dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会保険について。

現在、高校3年生で通信制の学校に通っていて卒業は来年の9月です。
バイトをしているのですが先日店長から
月収が社員の2/3を越えると親の扶養から抜けて社会保険に入るか
親の扶養から抜けずに月収(シフト)を調整する形になると言われました。

親は扶養から抜けて社会保険に入るのは構わないと言ってくれているのですが
高校生で社会保険に入れるのかどうかと言っていました。

稼ぎたいので社会保険に入って沢山働きたいのですが
高校生だと駄目なのでしょうか‥?

ご回答お待ちしてます。

A 回答 (1件)

たとえパートでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。



1.常用な使用関係にあると認められる
2.所定労働時間が通常の労働者の概ね4分の3以上であること
3.1月の勤務日数が通常の労働者の概ね4分の3以上であること

要するに収入の金額ではなく労働時間で決まります。

>稼ぎたいので社会保険に入って沢山働きたいのですが
高校生だと駄目なのでしょうか‥?

高校生であっても上記に該当すれば会社は社会保険に加入させなければなりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!