
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
人それぞれかと思います。
私の友人はとても生理整頓が上手で、理由を聞いたら
「母がだらしがなかったから」と言ってました。
いざという時に「あれがない!」「コレがない!」と言いだし、見つからないと不機嫌になるので、幼いころから家の中の生理整頓は自分がやっていたと言ってました。
要は反面教師ですね。
必要な物をどこに置いたか分からなくなっても、あまり気にしない親御さんだったら、お子さんもそうなる可能性もあるでしょうし。
これはお子さん次第かと思います。
反面教師と言う例もありますね…。
親がしっかりしすぎて何も出来ない子に育つかもしれないし、
出来ない親を見て子供がしっかりしようと決意するかもしれない。
難しいですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
はじめまして 二児の母です。
性格等にもよりますよね。。。
私の場合で言うなら 私の母は裁縫が得意でした。
小さい頃は 貧乏だったせいもありますが 手作りの衣類ばかり。
今思うと 並んでいる商品とさほど変わらない程の腕前。
さて、、私はと言うと 雑巾を縫うのが精一杯です。
幼稚園の上履き入れ、なんて言われると それこそ入園願書提出してから作り始めないと出来ない位。
誰でも得意、不得意はありますからね。
家事を嫌いだけどやる。って言うか やらなきゃ家庭が上手く回らないじゃない?
やるけど下手 は 不得意なので 不得意ながらも時間を掛けてでも出来る様になれば良いんじゃない?
不得意ならいいんですが、ハナっから諦めてる母親の場合はどうなるんでしょう…。
例えば掃除なら「しなくても困らないでしょ?」みたいな感じで…。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
似る人もいれば反面教師として育つ人もいます。
従姉妹の母親が家事全般不得意でしたが、父親がまめな人で(祖母も同居だったし)
現在従姉妹は料理もちゃっちゃとこなし、家の事もぱっぱとこなします。
ただ・・・その娘は逆の意味で反面になってしまったのか・・・
部屋中洗濯物を散らかしっぱなしでも片付けない性格になったようです。
No.4
- 回答日時:
私の母は専業主婦で料理は上手ですが、掃除はあまりやりませんでした。
父は家事はほとんどやりません。
私は、というと一人暮らしをしていた頃まではあまり掃除が得意ではなかったですが
結婚してからは自然と家をキレイにしないといけない意識が芽生え、
今は毎日それなりにキレイにしていると思います。
主人が綺麗好き&アトピー体質で、埃があると不快かな、と思ってしまう理由も大きいです。
またうちは共働きなのもあるのか、主人も掃除が好きで、自分でも気がついたところは自分でさっさと掃除してしまいます。ありがたいことなんですが、私は汚れているのに気がつかれること自体が恥ずかしいと思ってしまうので、よけいに先に掃除しておこうと思ってしまいます(笑)
料理は母譲りのまま、好きでよくします。
ちなみに母の母、つまり祖母は働いていて家のことはあまりしなかったのですが
母は料理はするが掃除はせず、妹の叔母は料理はあまりしないがものすごい潔癖症の掃除好きに育ちました。
そういうわけで、ご質問の母親が家事嫌いだった場合、ですが必ずしも同じようには育たないと思います。
そんなことより、今は最低限清潔な環境を心がけつつ、たっぷりと愛情をかけて育て、人を愛することを学ぶ方が大事ではないでしょうか。
我が家は母は掃除はあまりしなくとも、父ととても仲が良く、お互いにも私にも愛情を注いでくれました。だから私も主人のために、と、掃除のやり方がわからなくても調べたりしつつ、きちんとするようになったのではないかと思っています。

No.2
- 回答日時:
母が、「整理整頓」だけ好きではなかったので
私も長い間苦手でした。
ただ、色々な友達と親しく付き合い
「あっ、自分は片付け下手」と意識したり、
得意な人に教えを受けたりして
「人並み」ぐらいにはなったかと思います。
そして、一番影響を受けたのは、夫。
かなりきれい好きなので、私も色々気がつくようになりました。
家庭環境は大きいですが、
両親の教育方針が全く違う方が子供は混乱して
結局何もできなくなったりします。
それよりは、コミュニケーションの取れる子に育てて、
色々な価値観に触れさせた方が
その子にとって必要な事は、自然と覚えるのではないでしょうか?
仰るように、他人と触れさせて多様な価値観を持つ事は大事ですね。
そうやってどんどん吸収させてくれれば、素晴らしい人間になれる事でしょう。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親が重いです。どうしたらいいでしょうか? 9 2022/05/29 08:31
- その他(妊娠・出産・子育て) 女は結婚して子供が産まれても仕事や趣味を家庭の外に持つべきではありませんか? 滅私奉公的な母親の姿は 7 2022/04/01 15:25
- 子育て・教育 少し不謹慎な質問になるかもしれません。 母子家庭で育ってグレる子とグレない子の違いってなんでしょうか 5 2023/06/24 17:20
- その他(教育・科学・学問) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 14:53
- プロポーズ・婚約・結納 母子家庭で育った母親の元で、母子家庭で育った私 お互い24歳です。 交際して4年目になる彼氏が居ます 7 2022/12/14 23:09
- 子育て・教育 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 10 2023/06/22 01:30
- その他(家族・家庭) 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 16 2023/06/22 00:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 03:28
- その他(家族・家庭) 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 8 2023/06/22 14:29
- 父親・母親 母について…毒親なのでしょうか? 私は大学生です。私の両親は仲があまり良い方ではなく、父は仕事や母の 3 2023/02/12 13:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
母との事です
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母親の性格の自己中な性格に悩...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
人生で1番辛かったこと、 大変...
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
母から電話がかかってくると、...
-
姉妹不仲
-
親の夫婦喧嘩がすごいストレス
-
誰が死んでも悲しくありません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
実母とのセックス
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母との事です
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
母の死が受け止められません
-
母から電話がかかってくると、...
-
20歳の大学生です。母が厳し...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
長文です。叔母との関係について
-
いとこ(女子)の同居
おすすめ情報