dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有機化学の問題で悩んでいます。
画像にあげた構造のサリチル酸メチルは、IUPAC命名法で以下の表記になります。

methyl 2-hydroxy benzoate

この分子の母体は官能基の優先順位から言って metyl benzoateだと思います。
そして置換基がhydroxy基です。アルファベット順はhの後にmが来るはずですから

2-hydroxy methyl benzoate

となると思うのですが、なぜこうならないのでしょうか?

「IUPAC命名法、サリチル酸メチルについ」の質問画像

A 回答 (3件)

もしエステルがメチルでなくてプロピルだったら,どういう名称になると考えたら分かるかもしれません.



エステルの表記はアルコール側の構造+スペース+カルボン酸側の構造+ateですよね.
アルコール側はメチルでカルボン酸側は2-ヒドロキシベンゼン酸なので
methyl 2-hydroxybenzoate
になるわけです.

そこで最初の文に戻って考えてほしいのですが,もしメチルがプロピルであったなら,質問者さんの表現の仕方に習うと
2-hydroxypropyl benzoate
になりますよね?

この場合の構造は
C6H5COOCH2CH(OH)CH3
となるのでアルコール側にヒドロキシ基が入ることになります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。

>エステルの表記はアルコール側の構造+スペース+カルボン酸側の構造+ate

ここを知りませんでした。勉強になります

お礼日時:2014/10/03 19:11

benzoate


 は、benzo - ate  benzoic acidのエステルと言う意味
 エステルなので、そのまえにアルコールを書く。この場合methanolとのエステルなので
methyl が前につく。

2-hydroxy methyl benzoate
これだと、アルコールの2位がOH--幸いメタノールなのでないけど・・
2-hydroxy pentyl benzoate
だと、
CH₃CH₂CH₂CH(OH)CH-O-C(=O)-Ph
になっちゃう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。

>エステルなので、そのまえにアルコールを書く。

ここを知りませんでした。勉強になります

お礼日時:2014/10/03 19:11

ぶっちゃけていえば「エステルだから」で終わり.



ちなみに
methyl 2-hydroxy benzoate
じゃなくて
methyl 2-hydroxybenzoate
ね.

この回答への補足

>エステルだから

解説が簡潔すぎてよくわかりません。

補足日時:2014/10/03 19:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!