dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用してるドメインがあり、期限は今月30日になっています。


移行手続きを行いたいのですが、一か月を割っているため、現在のところで延長が必要です。しかし、延長する値段がかなり高額になっています。

そこで、廃止に合わせて、登録ということは出来ないものなのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

更新後、移行した方がいいです。


有効期限切れになったドメインは、即、登録可能になるわけではなく、うっかり失効のための復活手続き猶予期間などがあり、数ヶ月間は塩漬け状態になります。(REGISTRAR-HOLD >>REDEMPTIONPERIOD 等)
期間も明確に決まっているわけではなく、ドメインの種類や、塩漬け期間中のアクセス数によっても変わります。
再取得となれば、有効期限日から少なくとも 2-3ヶ月、長ければ半年近くはそのドメインは使えなくなることを覚悟した方がよいでしょう。
また、失効ドメインをねらって予約取得し転売しようとする者もあり、かならず再取得できる保証もありません。

http://www.nic.ad.jp/ja/dom/gtld-policy/rgp.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明をしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/10 14:24

ドメイン取得をしたときに外部企業経由でおこなったのであれば、そこに相談してみてはどうでしょう?



ただ、現実的には1ヶ月~数ヶ月の移行期間を設けてその期間の間に移行するというのが通常かと。

自身で全てをやるわけではないのであればタイムリーにというのは困難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/10 14:25

まず、無理でしょうね。


ドメインの種類によって廃止から再取得までの期間が違いますので
最低でも1ヶ月は期間があきます。
放置していると再取得できないケースもあるので早く移行するのがおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/10 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!