dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母の知り合いから、最近、聞いた話ですが

5~6年の恋愛を経て、結納も済ましたカップルの女性が、彼氏に触れられただけで、嫌で気分が悪くなり、もどしてしまうほど、嫌いになってしまい、結局、話を白紙に戻した(破談)と言う話を聞きました。

人伝いの話なので、これ以上の詳しい事は何もわからないんですが、どう考えても、いまいち、何故そうなったのかがわからないんです。

かなり前に、友人からも、これと似たような話、聞いたことがあります。
その時も、女性の方が、そうなったみたいです。

一体、彼女たちは、どんな心理状態があり、結果に至ったのでしょう??

皆さんの推測で良いので、考えられる事教えて下さい。

また、こういう理由でなくても、結婚間近で白紙に戻された方、またはそういう話を知ってる方、お聞かせください。

実は私も、今、少し白紙に戻す・・と言う言葉が頭をよぎる事がよくあるので、面白半分ではなく、真剣に気になるのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ご参考までに、、こんなこともあります。


私の経験からなのですが、女性はパートナーに暴力をふるわれると、それが1度だけであってもひどく精神的に傷つき、そのような状態になることがあります。

私の場合はただ1度の、怪我1つない程度の暴力だったのですが、やはりさわられるのがイヤになり、そのためさらに相手との関係が冷え込みました。
一度ある友人に暴力の事を話したとき、彼女が「そのあと、さわられるのイヤにならなかった?」ときくのです。彼女も昔交際していた相手に些細なことで1度だけ殴られ、さわられるのがイヤになって別れた経験があるんだそうです。
こういった場合、暴力そのものよりも、その後の相手の態度が問題であるように思います。
反省しない、したとしても謝らない、こちらの心の傷を無視して関係を強要する、というようなことがあれば、相手がいざとなったら力で女性を従わせる人間なのかと思い、未来が暗いものに思えてしまいます。
なんというか、身体ではなくて、もっと核にある「信頼の根っこ」が傷つくんです。ということは、取り返しの付かない言葉で傷ついたときも同じ状態を呼ぶのでしょうか。。。

理由がなんにせよ吐くほどいやなら、彼女の心はもう後戻りできないのではないでしょうか。
悩むだけ悩んだから、今のような状態に行き着いてしまったのでしょうから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴力があったのなら、容易に理解ができますね^^

私も過去に暴力を受けた経験があります
その後の相手の対応で嫌気がさし、別れました

baziさんのおっしゃった
<身体ではなくて、もっと核にある「信頼の根っこ」が傷つく>という所、今私は、婚約者から、暴力は受けてませんが、たくさんの嘘で、信頼の根っこが、傷付いたようになってるのかな~と思いました。

貴重な推測ありがとうございました。^^

お礼日時:2003/11/14 14:05

 その以前は、新婚旅行から帰って直ぐ離婚を成田離婚と言う頃が有ります。


 婚約破棄は、見ていけない物を見たか、知ったかでしょうね。
 凄く憧れて結婚時期が近くなると、現実の生活が被る時期と交差します。
 マリッジブルーが極度にでるとなると思います。
 その昔は、結婚は人生の墓場とか、釣った魚に餌はやらないとか、結婚生活を皮肉る表現も有り現実化しつつでは、白紙にしたいと落ち込みも有りで表現した諺と解釈します。
 若い子達も、結婚否定者も多いと日常何処でも有りが多くなってと思います。
 昔は、傷が付くとか言って女は荷物扱いでしたが今日では自分の意見も言える女性が多くなり男性が少々だらしがない傾向から、女性からのお断りが目立つと思います。
 結婚にNOが言える、自分を大切にする良い傾向と思います。
 離婚より遙かに良いと思います。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・特にtotorokunさんの
<昔は、傷が付くとか言って女は荷物扱いでしたが今日では自分の意見も言える女性が多くなり男性が少々だらしがない傾向>
と言うところ、自分を見ても、周りの友人を見ても、女性の方が男らしく感じる事もありますね。

うまくバランスを取るのは難しい事なのでしょうか?^^

アドバイスどうもありがとうございました

お礼日時:2003/11/17 11:27

人それぞれでしょうが、一旦拒否反応が出だすと、自分では止められなくなるのは・・・?!



