dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

 このカテゴリで質問するのは間違っているような気がするんですが、適当なものがなかったのでここに書きます。

 大学に入ってからビールを飲むようになったのですが、四年たった今でもおいしく飲むことができません。チューハイやカクテルなんかはおいしいと思うのですが、ビールや日本酒、安いウイスキーなんかは不味いと思います。
 付き合いで飲むときはほとんどのどに流し込むようにして飲んでいるのですが、不味いことに変わりはありません。
 よく疲れた後の一杯はおいしいといわれますが、それすら『苦い』と感じます。特に辛口は口をつけただけで吐きそうになります。

 不味けりゃ飲まなければいいんでしょうが、そうも言っていられない場面が多々あるので、どうやったらおいしく飲めるのか方法があったら教えてください。お願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

あ~、。

それは好みと体質の問題だから無理して飲まなくても、チューハイ、カクテル派でよいと思う。
おいしく飲もうとしなくてもいいが、泥酔すると酒なら何を飲んでも同じになるな。
酒好きならそれなりに美味く感じる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>それは好みと体質の問題だから無理して飲まなくても、チューハイ、カクテル派でよいと思う。
個人的にはそれでよいと思っているのですが、大勢で飲むときはまず最初にビールがやってきますし。
 安いからなんでしょうが、アルコール=ビールという感覚は何とかならないかなぁとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/17 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!