dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

為何御答も無御座候
為何風情も無く
是より内は為何議も不承知

「為何」はどう読みますか?
辞書での、為の《訓読み》 なす/つくる/おさめる(をさむ)/なる/まなぶ/たり/ためにする(ためにす)/ために/ためなり

否定語を伴って用いる場合が多い気がしますが。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

1.「なにすれぞ」と読みます。


   どうして、 どいうわけで、との意味。
2.「なにしに」とも読みます。
   なんのために なぜ、 どうして、との意味。   
  角川 「古語辞典」 より。

1,2 同じような意味ですが使い方は多少異なる
ようです。

質問の例文では
1 は質問、詰問の感じで「なにすれぞ」。
2 は質問でなく疑問の感じで「なにしに」でしょうか。
3 は前後がわからないとと不明です。
    • good
    • 0

為の《訓読み》…/たり/…を生かして、


「なんたる」ではいかがでしょう。
    • good
    • 0

漢文なら、「何と為てか(なんとしてか)」と訓読できます。


訳すと「どうして」というような意味でしょう。

上の二つは、

どうしてお答えもないのでしょう
どうして風情もなく

と読めますが、三つめが「どうして」と読むとちょっと「?」となりますね。
普通に漢文として訓読すれば、

是より内は何(いか)なる議を為(な)すも承知せず

かな??

どういう文章の中に出て来たのか分かりませんが、江戸時代の書簡などであれば、漢文と日本語をごちゃまぜにしたような書き方(一部は漢文のように書き下して読み、一部はそのまま上から読む)をすることがあります。
そういう文であれば、「為何」でひとまとまりの熟語として読み仮名があるのではなく、「何と為てか」などと書き下して読む可能性がありますが如何でしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。
江戸、明治期の書翰です。
「何と為てか(なんとしてか)」で正しいと思いました。
ネットで検索すると「いかが」とふりがなをふっている例もありました。

補足日時:2011/10/04 23:00
    • good
    • 0

「為何」で間違いないですか?「何為」では?

    • good
    • 0

    「イカなる」、と読むと意味は通じるのですが、普通は「如何なる」と書きますね。

23辞書を調べたのですが傍証がありません。
    • good
    • 0

ネットでは "なぜ" がヒットしました。



http://ja.wiktionary.org/wiki/%E7%82%BA%E4%BD%95
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!