アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で機能脳科学・認知科学を学びたいと考えています!
現在高1です。
来年コース選択があり、物理か生物を選ばなくてはなりません。
化学は必須です。
どちらを選んだ方が良いですか?

行きたい大学はまだ決まっていません。
ネットで調べても、どちらも使う様な気がしてますますわからなくなりました。
同じ脳の研究でも、例えば医学系だと生物、情報系だと物理、心理学系だと文系です。
得意・不得意で考えても微妙なところです。
短期的な暗記は割と得意ですが、コツコツ覚えるのは苦手です。
そうかと言って、数学的・ひらめきの才能があるかと言われたらあまり無いです。
個人的には、どちらかと言われれば物理に興味がありますが、どちらも学びたいと思っています。

また、機能脳科学・認知科学で最先端の大学・学部なども教えていただけると助かります。

よろしくお願いします!!

A 回答 (1件)

友人は、大学で脳科学を教えているが、博士号は、物理工学で取得している。


なぜかというと、脳の動き(=物理的変化)を測定することが重要だから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/21%E4%B8%96%E7%B4%8 …

ここで 脳 ってのがあるあたりが多分先端

東大 筑波 医科歯科 東北 このへんが 認知 ってのを謳っていますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!