私は結婚生活がそれで破綻しました。
いろんな事がありましたが、一つあげるとしたら主人が私に対してチェックが激しかったんです。家計簿を毎日チェックする、私の預金残高を勝手に確認する、洗濯物の干し方に文句を言う、テレビを見る際の姿勢etc。直接的な暴力を振るわれた事はありません。

そんな生活でも何とか頑張って続けているうちに、主人が近くにいるだけで、吐き気が止まらなくなりました。触られなくても同じ空間にいるだけで拒否反応が日々増大していったんです。急性胃潰瘍と睡眠障害にもなりました。
その結果、離婚。

離婚後、実家の近くに戻って正社員で働き出し、職場で今の主人と出会いました。
すぐ付き合い始め、結婚しました。
入籍したのは前の主人と別れてから、一年後の事です。

お話の女性が結婚なさるとの事で、「幸せになるので良かったと思う、反面、あんまりにも早い展開なので、少し、前婚約者の方が可哀相に感じてしまいました」と書かれていましたが、どちらに非があったかなんて2人にしかわからない事ですから、一概に前婚約者が可哀想とはいえないと思いますよ!
そういう偏見(偏見とはおもってらっしゃらないでしょうが)は無しに、その女性の事を見てあげて下さい。お母様のお知りあいとの事ですから、貴女が直接、その女性と関わることはないでしょうけど・・・

私も前の主人とわかれてすぐに今の主人と付き合い、結婚しましたから、なんとなくその女性の気持ちわかります・・・
前の人と別れて、すぐに次の人と付き合いだしたり結婚した場合、だいたい良い様に思われないのが世の中ですが、別れてから期間をおいて次の人を見つけたほうが幸せになれるとは限りません。
人との出会いなんていつやってくるかわかりませんから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見える部分だけで、軽はずみにモノを言ってすいませんでした。

経験者の方からのアドバイスという事も有り、きっと彼女も見えない心の辛さを経て、幸せを掴んだんだと思います^^
大変参考になりました。
どうも、ありがとうございます

お礼日時:2003/11/17 11:17

こんにちは。


mokamilkcocoaさんのお話の方ほどひどくはないですが、経験者です。

以前付き合っていた彼氏とは、結婚も考えていました。
そして、当たり前に結婚するのだとも思っていました。

が、ある日カレとドライブに行ったときに、とてつもなくイライラしてきて
触れられるのが、すごく嫌になってしまいました。

結局、その彼とはその後すぐに別れました。
現在は私も結婚しましたが、そのときのことを思い起こして考えてみると
「彼のことをホントに好きじゃなかった」のかなぁと思いました。

好きだ好きだと自己暗示をかけていたのかも・・・。
それで、ちょっとしたことでもすごく嫌に思えて、生理的に受け付けなく
なってしまったのかなぁと思います。

私のコトなので、他の皆さんと同じなのかはわかりませんが
ご参考まで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~。経験者の方のアドバイスありがたく思います。

生理的に受け付けない・・・言葉だけだと、とても簡単で、無責任なイメージがありますが、その中身は本当に、複雑で、人には説明できないものがあると思いました。

私は思うのですが、人生って、本当にタイミングが左右するんですね。

どうも、ありがとうございました

お礼日時:2003/11/14 14:12

そういう経験もないし、身近にそのような話も聞いたことはありませんが・・・



もしかしたら、重症なマリッジブルーなのでは?
結婚前は誰でも少しはマリッジブルーになりますよね。それがひどくなってしまった状態っていうのも考えられますよね。病名とかはなんていうかわからないけど、不安から来るものですごいストレスになってしまったかもしれないですよね。
「あぁ、結婚なんて不安だな。やっていけるかな・・・」
   ↓
「彼と二人の生活がきちんとできるかな・・・」
   ↓
「彼と毎日一緒じゃないといけないんだな・・・」
   ↓
「毎日一緒にいて疲れちゃうかも・・・」
   ↓
「一緒にいるのが嫌だな・・・」
とどんどん嫌なほうに考えていっちゃって、生理的に受け付けないようになってしまったとか。

