dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エステルは果物のような匂いであるはずなのに、酢酸エチルは接着剤のにおいがするし、サリチル酸メチルはシップのようなにおいがするのですが・・・なぜですか??

A 回答 (3件)

#2のかたの言うとおり、エステル臭=果物のにおい、ではありません。


若干甘みのあるようなにおいがエステル臭といわれますが、中には不快なにおいがするものもあります。

酢酸エチルが接着剤のようなにおいがするのは、接着剤の中に溶剤として酢酸エチルが入っているからであり、サリチル酸メチルがシップのにおいがするのは、炎症を抑える薬剤としてサリチル酸メチルが入っているからです。
    • good
    • 1

>エステルは果物のような匂いであるはずなのに


ここがそもそも誤りです。

>酢酸エチルは接着剤のにおいがするし
接着剤に酢酸エチルが含まれていますから、
接着剤が酢酸エチルのにおいがするというべきですね。

エステルはにおいを持ち、果物などを初めいろいろなもののにおいがエステルに寄るものであることがある、ということです。
    • good
    • 0

薬品の臭いと何かの臭いが同じなのではなく、


過去に嗅いだ臭いと同じだ、と感じるだけの事
ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!