
かなり長文です。
悩んでも悩んでも答えが出ない為、冷静なご意見頂ければと思います
主人とは結婚11年、小学6年生の息子が一人います
今更ながら価値観の違いを痛感しています。
つまらないことでも毎日喧嘩になり、お互い傷つけあう言葉しかでてきません
子供にもなんで結婚したの?や喧嘩しすぎ!と言われ…
そんな言葉を言わせるとは、親失格です
恥ずかしながら、子供ができてからの結婚で私が17歳、主人が19歳の時に入籍しました。
私にとっては初めての人で、交際してすぐ妊娠してお互いの性格もよくわかっていませんでしたし、本当に全てにおいて無知でした。
子供が産まれてからやっと現実が見えてきたのです
今から過去について書かせて頂きます。
当初は優しかったのですが、夜泣きしていると「うるさい!泣きやませろ!」と怒鳴り、私は「どうにか泣きやませなければ」という焦りと、慣れない育児の中主人の心無い態度とで一人泣く日々でした。
外出の際は子供を連れていくのが面倒だからとすぐ親に預けたり、音の出るおもちゃで遊ぶだけで「うるさい!」と子供に怒るなど、全く可愛がることがなかったです
私がまだ免許を持っていないしお金を管理する能力がない、と給料は主人が管理し、私へのおこずかいは1万円。
ちゃんと貯金している!という主人を信じて、主人の親と同居だった為なんとか過ごしていました
成人式は振袖をレンタルするお金も勿体ないから出せないと言われ、私だけスーツで出席。
なんだかみじめで泣いたことを思い出します。
車の免許代を稼ぐためにもバイトを始めましたが、車の維持費や携帯代、子供の服などで手元に残るお金なんて全然ありませんでした
主人は仕事が続かず数カ月無職の時もあり、仕事が決まっても3日に1回は休むほど仕事をしたくないようでした。
ふらふらと遊び歩き、深夜に帰ってきたり朝方帰ってきたり…
上記の理由(子供への態度・お金・仕事)と、主人の私への態度の不満が積り離婚したいと半年ほど別居したことがありました
会話がなく、話しかけてもそっけない態度だった為結婚してからずっと寂しいと感じ、何度も何度も直してほしいと訴えましたが直らず、悩んだ末の結論です
しかしあろうことか別居中に彼女?という関係の人が存在していました。
その方と直接お会いしましたが、本当に今からの関係だったようで体の関係はなかったようです。
離婚したくないと、それを機に主人は色々な面でも変わるから許してほしいと言い、(子供にもお前にも優しくする。仕事も休まず頑張る等)私もそれを条件に許すことにしました。
ですが、やはり人間簡単に変われるものではなく、もって2、3か月で元通り
私も未熟者ですので、まだ淡い期待を持ちながら幾度となく同じようなことを繰り返し、離婚だなんだと言いながらここまでやってきました。
5年ほど前に主人の家から引っ越しをして、その時から家計を管理するようになったのですが、貯金してると言っていたが全く無しの上、子供の児童手当を使い込み、保育料金まで滞納。
あきれて物が言えませんでした…
どうやらパチンコに消えていたようです
ここまで書いてよくもまあこんな男と…と思いますが、やはり私も同じような低次元の人間だったとも思います
そして今
本当に山あり谷ありでしたが徐々に状況はマシになってきました
主人は真面目に毎日仕事へ行きます。
子供が小学生になってから一緒に家でゲームをしたり遊びにいったりします(ゲーセンなどですが)
パチンコへもほとんど行かなくなり、物欲もなく、全くお金を使いません。