あくまでも私の想像ですけどね。

新しいバイトや仕事をするときに、「大丈夫かな?私で務まるかな?」という不安を抱いているうちに「出勤したくない。仕事が嫌だ。苦痛だ。」って思っちゃうときってないですか?

「不安」がたくさん重なっていくうちに「嫌い」に変化してしまうのでは?

でも、人の心理とは難しいもので、自分でも理解できないうちに気持ちが変わっていることがありますから・・・


以上、私の推測でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不安が重なって、嫌いになって行く・・・。
私がそんな心境に、なりつつあるのかもしれません。

仕事での、たとえ話、大変わかりやすく、私自身、経験ありました。

人は自分の事になると、ことさら、冷静な分析ができにくくなるものだとは、思っていましたが、私は自分を客観的に分析できると思ってました。

けど、pupupu58さんの推測を読ませて頂いて、私もできてないな・・・と良くわかったです(^^)

ありがとうございました

お礼日時:2003/11/14 13:35

あくまでも推測です。



生理的嫌悪という言葉がありますよね?
もう、傍によるどころか視界に入ったり気配を感じるだけでも駄目。
本人が理由を自覚していないこともありますよ。
その女性たちは「何か許せないもの」を
これからの長い年月で累積して思い浮かべてしまったのかもしれませんね。
#考える時間は長かろうとほんの一瞬だろうと大差ないんです。

それと、結婚は一つ一つの積み重ねが大事なんでしょうが
それを「すぐに結果を出さなきゃならないもの」と
心の中で無意識に変換してしまったのかもしれません。
仕事で行き詰まったりするのと同じで
吐き気や眩暈や頭痛や、身体が色々な信号を送ってくるのでは?
やれることから少しずつ片付けていけばいいんですが
パニック状態みたいなものでそれが思い浮かばなかったのでは?

結婚相手がその兆候に気がつかなかったとか、
気がついた(或いは相談した)のに「どうってことないよ」と軽く一蹴されたら
例え相手が励ましのつもりで言ったとしても
軽い拒絶というか「私のことを親身に考えない人」と思うこともあるのでは?
#何も気づかないならそれはそれで困るんですが(笑)

生真面目な方なんでしょうね。
お話の女性も質問者さんも幸せであることをお祈りします!

この回答への補足

たった今、母に聞いたのですが、お話の女性、近々(私より早く)結婚なさるようです。

幸せになるので良かったと思う、反面、あんまりにも早い展開なので、少し、前婚約者の方が可哀相に感じてしまいました。

補足日時:2003/11/14 13:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な推測をありがとうございます。

読ませていただくと、誰にでも当たり前に起こりえることのように思いました。

私はそういう信号を押さえつける所があり、なおかつ、パニックに陥りやすいので、人事に思えないですね^^

きっと、生真面目な方なんだと、私も思います。

私も気をつけ、幸せにならないと!!ですね!
ありがとうございました

お礼日時:2003/11/14 13:21

mokamilkcocoaさん、こんにちわ。

推理ですが周囲から言われ本人は意志がないのに結婚に至ったとか。。。。。元々男性恐怖心とか。。。。。で触られると気分が悪くなるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・自分の意思とは違う為・・・。男性恐怖症て言うのは5~6年も恋人同士でいれるのでしょうか??

だけど、そういうこともありえるのでしょうね。。

推理ありがとうございました^^

お礼日時:2003/11/14 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています