プロが教えるわが家の防犯対策術!

CCCがうまくできません!

コツを教えてください!

お願いします。

A 回答 (2件)

基本的にはmatureでwhiteやBrownでない限り徹照は必ず帰ってきます。


見えにくいとは感じたらそれは頭の角度、眼の角度が悪いと判断し、一旦とめて角度を調節しています。
目が動いて徹照が定まらない方の場合はテノン嚢下麻酔をするか、もしくは左手に有鈎をもち、眼球を掴んで制御しています。
見えない状態で操作すると(CCCに限らずですが)大底ろくな結果になりません。
どうしてもの場合はICGやトレパンブルーも使用しても良いと思います。もちろん最後にI/Aで十分洗浄を忘れずにですが。
もちろん使用しないことがbestですがCCCは白内障手術の要ですから、意固地になって使用しないで結果うまくいかないと一番悲惨なのは患者さんです。
bestにこだわってworstの結果にならないよう、臨機応変に対応するよう心がけてください。






でも、どうしようもないときはせっしでつまんでフィーリングで回します。
真似しないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bestにこだわってworstの結果にならないよう、臨機応変に対応するよう心がけてください。>

耳が痛いです。

CCCのあとは、その患者に一生残りますからね。

もしその患者が、他の眼科を受診した際に、CCCがいびつだったりしたら、恥ずかしいので、かなりこだわってきましたが、、、、何千例やっても苦手です。

基本的にはmatureでwhiteやBrownでない限り徹照は必ず帰ってきます。>

そう思われるかもしれませんが、今使っている顕微鏡は35年前のもので、よく見えません(涙)、業者がタダでくれたものなので、文句は言えませが、、、


でも、どうしようもないときはせっしでつまんでフィーリングで回します。
真似しないでくださいね。>

そのような場合、私はCan openerで対処してます。

鑷子は以前使ってました、チストトームの方が安全なので今は使ってません、

いつか私もフィーリングでオペができるようになりたいものです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/23 06:39

チストトーム?鑷子?



まずは徹照です。頭の位置、目の位置をしっかりあわせ、良好な徹照が帰ってくるまで始めてはいけません。
水晶体はマーブルチョコみたいな形をしているから真横に前嚢を動かすと外向きのベクトルがかかって流れていきます。接線方向の力をかけながら回すようにするとうまくいくかと思います。
また6mmレンズなら5.5mmの半径をイメージしながら頭の中の円にそうように回しています。
手前が一番難しいので、手前に来たときにコントロールしやすいよう私はとりかかりは3時方向に作っています。
また流れ始めたら無理せず、端に行く前に鑷子に持ち替えて戻すようにすると、結果的に早く終わります。

以上のことを心がけています。

この回答への補足

ちなみにPSCなど。徹照が帰りずらい症例はどうしますか?

トレパンブルーやICGでの染色は眼内炎のリスクアップです、、、

何かいい方法はないでしょうか?

補足日時:2011/10/22 23:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チストトーム?鑷子?>

チストトームです。(25G針)

なるほど、参考になりました。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/22 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!