仕事が終わるのは5時半。それからずーーーっとテレビの前で横たわっています。外出もほとんどしません。
ゴミ捨て、半年に一度位部屋の掃除をしてくれます。
ここまで変わってくれたのには感謝しています
が、私の不満はまだ色々とあるのです
未だ主人が冷たい態度には変わりありません。
話しかけても返事は
「あぁ」「いいや」「しらん」「わからん」
私が話を切りだそうとすると明らかに嫌そうな顔で「何?」
ちなみに私は決してよく話す方ではありません。
寝る時は人一倍神経質で、お茶を汲むだけでもチッと舌打ち。
機嫌が悪い時はクソが!ボケ!等、息子に対しても同じように暴言を吐きます。
私達が遊んでいるだけでテレビが聞こえない!うるさい!と。
常々顔色を伺い、神経を尖らせる生活に疲れてきました。
一緒に家族で出かけても無言。話題が弾むなんてことは絶対あり得ませんしつまらないだけです。
そして仕事を毎日行ってくれてはいますが、建設業で非正規雇用の為、保険等未加入でアルバイトという存在となんら変わりはありません。
その為生活は苦しい状況。
何度も転職を勧めましたが、俺も考えてないわけじゃないと言い行動には移さず…
さすがに私も期待するのはやめ、自分で何とかしようと学校に入学。
総額120万ほどかかる為、パートで働いた分は全て貯金して1年、 なんとかその学費分は補えました
しかし、「お前だけ好きなことして!働いてるのも自分の為だけ」と言われ…
私としては将来の為、家庭の為に勉強も仕事も頑張っているつもりなのに。
努力しない、夢もない、何も行動に起こさない主人に言われ腹が立ちました。
確かに全額貯金に回せるのは主人が働いてくれたお金で生活が成り立っているからで、深く感謝しています。
しかし、この状態のまま10年後、30年後を想像すると恐ろしいのです。
今行動しなければ…
楽な方へ逃げていたから今の人生になっている、その事実を主人も私も自覚しないといけないと思っています。
最近は抑えていた気持ちが我慢できなくなり、私自身つまらないことでもカッとすることが多く、毎日喧嘩です
その他、私にも悪い所は勿論あります。
・そのストレスを買い物にぶつけている
(生活用品やインテリア、植物や化粧品、服等)
必需品も含めてですが月に2万円くらいは使っていると思います
・言葉遣いが段々主人と同じに(腹が立つと同じ暴言を言い返します)
・月に1~2回実家に泊まる(車で30分程度の距離)
・掃除が完璧とは言えない
その他の理由もあるのでしょうが、主人に
「お前は主婦に向いていない]と言われました。
主人は主人で理想があり、その理想に私が遠いと感じているようです
「お前は次から次へと欲求が出る」とも言われました。
過去に比べて改善したことは明確で、それ以上を望む私が気に入らないのです。
私が何を言われてもどんな環境でも笑顔で主人に接していればこんな押し付け合いの関係にはならないのかもしれません。
しかしこれ以上笑顔でいることは厳しいのです
毎日壁に向かって笑っているようなものです
過去のことをひきずっているわけではありませんが、今まで努力した分、もういいかと思えます。
ここまでやってきて結局こんな関係で、子供が手を離れた時私はどう過ごせばいいか…
意地で生活を続けてきましたが、もう限界に感じてしまいました
夫婦なのに笑いあうこともできない。
二人でいるのに孤独を感じて、むしろ邪魔に思える。
こんな理由では後悔するでしょうか?
私が離婚に躊躇する理由は
自分自身まだ頑張れるのではないか?
自分に悪いところがあるから努力すれば改善するんじゃないか?
