dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

払込金保管証明書についておたずねします。
有限会社を設立しようと思っています。
銀行の保管証明が必要なのですが、基本的に受付されない方針のようです。
私は、取引状況は、普通預金の取引のみで、せいぜい
公共料金の引き落とし程度であり、預金額もしれています。
なお、地場の信用金庫(多少預金してます)にもたずねましたが、同様の返事でした。
法的な質問という性格とはニュアンスが違うかもしれないのですが、
保管証明を受け付けてもらう方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

一般的な回答ですが、



ごく普通の人がごく普通に会社設立をしようとした場合には、銀行として得意先が増えることになりますので、拒否する事由はないでしょう。

水商売系(売上が一定ではなく水物という意味)や不動産業関係については、拒否される場合があるということは聞いたことがあります。

若しくは、会社を設立しようとしている人に問題がある場合などにも拒否される場合があるということです。

銀行によっては、それまでの取引実績を重視するところもあるようです。

いずれにしても「拒否事由」を教えてもらい、それを回避・克服する方法を見つけることでしょう。
いくつかの銀行・信用金庫・信用組合・農協などをあたれば、どこかが受け付けてくれる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり不動産業は難しそうですね。
逆に言えば、好ましい業種は、どのような業種でしょうか?
ちなみに金融トラブルは一回もありません。

お礼日時:2003/11/16 14:50

>逆に言えば、好ましい業種は、どのような業種でしょうか?



何でしょうね。
銀行関係者ではありませんので、銀行内で各職種がどのような評価を受けているのかはわかりません。

最近の成長分野といえば福祉関係でしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど福祉は確かに成長分野ですね
実際、都銀は鼻にもかけない様子でしたし、地銀も信用金庫も、都銀よりマシでしたが、基本的には受け付けない、という見解でした。
担当者レベルですが・・・
もういちどたずねてみます

お礼日時:2003/11/16 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!