
建設会社はガラが悪い?
竹中重機(静岡県駿河市にある)という会社名の入った車が、東名高速で危ない車線変更を繰り返していたので危うく事故になることろでした。
会社に電話したところ、女の人が電話に出ました。
「今東名なのですが、あなたの会社の車が車線変更を繰り返して…」と言ったら
「はぁ!?」
と逆ギレされ、「事故ったですか」とかなり怒り口調で言われました。
「事故ってはいませんが、とても危ないです」と言ったら「はいじゃあ電話します」と言って切られておしまい。電話したかわかりませんが、多分していないでしょうね…。
家族は「建設会社じゃ無駄だ」と言っていました。私がお節介だったのでしょうか…。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建設会社勤務の女性事務員です。
ご家族の一言、悲しいですね・・・(涙)
それにしても、その会社の対応はいけませんよね。
危ない運転もさることながら、電話応対に至るまで。
どこの業界もそうでしょうが、
特に我々建設業界は、こと安全第一主義でなくては、と思います。
お節介ではないですよ、危ないならば注意が必要です。
一般車でも危険な運転している人、いますよね~ドキッとします。
きっとその会社も、反省し改善している、と思いますよ。
No.5
- 回答日時:
社会人野球の熊谷組からドラフト1位でオリックスに入団したパンチ佐藤という
選手がいました。野球選手ですから体格もよく、名前の通りパンチパーマで、
義理や人情などの演歌的な生き方を好み、金の刺繍のある服を着ることも
ありました。
彼が社会人時代に酒場で飲んでいるときに、その風貌からうやくざと勘違い
されてこのように言われました。
「おまえ、どこの組のもんじゃ」
「熊谷組じゃ」
建設会社は現場の人間は重労働名作業で一部にガラが悪いタイプの方も多いです。
しかし、全部がそうではありません。
また、先の回答者さまにありましたように竹中重機は建築機器のリース会社です。
大手の建築会社は重機を非通り持っていますが、中小ではくい打ち器のように
建築中のわずかな期間しか使わない器機はリースで借りています。
ということで、運転者が竹中重機の人間かリース先の人間かも特定できません。
No.4
- 回答日時:
建設会社じゃ無駄だ
以下の会社は建設会社です(建設業の許可を持って実際に建設工事してます)
三菱電機、富士通、NEC、日本無線、パナソニック、東芝、日立、三菱重工
ファナック、アイシン精機、IHI、
建設会社じゃ無駄だ言い出せば 多くの会社が迷惑します
大きな勘違いです
それに、竹中重機は建設会社ではありません(建設業の許可は持ってない)
クレーンリース屋です
大きな勘違いです
No.3
- 回答日時:
ある程度の規模の建設会社だとその様な事はないと思います。
「竹中」と言うブランドを頭につけた多分孫請けレベルの中小企業では?
大手の竹中でなくてその代表者の名前が「竹中」と言う会社だった可能性
も大きいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
トラバー点とは?
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
Google Earthの画像をプレゼン...
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
隣家が立ち会いを拒否ても境界...
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
住指発って何ですか?
-
求積図
-
建築現場におけるヘルメットに...
-
15m以上のコンクリート柱は...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
土木作業員はなぜガラが悪い人...
-
2年目の土木公務員です。 地方...
-
建坪率オーバーの京町家でも旅...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
天井がコンクリート打ちっ放し...
-
東京ドームの屋根について質問
-
コンセプトとストーリー??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
建設業法第7条、第15条について
-
土木作業員はなぜガラが悪い人...
-
食品衛生法のアイスクリームの...
-
違法建築物の時効について
-
消防法・建築法 違反について...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
紹介料やリベートの相場、支払...
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
動力制御盤の操作・制御
-
15m以上のコンクリート柱は...
おすすめ情報