離婚してがむしゃらに働くとして、子供に寂しい思いをさせるだろう
あんな父親でも息子には愛情があるだろうし、息子も同様に父親が好きだろう
「子供にとって」夫婦喧嘩を見せて悪影響だから別れるんじゃなくて
やっぱり夫婦が仲良くできて3人で暮らすのが一番だろう
色々と考えていたら、もう何が良くて何が悪いのか。
自分の価値や考え方、行動、全てがわからなくなってきました
第三者からの客観的なご意見を頂きたいです。
どうかよろしくお願い致します
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.13
- 回答日時:
再度です。
かなり困った状況で質問されていると思って回答した者です。
貴女はまだ生きているのですか?心配になります。
貴女は困っていている表示で質問しています。
皆心配して回答していると思います。
それに対し一切反応がないのが気になります。
それだけ困った!!状況で質問していて何ら意思表示がないのは死んでいるとしか思えません。
もしお元気なら、貴女の質問しっぱなしで反応ない様にはいささか疑問に思います。
質問の内容から、貴方が一方的に質問を投げかけて傍観している人には見えません。
ですが、もしそうなら絶句です。
質問していながら、長い間回答者に対し何も反応ないのは私の感覚からは外れます。
心配して回答している人が殆どでしたね。
回答者の人も暇で回答していると思わないで下さい。
貴女を心配して時間さいて回答しているのです。
生きていて欲しいと思う反面、生きていたら何で??と残念ですね。
それだけ辛い思いしてきて、頑張ってきて、辛い質問して質問しっぱなしで平気に日常過ごしているのなら質問しないでくださいね。
ただのアラシ!だったと思われてもおかしくありません。

No.12
- 回答日時:
>こんな理由で離婚してもいいのか…本当に悩んでいます
軽い質問タイトルですけど、これは相当重篤なケースです、もっと自分を大切にすべき課題が先ず・・・
>当初は優しかったのですが、夜泣きしていると「うるさい!泣きやませろ!」と怒鳴り、私は「どうにか泣きやませなければ」という焦りと、慣れない育児の中主人の心無い態度とで一人泣く日々でした。
外出の際は子供を連れていくのが面倒だからとすぐ親に預けたり、音の出るおもちゃで遊ぶだけで「うるさい!」と子供に怒るなど、全く可愛がることがなかったです
子どもから、泣くなを取るなら、生きる権利を剥奪する意味です、子どもが泣くとは、意思表示では無いですか?
言葉に出来ない分、自分の主張を泣いて訴えるんです・・・
こんな事も理解出来ない、ぐうたら親父、親として親父が失格では?
音の出るおもちゃも好きです、音も奪うなら、聴覚をどう養えと言うのか?
子連れで外出するのは、子どもの親の存在関わり方にも関係する、親子関係を切断すると言う意味にも、取れます・・・
何故親子同伴をするかですよ・・・
>上記の理由(子供への態度・お金・仕事)と、主人の私への態度の不満が積り離婚したいと半年ほど別居したことがありました
良いチャンスを逃がした、大きいですね・・・
一連のプロセスを読むと、DVモラルハラスメントと言うカテゴリーに、関係するんでは?
稼ぐ甲斐性もない癖に、文句ばかりを吐き出す男・・・
恐らく連れ戻されたのでは?
餌食欲しいだけ、虐める存在が欲しい、単純な発想と思いますよ。
>離婚したくないと、それを機に主人は色々な面でも変わるから許してほしいと言い、(子供にもお前にも優しくする。仕事も休まず頑張る等)私もそれを条件に許すことにしました。
浮気の制裁に対する交換条件では?
喉元過ぎれば熱さを忘れるでは無いけど、元の木阿弥では?
>主人は真面目に毎日仕事へ行きます。
子供が小学生になってから一緒に家でゲームをしたり遊びにいったりします(ゲーセンなどですが)パチンコへもほとんど行かなくなり、物欲もなく、全くお金を使いません。仕事が終わるのは5時半。それからずーーーっとテレビの前で横たわっています。外出もほとんどしません。ゴミ捨て、半年に一度位部屋の掃除をしてくれます。
ここまで変わってくれたのには感謝していますが、私の不満はまだ色々とあるのです
何をこれきしりで感謝ですか?
掃除とは毎日です、半月の間違いでは?
>そのストレスを買い物にぶつけている
(生活用品やインテリア、植物や化粧品、服等)
必需品も含めてですが月に2万円くらいは使っていると思います
・言葉遣いが段々主人と同じに(腹が立つと同じ暴言を言い返します)
・月に1~2回実家に泊まる(車で30分程度の距離)
・掃除が完璧とは言えない
↓その他の理由もあるのでしょうが、主人に「お前は主婦に向いていない]と言われました。主人は主人で理想があり、その理想に私が遠いと感じているようです
理想と現実のギャップはあります、その溝をどう歩み寄れるかでは?
