重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

心筋梗塞の起こる部位によって心電図上で起こりやすい不整脈について教えてください。
例えばどのあたりで心筋梗塞が起こるとブロックになりやすいなど…
最近ICU勤務になり、先輩から質問され参考書などを調べましたが見つかりませんでした。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ICU勤務ですか、すごいですね!



ウィキペディアで関連記事を見つけました。
ご自分のお体も大切になさって、がんばってください。
参考までにどうぞ。(以下参照してください。)


不整脈心筋梗塞による急性期の死亡の多くは発症後の不整脈による。急性期24時間以内に最も多く発生し、心筋梗塞の死因の第1位である。

期外収縮:ほとんどに合併する。
心室細動:左冠動脈 (LCA) 梗塞で特に前壁梗塞に生じやすい。発症後数時間以内に生じるものが多い。致死的な合併症である。
房室ブロック:右冠動脈 (RCA) 梗塞の結果として伝導経路が障害されると起こる。洞房結節そのものが障害されると Sick Sinus Syndrome (SSS) をおこしうる。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%AD%8B% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!