dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
近頃スランプです。近頃といっても1年くらい、とても長いです。

やろうということをやらなかったり、テキトーだったり。
そんなんじゃダメよ!と思いつつ、ダメダメで自分を責めています。
そんな気持ちは自分で処理するようにしますが、
こんな私に、皆さんの座右の銘を教えてくださいませんか?

既出の質問もあるのに、超超超勝手ですけど、
皆さんの座右の銘を分けていただいて、
自分のパワーにさせていただきたいです。

A 回答 (18件中1~10件)

私などの座右の銘でよろしいでしょうか?


というか、我が家の家訓でもあります。

「最小の努力で、最大の成果」

です・・・。
すみません。

ズルイように聞こえますが、
物事の真偽をしっかり見極め、
効率よく物事をやっていこうとのことです。

ダメダメですよ、人は、皆。
「正解!」っていう人なんてイナイです^^
なので、osuosuさんが、自分を責める気持ちがわかると同時に、その必要もないと思います。
できないときはできないでいいんです。
できるようになったら、本気で物事に取り組んでくださいね。

GOOD LUCK♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちを分かっていただいて、とてもうれしいです。
私はスランプになって、苦しいこともありますが、
逆に他人の弱さに共感できるようになりました。
なので、domi_rbさんに共感してもらえてとてもうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 20:49

昔の座右の銘


「絶望の日こそ、人生の最高の日である。なぜなら、後は上昇するのみだから」
(多少、不正確。出典忘却)
今の座右の銘
「一つ一つ」
(やることが以下に多くても、悩みがいくつあろうが、今できることは一つしかないからとりあえずそれをやろう。2日に1回はつぶやいています)

(それでもだめなら)
「疲れたら休め」

出し尽くしました(^^ゞ
休もうかな

この回答への補足

この場をお借りしまして、皆さんへ。

とても多くの方に回答をいただきまして、ありがとうございました。
今後の私のがんばりは、皆さんにお見せすることができませんが、私の中の何かが変わりました。
それは皆さんにパワーをわけていただいたおかげです。

お礼を入れさせていただきましたが、お礼というよりは、
「皆さんの言葉を消化している独り言」という感じになってしまいました。
乱文、お許しください。
(結構話し方がババくさいので、感情がこもってしまいました。
かなり手をパタパタさせて話してる・・・というのをご想像いただければ幸いです。)

本当に本当にありがとうございました。
贅沢な時間をお借りすることができて、とても幸せです。
ありがとうございました。

補足日時:2003/11/14 21:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほー。なるほど。あー。
「まずがんばってみよっ!
でもたくさんはがんばれないので、一つずつ!
疲れたら休めばいいのさっ!」
そうやって考えていくんですね!そっかぁ。
でも最後に私の頭をまとめることができました。
いっぱいいろんな方にパワーをいただきましたが、
まず一つずつやってみて・・・・って思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/14 21:52

*すべての出来事には,意味がある。


 この世は魂の修行場なのだから…

*窮すれば通ず


どんな状況も『変化』『不安定』が法則です。何年かかろうと状況が動かないことはありません。たとえ状況が,一見悪くなろうと,そこから変化の兆し,スランプの出口が見えてくる場合が結構多いです。変化の兆しをうまくつかまえることができれば,はやく脱出できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>変化の兆しを・・・
そっかぁ。。。もしかしたら、この質問をさせていただいたことかも知れませんね。
>すべての出来事には,意味がある
なるほどー。あぁ、なんだか広い心で人生を送れそうです。
あー、なんだかうまく表現できませんが、すごく参考になります。
思い当たるふしがあります!
ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/14 21:48

「他人は、私をわかっていないし、私も、他人をわかっていない」です。



こう考えた方が、楽だし、私もこう考えた方が、わかろうと努力できるかなと思います(それでもお前はわかっていないと、かなりの人に突っ込まれるかもしれませんが)。

もう一つ、「人生、何事も適当」

これも座右の銘です。もちろん適当は、適切なという意味ではありません。

何事もまじめに取り組むと、身が持ちませんからね。結果おーらいだったらいいかなと(その割には、無理矢理持っていくこともありますが)思いますよ。

人によっては、この意味の適当を嫌う方もおられますが、私の性格では、これぐらいがちょうどいいですので(たまにここでも、似たような方を見かけますね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
なんだかちょっと難しくって、できるかな・・・って不安になってしまいました(汗)
でもそういうのもアリかも知れませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 21:44

『敵は己の内にあり』です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッ!
としました。
自分と戦う。。。
時間をかけて消化していきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/14 21:39

「人生やったもん勝ち」



何でも経験して悪いことはないと思います。(人を苦しませる・迷惑かけるのは除いて)
どんなに苦しんでも、結局はいい経験になる。
苦しまなきゃ分からない経験もある。

なんか失敗した時の言い訳のように聞こえるかもしれませんが、
やらないでこのまま死ぬよりはましかな、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねぇぇぇ。
今、仕事の山がすっごいすっごいキツクって。
大変なんですけど、終わったらいい経験と思えるようになりたいです。
この山を越えたら、成長しているかも知れませんよねぇ。
そっか、辛い山ですけど、越えた後の自分が経験を積んでいることを想像するとよいのでしょうか。
ただ辛いって言ってやっているのもダメですものね!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 21:37

こんにちは。



私の座右の銘は

『瓶中有酒炉有炭(びんちゅうゆうしゅろゆうたん)』です。

瓶の中に酒があり、囲炉裏には暖かくする炭がある。
他に何が必要なのか。これだけで幸せではないか。

『多くの事、物を望まない』 という意味です。

人間は欲求をしだしたら際限がありません。
自分に合った生き方をするのが最高に幸せです。
だから自分にとっての戒めのためにもこの言葉を座右の銘にしています。
能書きを書いてすみません。何かのお役に立てばと書き込みました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の幸せを実感すること。自分に合った生活をすること。
という解釈で大丈夫でしょうか。。。
全然別の話なんですけど、藤沢周平さんの小説にとても共感して、剣道をはじめたいな・・・って思っているんです。
全然知識がないし、運動オンチですが(汗)
tesshinさんのお話をうかがって、本気ではじめようかなって思いました。
そういった武道を通して、精神を鍛えたいです。
tesshinさんにご指導いただきたいくらいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 21:34

「仕事は上機嫌でやろう」



とにかく、プラス志向、プラス思考でいきましょう!

仕事でも、勉強でも、何にでも応用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁぁぁぁぁ。全然上機嫌じゃなかったですぅ。
たまに「仕事は笑ってしなきゃ」って思いますけど、
多分5分くらいしか持続していません。
この言葉をデスクに貼っておこうかしら。と思いました。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/14 21:26

「過ぎたるは及ばざるがごとし」


頑張ることもいいんだけど、無理しちゃダメさ。
くらいに解釈してます。

それと、「明日のことは今日やRるな」

要するに、私はあんまり頑張らない人間で
人生お気楽が一番と思っているんです。
座右の銘ってほどじゃないですね、すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人生お気楽が一番と思っているんです。
その余裕って、すごく大切ですよねぇ。
私は仕事で忙しいですけど、あえて最近趣味にうちこんでいます。
仕事ばっかりの時よりも、余裕が生まれた気がしています。
自分の気持ち次第で余裕って出てきますね。
>明日のことは今日やるな
うーん、この言葉にも「余裕」をいただきました!
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/14 21:24

やるならいましかねぇ。



やっぱ、これっしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やるならいま。。。
私も今、人生において、やるべきことに気が付きました。
勇気がでました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/14 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!