自分的に言わせれば、親父に向いて居ないとそのまま返しますけど・・・
稼いで居る妻なら小遣い範囲です、何を偉そうにです・・・
文句有るなら、ぎゃふんと言う位の年収出してから言えですよ・・・
1000万くらい稼ぐなら言えますけど・・・トホトホですね。
>「お前は次から次へと欲求が出る」とも言われました。
過去に比べて改善したことは明確で、それ以上を望む私が気に入らないのです。
因果応報と言う事では?
昔蒔いた種が今開花して居るんです・・・自業自得とも言いますけど・・
>私が離婚に躊躇する理由は自分自身まだ頑張れるのではないか?
これ以上何をするんでか?
精神病んでまでお付きあいする相手ですか?
精神崩壊しか無いですよ・・・
>自分に悪いところがあるから努力すれば改善するんじゃないか?
十分過ぎる位の努力では無いですか、もっと自信を持つべき・・・
>離婚してがむしゃらに働くとして、子供に寂しい思いをさせるだろうあんな父親でも息子には愛情があるだろうし、息子も同様に父親が好きだろう「子供にとって」夫婦喧嘩を見せて悪影響だから別れるんじゃなくてやっぱり夫婦が仲良くできて3人で暮らすのが一番だろう
もう十分見て居ますよ、何を今更です。
夫婦喧嘩の悪影響なら、離婚する方が安泰では無いですか?
疫病神が居て、安定した暮らし出来るですか?
結論ですけど・・・
離婚して良い相手ではないですか、しかしひもで暮らしたい男だけに、離婚に応じるかです。
稼がない男を見て育つ子どもとは、男は女に養われて当然を思うから始末悪いです、親父の人間性をコピーで見て居る分、それが日常と感じるハンディです。
普通ではない親父が健全と思い刷り込まれる怖さです。
クレームを言うのは簡単です、理由も無く感情的な八つ当たりなら、ガキが欲しいものが手に入れない時にする、癇癪起こす姿と同一では無いですか?
ガキを相手のウン十年、辛い生活と思います・・・
こんな男が親父と、宣う資格あるんですか?
名ばかりの糞親父なら不要です、大きな粗大ゴミでは?
粗大ごみと認識出来ないなら、仕方が無いけど無用の長物とはこれです・・・
生きたゴミです、再利用出来ますか?
No.11
- 回答日時:
手に職をお持ちのようですから離婚が適当だと思います。
実家に帰っても連れ戻されそうですので、女性シェルターに一時避難し、そこで今後の身の振り方を考えたほうが良いと思います。
各自治体には必ず女性シェルターがあります。
ご自分で探して相談してはいかがですか?
若い時は、男性の一挙し一頭足全てが、愛情と感じてしまうんですね。
男性は女性の幸せなんてこれっぽっちも考えていないのに。
長い間苦労されたようですので、ゆっくり出来る環境を探したほうが良いと思います。
No.10
- 回答日時:
うーん。
他人にはこれぐらいで・・・ということでも本人には重大なこともあります。
価値観ってそういうものだと思うのです。
ですから、ご質問者様が離婚したいなら離婚してもいいと思いますよ。
ただ、お子様もいらっしゃるし、離婚する前に準備をされた方がいいと思います。
学校に通っているようですが、1年で終わるなら1年は我慢して暮らしたら如何でしょう?
学校を卒業してからの方が就職にも有利ですよね?
その1年の間に貯金はできるだけしておく。
それから離婚がいいと思いますよ。
早めに離婚した方がご質問者様のご両親も若く、経済的・労力的に援助が可能だと思います。
お子さんは小学生のようなので、ある程度自分のことはできるでしょうが、病気で学校を休む時などご両親にお願いできれば安心でしょう。
また、仕事で仮に遅くなることがあってもご両親の援助が期待できますからね。
最後になりましたが、ご主人は建設業とのこと。
土建関係の方は結構家で動かない方、多いですね。全員とは言いません。
でも、私の知っている人も同じようなことを言っていました。
家に帰ってきてからリモコン1つ取るのを億劫がってテレビの前で動かないそうです。
小さい子供がいるのですが、一緒に遊ばないんだそうですよ。
その旦那さんのお父さんも土建で、やはり家のことはしないでどーんと座っている方だったみたいです。
日給月給制なので、お盆やお正月は収入減、ボーナスなし、退職金なし・・・と大変みたいです。
仕事がない日も旦那さんがバイトにいくことはなく、収入の足りない分は奥さんが深夜バイトをしています。(その間の子守は旦那さんがするみたいですが、基本的におむつ替えとかだけで遊ばないので、子供はつまらなくて早く寝るんだとか)
その人は浮気やお酒などはしないそうですが、私だったら一緒に暮らすのはできないかな?
