アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の歴史上、関所撤廃という政策を行なった人物を教えて下さい。

A 回答 (4件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%96%99

鎌倉幕府が関所を廃止したなんて記述が東鑑にあるそうです。

http://www.archives.pref.fukui.jp/fukui/07/kensh …
関所を津料まで広く捉えれば、上記のように停止命令が元冠の頃に出ている。

東大の史料編纂所で検索すると
管理番号】020100019707
【編/冊/頁】7編12冊259頁
【綱文和暦】応永16年12月6日(14090120060) 1条
【綱文】幕府、熊野衆徒の請に依り、紀伊守護畠山満家をして、同国小松原・山東・近露並に塩見坂の私関を停廃せしむ、
【区分】大日本史料
【人名】畠山満家,畠山,満家
【官職】守護,紀伊守護
【地名】熊野,紀伊,小松原,山東,近露,塩見坂
【事項】幕府,熊野衆徒,衆徒,熊野,請,私関,関,停廃

時代的には義満が亡くなった翌年のようです。

平安時代で 荘園整理令が後三条天皇の時代が有名で、それ以外を教科書では言及しないが、いつの天皇も整理させていたというの同様で、中央権力が地方権力の持っている収益源を禁止するというのは、毎度のことなのかも知れない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%98%E5%9C%92% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/03 21:12

信長がすごかった


というような解説に対して、信長の施策は基本的に一円支配を強めた戦国大名の政策の延長線上であり、特段の新規性はない。
というのが鈴木 真哉氏の主張を煎じ詰めた感じで、関所撤廃という政策を行った人物は、一円支配を強めた戦国大名の皆さんということになるかと。
その意味で 先ほどのWIKIの部分を指摘しました。信長や秀吉に特徴的ではないという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の質問に補足いたしますと、
中世において戦国期以外で関所の廃止は行われていたのかという質問です。
質問後、私なりに改めて調べてみましたが後醍醐天皇も兵庫関を廃止しているそうですね。

お礼日時:2011/11/03 17:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、信長、秀吉ぐらい分かってますって・・・。
質問の仕方が悪かったですね。

お礼日時:2011/11/03 17:08

楽市楽座で検索されればよろし。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、よろし、じゃないでしょう・・・。

お礼日時:2011/11/03 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!