
私は、結婚の為、8年働いてきた会社を退社。
引っ越しをして、すぐ再就職しました。どちらも事務職です。
再就職をして1年半になりますが、今年の4月頃から会社の経営が傾いてしまい、
私は最近、リストラの恐怖に毎日怯えています。
実は今日は、仕事が無いからと言われ公休にされました。
社員は4人になってしまい、ほぼアルバイトで会社が成り立っていると言っても過言ではありません。
私が、もう出勤しなくていいと言われるのは時間の問題だと思います。
正直、仕事内容はアルバイトで十分補える程度です。今はどこの会社も社員の代わりにアルバイトで補っていますよね・・・それで十分な時代
私は28才です。今まで事務をしてきたので、パソコンに抵抗はありませんが、
ブラインッドタッチ、エクセル、ワードが出来る程度です。
事務員としては仕事には支障はありませんが、みなさんと比べるとはぼ初心者です。
私の知り合いは最近プログラマーになりました。
パソコンを触った事も無く、持ってもいないのに、市のお仕事でパソコンを働きながら教えてくれる仕事を半年して(給料もきちんと出るそうです)
プログラマーになり、今は在宅プログラマーしていると言っていました。
どこでパソコンを働きながら教えてくれる仕事があるのかは教えてもらえませんでした。
その話を聞き、私も色々とその様なお仕事を探しましたがありませんでした。
勉強して次の仕事に役立てたいと考えています。
毎日、本を読んで勉強をするにも限界があり、パソコン教室に通うのにもお金がかかってしまうので、私の知り合いの様なパソコンを働きながら教えてくれる仕事を探しています。
教えて下さいお願いします。
プログラマーとまでは言いませんが、次の就職活動(社員ではなくアルバイト、パート何でもいいので)に役立てる様に働きながら学べる仕事を教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その知人は求職者支援訓練(昔の基金訓練)を利用したのでは?
雇用保険がもらえない(受給期間が終わった)人への職業訓練で
簡単に言うと国から学費を出してもらって、専門学校に通えるのです。
その上通学中は月10万円ほど手当て(知人の言う給料?)がもらえるのです。
その訓練を受け、手当てをもらうにあたっていろいろ条件があります。
もちろん失業していなければならないし、
本人収入が8万円以下、資産が300万円以下など。
その知人の方は何歳かわかりませんが、それなりの年齢だと訓練と人に言うと
「いい年して国に学費を出してもらって勉強しているうえに
手当てを月10万円ももらってる。」
と一生懸命働いて月10万円の給料をもらってる人からブーイングをされたり
「あの人、総資産300万円も持ってないの??」
と思われるのがイヤで隠す人もいます。
ただ質問者様の場合は、旦那さま働いていて、世帯収入が25万円あれば
訓練を受けることができても、手当てはもらえないかもしれないですね。
ただ近い将来失業する可能性が高く、より高度なパソコンスキルを身につけたいのなら
訓練も視野に入れてはどうでしょうか?
ただ昨年、事業仕分けの対象となり、縮小しつつある事業のようです。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_sh …
お返事が遅くなりすいませんでした。
やっとみつけました☆
PDF拝見しました!まさに探していたのはこれです!
ご親切にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
おそらく会社側が色々講習で教えてくれたり
会社が費用負担してくれて資格の学校に
通わせてくれるのを言っていると思いますが
社員でないと無理でしょう
自分で勉強してできるようになり、派遣などで
スキルを付けるのがよいのでは
実際、私はそうして色々覚えてスキルアップを
して行きました、また実際の仕事では資格を取る
教科書などに書かれている事とは違うことを多々
やりますので、そこは仲良くなり色々聞きましょう
教えることを渋る人もいますが気にせず学習しながら
お金がもらえると割り切れば腹もたちません
やな奴もいればいい人もいますので
また、PGではなくSEを目指した方がいいと思います
他の方もいっておられるようにPGでは頭打ちです
スマホやクラウドが出てまたSE不足になってますので
仕事が決まっても、当分調べたり学習を怠らないように
(パソコンを教えると言う書き方はやめましょう
何したいのかわかりませんので)
No.2
- 回答日時:
まず貴方はどういうことを学びたいのでしょうか。
それをあなた自身で見きわめをつけることが最初です。今はPCは使えて当然ですから、それで就職に有利になろうと思えばかなり専門的な勉強が必要になります。
それがある程度決まったら、後はどんな仕事でも勉強はできます。
貴方は今でも24時間仕事をしているわけではないですね。
毎日数時間はテレビを見ていませんか。
あるいは1時間程度の通勤をしていませんか。
こういう時間を使えば勉強はどうにでもできます。
この質問を読む限りは今はかなり時間が余っているようですね。それならば今からすぐに勉強はできますよ。
要は何を学ぶとするかの方は大切です。後はそれを続ける意思ですね。
プログラマーになれるかというと年齢的に少々無理があると思います。
この仕事は35歳定年など言われています。
若いうちにスキルを身につけないとそれで稼ぐ期間は余りありません。
またこの仕事はかなりセンスが必要で、これはまずそれが好きでないと身につきません。
ということでプログラマーはお勧めしませんし、うまく習得しても果はたして採用してもらえるかがわかりません。おすすめしませんね。
この回答への補足
大企業で働きたいのではなく、結婚しているので、次はアルバイトかパートで事務が出来たらと思っています。
今はアルバイトやパートでも、専門的な知識が無いと今は難しいようです。
No.1
- 回答日時:
>どこでパソコンを働きながら教えてくれる仕事があるのかは教えてもらえませんでした。
その友人に聞いても教えてもらえなかったってことですか?
もしそうなら当然です
個人的にはそんな所無いとおもいます。
その話聞いてて怪しいなと感じなかったんですか?
あなた相当お人よしだとおもいますよ。
なんの予備知識も無く半年勉強しただけで在宅プログラマー業で食っていけるだけの
スキルが付くわけないじゃないですか・・・大風呂敷にも程がある・・・呆れますわぁ
今のご時世、未経験者を雇って一から仕込んでなんて企業は皆無に等しいでしょう。
他で教えてもらえる仕事といえばパソコンの修理とか組み立て業じゃないですか?
この手なら未経験者でも募集してる可能性高いです。
この回答への補足
>個人的にはそんな所無いとおもいます。
私もそう思いました!ありえないと思いました。
プログラマーは信じてはいませんが、働きながら学べるようなところは存在するようで、確かに他の知り合いに聞いても、そうゆうのあるって聞いたことあるよ~と言われまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 今後の就職について 2 2022/09/25 00:47
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 福祉 可能性と運は偉大なり、と思う。 3 2023/08/15 10:04
- 会社・職場 (間違えて締め切ってしまったので再投稿です。) 会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問 2 2022/04/14 00:58
- 会社・職場 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 4 2022/04/14 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 今の会社を退職するべきでしょうか?アドバイス聞きたく質問させていただきました。(会社を退職しても派遣 1 2022/04/13 22:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
36歳フリーターですが、これか...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
マックの仕事を週1で掛け持ちし...
-
比較優位と絶対優位
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
明るさや元気がない人は働いて...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事でできる人がやればいいと...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
倉庫業がブラックや底辺と言わ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
パート事務です。仕事の荷が重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報