dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近メールソフトをOutlookExpressからOutlookへ変更しましたが、Outlookではメール受信した際に音が鳴りません。「メールオプション」→「メールの詳細オプション」で『音で知らせる』にしても音がしません。時々音がしますが、相手のアドレスによるのでしょうか?メール到着時にいつも音を鳴らせたいのですがどのようにしたら良いでしょう?ご存知の方お教え願います。なお、Outlook2002を使用しています。

A 回答 (3件)

>メール受信した際に音が鳴りません


ごめんなさい。ANo.#2は勘違いです。

同じ差出人+同じ件名が既にあるときは
着信音が鳴らないみたいです。(多分)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。いろいろ操作しましたが、不便を感じるのでOutlookExpressに戻しました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/25 21:58

outlook2002の


「ツール」→「オプション」をクリック

「その他」タブをクリック

「詳細オプション」をクリック

「アラームオプション」をクリック

ここ確認してみてp(*・o・*)q
    • good
    • 0

Outlookは使ったことがないので「自信なし」ですが、音が鳴らない時は


サウンドの設定だと感じます。
OSがわからないのですが、WinXPであれば、マイコンピュータ→設定を変更する
→サウンド、音声、およびオーディオデバイスの中から変更できるのでは、と
思うのですが、たまに鳴るということなので、違うかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
XPです。
いつもBGMを聞いているので、音声はするのですが…そこの調整ではないと思います。

お礼日時:2003/11/15 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!