アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は現在高校2年生です。

進路で迷っています。

タイトルにも書いたように
僕は将来塾の講師になりたいです。

できれば小学生か中学生の数学を教えたいです。

そこで大学の学部はどのように選択すべきでしょうか?
塾の講師なので教師免許も何もいらないことはわかっています。

でもある程度子供との接し方なども勉強しておきたいです。

しかし高校生を教えたいとはあまり思わないので初等教育学部を希望しています。

この選択が一番良いのかどうかいまいちわかりません。


どうしたらよいでしょうか?

 

A 回答 (4件)

こんにちは!


塾講師になるのが夢なんですね^^
これから少子化がどんどん加速していきますし、教育の仕方にも工夫が必要ですね。

さて、大学の専攻ですが
ずばり自分の得意な分野に進むべきだと思います。
教育学部に入ると教員免許をとる方向に進んでしまいがちですし、
塾講師と教師は同じ考えでいる必要はありません。

もし教育方法を大学生のうちに取得したいなら
塾講師のアルバイトをやってみたら良いと思います!
実践的な経験ができますし、なにより貴方の夢の形があると思います。

生徒指導のバックアップがあるので、経済学部や法学部など教育関係に進まなくても大丈夫だと思います!
頑張って下さい!!
    • good
    • 0

塾の講師ともなると、ゆくゆくは塾そのものの経営能力も必要になると思います。


一生雇われ講師でいるつもりですか? また、そんな者ばかりだとそんな塾は
あっという間に潰れます。

予備校の講師を一度しっかり見ておきましょう。塾講師と同様、人気商売です。
学力なんて誰にでもクリアできますが、それ以外のスキルこそが重要になります。
マーケティングやカリキュラム作成、そして地域との繋がりや、モンペアからの
クレーム処理、そして何よりもコミュニケーション能力が重要になってきます。

教員免許は必要ないと言いますが、学校教育そのものを理解するためにも、
保護者の信頼をより得るためにも、あった方がいいのは間違いありません。

家電量販店と同様に、個人経営の小規模なところは淘汰されます。
質問者は、塾講師を甘く見すぎていませんか?
    • good
    • 0

塾の講師であれば特別教員免許がいるわけではありませんが、それでもとっておいてはどうですか?


教育学部でもいいですし、理系の学科でも教員免許はとれます(けっこうきついですけどね)
大学でアルバイトで塾講師などやってみるといいですよ。
小学校の場合だと、数学だけというわけにもいかないかもしれませんね。

塾講師を一生の仕事とするならこれは普通の教員よりある意味厳しいかもしれません。
じゅくの経営とかを目指すならまたちがうかもしれません。

高校生も大変ですが小中学生もむずかしいですよ。
でも子供たちにいろいろ教えるのはなかなかおもしろいものです。
塾の場合結果で評価されるのできついところもありますね。

がんばってください。
    • good
    • 0

数学を教えたいのなら、大学は理学部の数学科が良いのでは。


物理学科の学生は数学科の学生より数学が得意、とも聞くので
物理学科も良いと思います。
とにかく採用の段階で「私は数学が得意です。」とアピール出来る方が
有利なように思えます。

子供との接し方は大学生になったら
塾や家庭教師のアルバイトをする事で身に付くと思います。
付け加えるなら、自分で出来る事と人に教える事は全く違うので、
伝える力、コミュニケーション能力を養う事をお勧めします。
高校生の現在出来る事は、国語をしっかりと勉強する事です。
そしていろんな分野の本をたくさん読み、
書いてある事を素早く正確に理解する力、
論理的に考える力を養う事です。
クラブ活動をしているなら、そこでの人間関係は役立つでしょう。
もし入ってないのなら、大学入学後は大学生活を楽しむためはもちろんですが、
コミュニケーション能力や人間関係を学ぶためにも
サークルやクラブ活動に参加するといいと思います。
なによりも様々な経験をし考える事が社会に出て役に立ちます。

高校2年生の段階で将来の夢がはっきり見えている事は幸せな事です。
ぜひがんばって実現させてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!