プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どこの会社でもそうですが、辞める一ヶ月前には届け出るという規則があるかと思い、先日、会社に「後、一ヶ月いますから辞めさせてください」と言いました。

すると、担当者は「次の人がみつかって、『引継ぎ』までしてもらわないと困ります。」ということでしたが、もし、一ヶ月経っても、次の人が入らない場合は、一ヶ月経っているのですから、それ以上会社に残る必要はないと思うのですが、もし「まだ人がみつからないから」という理由で引き止められた場合には、どう対応してよいのか困っています。

どなたか、教えてください。

また、その会社では正式な退職願という書類もないようです。

A 回答 (2件)

1ヶ月は、会社側からのお願いです。


あなたが、辞めたいなら2週間でもいいのです。
労働基準法ではね。
会社が解雇通告の義務が1ヶ月と決まっていて。
労働者は、いつ辞めてもいいことになっています。
ただ、会社にお世話になったので、2週間位いてあげることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

advanced7さん、早速のご回答ありがとうございます。

仰ってくださる意味はよくわかります。

辞める会社は業務請負のような形になり、直接その会社での仕事をしているのではありません。出向き先の勤務先を担当している人がいますが、他にも担当箇所がいくつかあり、私が急に辞めると、代わりに誰かが入ってくれるということは難しく、ハローワークでも求人募集しているようですが、一ヶ月で人が入るかどうかも見えて来ません。

担当者の人は、結局自分の仕事が重くなるだけなので、次の人が入るまでは、と言う意味で期限なしで引っ張られるような気がしてなりません。

普通の会社でしたら、今日辞めますといって、明日から出て行かなくていい会社もあります。

説明が足りずにすみませんでした。

お礼日時:2011/09/11 22:05

基本的なこととして、退職は退職願を会社が承認してするのではなく、本人の退職の意思表示でするものです。


退職に会社の承認は不要です。
「退職願」とするからいけないので、「退職届」として希望の日を持って退職しますといえばよいのです。

会社は普通はちょうどの人員でやっていますから、一人でもかけると困るので、次の人間を確保するまでというお願いをするのですが、これには労働者は拘束されません。会社は全力を持って人員を補充する努力をするだけです。それが大変なので引き伸ばしをするのですが、これにはあなたがどれだけ会社に冷淡になれるかどうかだけです。

今までお世話になったという気持ちが強いのならば、できる限り協力すればよいし、それよりも新しい仕事を早くしたいというのであれば、希望の日に退職をしましょう。
これはあなたが決めることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!