカロリー内でおさまるのであれば、食べちゃいけないものなどは基本ありません。
ですが、ファミレス行けば軽く1000Kcal超えるし、マックも同じ。ラーメンも良くない。市販のお弁当だって肉系は1000Kcalに迫る勢い。なので自然とそういう系統の食事は控えるしかありません。

>ダイエットをする上で取るべき栄養素やダイエット向きの食品や料理など

→病院食はとても参考になりますよ。
私は入院歴がありますが、ほとんど寝たきりで運動もしてないのに1kg痩せました。
カロリーが大事なのをとても痛感させられます。

>あと、自分はお米が好きでよく食べるのですが控えた方が良いのでしょうか?

ご飯は腹もちがいいので、私はいいと思います。
でも1杯にしてください。
私は今はたまにパンを食べますが、以前は3食すべてご飯でした。

カロリーを意識する食事となると、やはり和食中心(特に魚)となるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

別に何を食べてもいいんです。

食べたい物をちょっとだけ食べましょう。
太りやすい体質なんてものは迷信ですよ。何の科学的裏付けもありません。

一般的には脂っこい物・炭水化物・甘い物 "ばかり食べない" ようにすればよいだけだと思います。
控えるという言い方ならば、全般を控える。空腹を感じる時間を長くする。
ずっと減量生活をしていると、ときどき「食べすぎた!!」と思うこともあるでしょう。
そういうときはその後しばらく食べないでいるとか、少なめにして乗り切ればいいだけです。

気楽に続ける(あるいは続けられるように気楽に構える=単純なメニューにする)のが成功するダイエットの第一要件だとボクは思ってますよ。

栄養素とか言い出すと、素人では手がつけられなくなります。気になるならビタミン剤を飲みましょう。ボクも最近てっとり早いのでビタミン剤飲み始めました。別に普段は野菜中心の食生活で、炭水化物も少なめにしてますけどね。
    • good
    • 0

ダイエット食事でおすすめなのは、おから・海藻類・きのこ類です。

ダイエットをする人は、ご承知とは思いますが、これらは、おなかが満腹になるし、なにより、腸内をきれいにしてくれます。おなかがすっきりしてると、気分もすっきりしますよ。ただ、栄養分が足りないので、豆乳や、大豆などでタンパク質をとってください。小腹がすいたときは、私はレーズンを食べます。市販のレーズンは砂糖や油でコーティングされているので、お湯で何度か洗い流して、天日干しします。味は変わりませんよ。試してみてください。あと、おからでサブレを作ります。おから・粉寒天・粉唐辛子・ハーブソルト・その他粉末系のものなら何でもOKです。これらをすべて混ぜ、180度のオーブンで1時間くらい焼きます。サクサクしたおやつができますよ。材料の分量は、テキトーでいいんですよ。チョー簡単。焼くときはクッキーの形に丸めますが、これがちょっと大変かな。でもこれを食べると、次の日は快便です。やってみてね。ダイエットがんばって!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!