私だったらです。
そういう生活でも生活している人も沢山いますし・・・。
ご質問者様の好きにしたらいいと思いますが、お子さんの精神的ケアだけは忘れないようにして下さいね。
喧嘩姿を見せるのはよくないでしょう。
でも、小学生ならまだ父親とも遊びたいでしょう。
その気持ちだけは忘れないであげて欲しいなと思います。
そうすれば、子供は親の背をみて育ちますから、いい方向に行くんじゃないかと思いますよ。
No.9
- 回答日時:
読ませていただきました。
もう、決断されていますよね。
心の整理が、着いたように感じました。
『飛ぶ鳥跡を濁さず』
お別れの日は、 喧嘩しないで、
笑顔で、
ありがとう と言いましょ。
息子さんとお幸せに…
あなた様の努力が報われますように…
No.8
- 回答日時:
結婚歴15年の男性です。
私は両親の離婚を経験していますので、それを反面教師として現在も生活をしています。
結婚生活とは、お互いが支え合って成り立つものだと思います。
(勿論、それぞれの家庭での役割や分担内容は様々だと思いますが)
お話を鵜呑みにすれば、自分と子供の為にも離婚してでも人生をやり直した方が良いと思われます。
「常々顔色を伺い」←これでは、精神的な安らぎは皆無と言えるのでは?
特に金銭面での価値観の違いは、致命的ではないでしょうか?
(ご自身について)
これから自分の為に(年齢的には、まだ若いので、充分なやり直しがきく)
旦那さんの面倒を一生見たいのか(成長は望めなそう)
(息子さんについて)
思春期にさしかかる子どもへのデメリットはどうか?
このままの生活環境で良い影響があるのか?
私の場合ですと、弟が大学を卒業してから両親が離婚しました。
これで一区切りという両親としての「けじめ」だったのようですが、私も弟も「何故に早く離婚しないんだ?」と思っていました。
家庭内の雰囲気が悪いと、そこに居るのも辛いものです。
勿論、生活を続ける「メリット」と「デメリット」を天秤にかけて、判断する必要もあると思います。
最終的な決断というのは、ご自身にしか出来ません。
良く考えてください。

No.7
- 回答日時:
良く今まで頑張ってきたね!!って褒めてあげたいです。
まだ28歳?ですよね。
私は離婚を薦めます。
内容みて、ご主人が今後改善するように思えません。
何といっても貴女がまだまだ若い。
相手に思いやってもらえる温かい人生をやり直す可能性は十分ありますよ!!
貴女がとても素直で努力もし頑張っていて、とても真面目で物事を真剣に考えていて、心より幸せになってほしいです。
人生一度なんですよ。
駄目夫に我慢して尽くして見返りが無いのならば、見限る決断も必要です。
貴女のような人なら、バツ一、子持ちでも良きパートナーにいずれ出会えますよ。
自分を信じて前を向いて生きていって下さい♪
そして、NO5の方の回答が自分には一番心に沁み渡り、同感です!
No.6
- 回答日時:
「あぁ」「いいや」「しらん」「わからん」
これでは無理だよね
反抗期の男の子ならともかく、大の大人が。
そりゃ三人仲良く暮らせるならそれが一番だけど
治りそうにないよね、旦那。
最後の通達を出してみたら?
これが駄目なら本当に離婚しますというやつを。
No.5
- 回答日時:
通りすがりの者です
良く頑張ってきましたネ!何も分からない17歳の高校生時代から11年、
本当によくやってきました。褒めてあげます!!
