
以前にもご相談させて頂きましたが、飼い犬の下痢が全く治まらないので、再度ご相談させて頂きます。
1.雄の柴犬 12月で12才
2.白内障で、目は殆ど見えません。
3.今年の夏に、母が入院し、家の中がバタバタしておりました。その時は、本当に何事もなく、いつも 通 りに生活していたのですが、母が退院後、9月位から症状が出ました。
4.症状は、食欲全くなし/下痢-水しか飲まないので、もう水のような便で、ココア色。かなり臭いです。
多尿/時々、嘔吐
5.かかりつけに何度か通いましたが、大腸内が荒れている/何かにアレルギーとの事で、ブドウ糖とアレルギーを抑える注射を3回位しました。
その時は、一瞬良くなるのですが、又すぐに悪化します。
6.病院からは、Hill'sのR/D缶及びドライフードを推奨されてますが、治療をした後は、食欲が出るので
結構食べますが、症状が悪化すると何も食べなくなります。
7.我が家に来た時から、下痢症状あり。獣医の診断では、多分親からの寄生虫がそのまま、移ってきたのでは?との事。その時は、寄生虫が特定出来、注射で治りました。
8. 元々、アレルギー気味で、季節によっては耳の中がかなり汚れたり、皮膚が真っ赤になったりしています。不思議と、この状態になってからは、身体の外に現れるアレルギー症状は全く出ておりません。
9.食事を取っていない割には、結構元気で散歩には出かけます。
10. 体重は、12kg近くありましたが、今は9kg切ってしまいました。
好きなものを食べさせようにも、何も食べてくれないし、昨日シーザー11歳~を少し食べて
喜んでいたら、すぐに戻してしまいました。
病院変えれば?と思われるでしょうが、実は我が家には車がなく、徒歩圏内で通える病院が限られてしまいます。
加えて、目が見えないので、ご本犬が知らない道だと警戒と恐怖から全く歩けなくなります。
とにかく、下痢を止めて、何か栄養のあるものを食べさせて、元気にさせてあげたいと思っております。
皆さまのアドバイス、宜しくお願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
我が家の愛犬も同様の症状で、長期間辛い思いをさせていました。
うちのコは元々、甲状腺疾患で副腎皮質ホルモン剤を投与して
定期的にエコーなどの診断をうけていました。
(この頃は下痢の症状はありませんでした)
数年経過後、突然下痢が始まり、何かのストレスか、アレルギーでは・・と、
我が家の愛犬(柴系MIX10歳)は診断されました。
食事を療法食にかえ(食欲なし)、整腸剤を服用させて
通院(点滴)を2年続けましたが、一向に症状(下痢)が良くならないのを不審に思い、
思い切って違う動物病院で診ていただくと、
<胆泥>が詰まり、それが原因で下痢を起こしていると診断され
投薬治療で、すぐに下痢がおさまりました。
下痢がおさまると、食欲を取り戻し、体重も適正体重まで戻りました。
車での移動が困難な場合、遠方の獣医師へ受診することは難しいと思いますが、
往診、送迎など行っている動物病院もあります。
電話でその旨を先生に相談されてみてはいかがでしょうか?
下痢をおこしている状態のコに、食事を与えても
消化吸収されなければ、食事がかえって身体の負担になる場合もあると思います。
まずは、下痢の原因を見つけて、それから適切な食事と思います。
minikomedawaraさんの柴さんが、少しでも元気になることをお祈りしています。
何と!!随分、いろいろな要因があるのですね。
下痢やおう吐なので、消化器系が悪いのだと思いこんでました。
レス感謝です。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
わんちゃんの下痢、心配ですね。
シニアになればなおさらです。命に関わることにもなりかねません。徒歩圏内でも、自転車やカートに乗せるなりして、セカンドオピニオンを受診してみたらいかがでしょうか?
我が家の愛犬も夏に一ヶ月下痢や嘔吐が続き、一ヶ月で4キロも痩せて骨と皮の状態になりました。近くの医者では腸炎だといわれ、数回薬を変えても下痢は治まらず、他の病院で膵外分泌機能不全と診断されました。
この病気は膵臓から消化液が出なくなる病気で完治はありません。消化薬と食事療法しかないのですが、ヒルズ、ロイヤルカナンの療法食を試しましたがよくならないので、只今いろんなフードを研究中です。
完全無添加で食材にも安全なフードに切り替えていこうと思っています。
まずは他のお医者さんにも診てもらって欲しいと思います。
まあ~消化器系以外の病気も考えられるという事ですよね。
症状からすると腸炎と診断されがちなんですね。
昨日も、結局栄養補給のブドウ糖とステロイドを注射されてました。
本当に毎日毎日憂鬱です。
レス感謝です。参考になりました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
柴は本来は体は丈夫なのですが、一度病気になるとなかなか治らないですね。
大変だと思います。
鶏の胸肉を買ってきて、茹でて小さく割き、白ご飯に混ぜて与えてみてください。
ほんの少し塩を入れてあげると、食いつきも良くなると思いますし、白ご飯と塩が下痢止めになってくれると思います。
※塩の入れすぎは禁物
※さつまいもも混ぜてあげると、食物繊維が摂れます。
※りんごを少量与えるのも腸にはいいでしょう。与えすぎると体が冷えて、さらに下痢っぽくなります。
鍋でおじや風に調理してあげると、柴の体もあたたまると思います。
ドッグフードは、レセピーかアボダームをおすすめします。白ご飯を混ぜて与えるといいです。
試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老犬の食欲不振、下痢が治らない
-
ソルラクト輸液の効能について
-
犬がミンティアを
-
猫が緑色の液体を吐きました。
-
現代製薬の下痢止め(猫)の効果?
-
初めてのトリミング後、血便と...
-
犬の誤飲
-
犬が人間のお菓子を個包装ごと...
-
お菓子の紙を飲み込みこんでし...
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
母が自宅で飼育しているミドリ...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
犬(パピヨン2歳)を飼ってい...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
-
犬の肛門の色
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
トイプーはいつまでが成長期?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソルラクト輸液の効能について
-
犬がぬいぐるみの中綿を食べて...
-
犬がミンティアを
-
カニヘンダックスの体重に付い...
-
犬が人間のお菓子を個包装ごと...
-
お菓子の紙を飲み込みこんでし...
-
犬がダンボールのかけらを飲み...
-
ネコがカビ取りハイターを舐め...
-
現代製薬の下痢止め(猫)の効果?
-
大至急!ペットの血便について...
-
フロントライン 副作用 嘔吐
-
犬 嘔吐 下痢 犬が今日の朝から...
-
抗生物質クロロマイセチンを処...
-
犬の下痢が止まらない
-
柴犬の下痢
-
シリカエタノールを食べてしま...
-
2/12で1歳になる柴犬です。
-
犬がカビのはえた生ハムを食べ...
-
愛犬14歳が夜中下痢で7回起こさ...
-
エサの変更
おすすめ情報