dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奴隷というと、鎖に縛られて自由がなく、強制労働を強いられて、粗末な飯だけ食わされているイメージがあります。たとえば、国民が100%すべて税金として取られたら、奴隷と言えるでしょうか?何%まで税金で取られたら奴隷なのでしょうか? 現状は、実質負担率60%くらいですよね?

A 回答 (6件)

>国民と奴隷の違いを教えてください。



 奴隷とは、要するに他人の所有物となった人間の事を指します。
 (ペットや家畜と言った動物と同じ扱い。愛玩して貰えるか死ぬまでこき使われるかはご主人様次第。)

 他人の所有物ですから、今の環境が嫌だと主張する事は出来ません。

 我々一般国民は、法に反せずまた他人に迷惑をかけない限り、その行動や意思に対しては束縛(極論すれば、現在の国籍を放棄して、受け入れてくれる国さえあれば、他国の国民となる事も可能)を受けませんが、奴隷はご主人様の許可が無い事は出来ません。

 収入や生活待遇などは奴隷の要件とは無関係です。
 (古代ローマの奴隷の様に、当人の教養や特殊技能などで一般人以上の収入と財産[自身を買い戻す事も容易なくらい]と生活待遇を受けていた者もいます。)

 またイスラムのマムルーク朝などはマムルーク(奴隷身分の騎兵)の中の優秀な者が王位に付くという制度でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうあがいても、納税の義務を負う我々は、奴隷とも言えるのですかね。

お礼日時:2011/09/28 17:17

国民のうちの多くが公務員である現状では、「国民は奴隷だ」とは言えません。



精々「公務員以外の国民は奴隷だ」とうところでしょう。

しかし、公務員以外の国民も国を出る自由があるので、奴隷とは
    • good
    • 1
この回答へのお礼

負け組は、外国へ行くしかないでしょうか。

お礼日時:2011/09/28 17:11

 実質負担率というのは、内容が不明です。



 恐らく潜在的国民負担率のことではないかと思いますが、それなら50%前後です。

 国際的に比較しても、先進国の中でこの数字は最低に近く、税金だけに限定すれば最下位です。これで奴隷なら、70%台の北欧諸国はとっくに革命が起こっているはずです。

 まず高校の教科書を読みなおして、事実を確認されてはいかがでしょうか。

 なお、歴史の教科書をみると、奴隷に対比されるのが市民であることも分かります。

 下記の資料は数年前のデータなので修正が必要です。昨年の我が国の国民負担率は、財務省の発表によると38.8%、潜在的負担率は49.8%でした。


http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-2-1-02z. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北欧のように、老後の心配がなく、7割なら良いですが、老後の心配があって、5割以上も取られていたら最悪ではないでしょうか。日本で7割までとられたとして、老後安心できそうですか。
国のデータは当てにする気になりません。

お礼日時:2011/09/28 17:14

昔は奴隷 今日では国民と呼ばれている。


奴隷という言葉がが生まれたころ 鎖やロープでつながれていた。
進化するに従って 制度・法律で拘束するようになった 今日の国民がその結果である。
税率に無関係に 国家権力などによって 理不尽な扱いを受けることは 国民や奴隷の宿命である。
現在は民主主義という名の奴隷制度である。

学歴社会はその制度確立に大きな貢献をしている。
教師に従う者は優秀な学歴を身につけやすい習性を利用し、高学歴者による国民支配を行う。

法は建前上は国民(奴隷)保護のように見せかけられている。
しかし、法の役目は利権の創造に過ぎない。

報道を通じ 国民感情を誘導し 感情が出来上がった頃合いを見計らって立法を行う。
空腹になった家畜に鐘の音を聞かせて 餌を与えると 鐘の音だけで家畜が操作できる。
児童虐待を報道を使い国民感情をあおり、その後『??相談所が 虐待児を救った』などの報道を行うと ??相談所の必要性を感じるといった 錯覚に陥るのが 国民であり その錯覚を利用して鎖やロープの代わりに使う。

試しに??相談所などの ??人権相談所に電話されると理解しやすい。

いつの時代も 以前の習慣制度を批判し 国民を誘導してきた 数千年間それを続けてきたのに 原始時代より自由と言える状況からは 遠ざかるばかりである。

大昔の権力者 動物集団のボスには 老化によってボスの座が奪われる状況下であった。
今日の権力者は 何の危険も感じないだけに よけい始末が悪い制度社会となってしまった。
異国の事を例に取り上げ 自国は良いと
どの国もこれを報道機関を通じて行っている。

国民とは奴隷より安価なコストで扱える家畜ということだろう。
鎖もロープも檻も柵も必要ない。 国境という檻の中で 権力者が巧みに作った法という制度だけで操ることができる家畜だろう。

家畜より手間が掛からないと言っても良いだろう。
病気にならば医療費を自払いで治癒させようとする。
餌も寝床も繁殖から糞便の処理まで自らが行うのである。

日本の家畜制度は世界で最高レベルのノウハウを持った制度である。
震災・放射能汚染されても 権力者が救ってくれるとでも 思っているかのようである。

アスベストなどは問題化する何十年も以前からその被害は予想できた。
薬害エイズ問題など
これらの問題・放射能問題とコンニャクゼリーの問題
コンニャクゼリーにあのような対応で!
放射能汚染問題でこのような対応なのか?
解ると思います。
家畜のためでなく畜産家のために立法していることが!

タバコ自販機深夜販売禁止→コンビニ利権
タスポ→機器メーカー
昔 たばこ販売は母子家庭に対して優遇して権利を与えた。昔の法の方が良かった。

衣料品の検針制度  消費者のためならば衣料品販売店で行うべき検針
なぜメーカーに?

零細製造業者は 家畜以下の 家畜の餌になっている現状ではないだろうか?

一方では生活保護制度で 労働意欲なき者を優遇し
他方で寝る時間を割いてまで働き国民年金を支払った者には生活できない待遇しか与えない。

国民と言う名の奴隷
民主主義という名の奴隷制度

そろそろ 混沌の時代の後に 再び違う名の呼び方の奴隷制度が出現することでしょう。

蟻には奴隷意識があるのだろうか?

遊ぶ人・働く人・働かせる人・・・・・・分業化されて 権力者が保護してくれると錯覚させられた社会より
屋根の上で餌を啄ばむ雀の方が幸せなのではないだろうか?

人の命は地球より重い!
命を大切に!

誰がどういう理由で!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自殺するのは、人間だけですよね。

お礼日時:2011/09/28 17:16

奴隷は、自らが奴隷である事を分かっています。


国民は、既に奴隷である事を分かっていません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おめでたい奴隷でしょうか。

お礼日時:2011/09/28 17:18

自分たちで国の代表を選べないし大事な法律の決定の投票権がない状況を考えると、



奴隷と大して変わらないじゃんと私も思います。

税金何パーなんて、関係あるでしょうか?
彼らはその気になればいつでもあげられるでしょ。

奴隷の飼い主だって奴隷がマジ切れして反乱を起こすのは怖いから、飴と鞭を使い分けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国民は、政治と隔絶していますよね。政治が世襲までしていると、取る方、取られる方が固定され、本当に奴隷のようにも思えます。

お礼日時:2011/09/28 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!