もういいんですよ、肩に入れた力を抜いて・・・楽にして。
あるがまま・・・自然に・・・素地のままで、無理せず・・・。
30歳を目前に、活動的人生の折り返し地点がやって来ました。
まだまだ十分間に合いますよ(笑)
現行65歳以降の年金生活は、最低25年は払い続けなければ資格は無い
ので、出来れば「厚生年金」の方がいいですよ。
貴女の心の訴えは文章を見て、理解出来ます。
貴女の2倍以上の人生を過ごして来て、感じる事は、「一期一会」、
人生は片道キップの行ったっきりの還ってこれない人生行路、だと、
痛感している事です。
ですから活動人生の折り返し地点、分岐点を前に冷静に落ち着いて考え
後悔しない、悔いない人生を過ごすライフプランをお考え下さい。
全くの独断と個人的偏見で言えば、
「独立」「自立」の人生を歩む。「離婚」は必然です。
お子さんは出来れば貴女が親権を取り、成人するまで面倒を見る、
のがベストでしょう。
くれぐれも「ひるまず」「めげず」信じた道を進んで下さい。
ご主人とは「赤い糸が結ばれていなかった」のです。
たとえ厳しい後半戦の人生でも、「自立」した一人の人間として
女性として、生き生きと人生を謳歌して下さい。
経済的には甘くない厳しい現実ですが、貴女なら突破出来そうです。
実家のご両親もきっと応援してくれますよ。むしろご両親が元気な
内の決断の方が良いでしょう。
リスタート!再スタートをお勧めします。ファイト!!
No.4
- 回答日時:
ふう読むだけで疲れてアドバイスの気力がなくなりました。
ではしょうもないですよね。離婚する必要はないと思いますね、相手もきついし同じ悩みかかえて子のために仕方ないと思ってるかもしれませんね。人生なんだかイヤになりますよね。しかしイヤじゃない時間もあるでしょう。どうも我慢できないなら生きていけませんから、まあ我慢できる程度ならもう少し夫婦つづけたらどうでしょうか。
後は離婚したらどう生きる方法があるか今からしっかりと勉強したらどうです。いつ離婚してもやっていける自信がついたら心にも余裕が出来、多少の小言は流せるようになるかもしれないですね。妻が離婚してもいいと考えてることを知ったら夫は恐怖ですよ。事実で知らしめる必要がありますからただ不満を抱えるのでなく準備だけはしときましょう。地震と同じです備えは必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
一人っ子や長男長女、中間子、末っ子など、生まれ順により性格が異なると耳にしたことはないだろうか。実際、家族や友人との会話で「〇〇は長男だからしっかりしている」などと、その人のキャラクターを生まれ順を踏...
-
ひとつ年下の妹に本気で告白されて困る兄。解決策は?
タブー視されている禁忌行為のひとつに近親相姦がある。ただ多くの人にとって、近親相姦は映画や小説、マンガといった架空の世界での話で、リアルで起こる問題としてとらえていない人もいると思う。だが、「ひとつ年...
-
きょうだいの年の差が子どもに与える影響は? 児童心理の専門家が分析
「教えて!goo」にある「3人兄弟、年の差」という相談のように2人目、3人目を考えたとき、子ども同士の年齢差が気になってくる。大抵は「年が近ければ一気に子育てが終わる」などと親目線の回答が寄せられるが、子ど...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
創価学会の嫁と結婚してしまい...
-
不倫への復讐に狂う夫を何とか...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
シングルマザーの苦労って自業...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
子供が欲しいが夫の子は欲しく...
-
生活音が不快で離婚したい
-
子連れ再婚5年、旦那は連れ子に...
-
【助けて下さい】夫の性癖がロ...
-
風俗発覚。どうすれば許されま...
-
妻の冷めた気持ちを戻すことは...
-
嫁から単身赴任が終わったら別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
離婚を突きつけられました。
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
夫から、愛情がなくなったので...
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
生活音が不快で離婚したい
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
風俗発覚。どうすれば許されま...
-
創価学会の嫁と結婚してしまい...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
おすすめ情報