
出てくる調査結果は信頼できないのか信ぴょう性が無いのかわからない感じだけど
かなりの放射能が撒き散らかされてそれを徐々に体に蓄積してるってことだよね?
遠く離れてても毎日の食品から内部被曝してるらしいけど皆はどう思ってるな?
北海道・中国・四国セシウム汚染マップ
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1115 …
都内3カ所でストロンチウム
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111124/dst …
A 回答 (131件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.111
- 回答日時:
>No.110
>体内半減期と放射性物質自体の半減期の違いが理解できていないのですか?
>残念ながら、ここで回答する資格は無いようですね^^♪♪♪
私が http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7171647.html のNo.23で示した計算結果は
もちろんセシウムの体内半減期(137Csは約100日、134Csは100~200日)を
考慮したものですよ。
ちなみに40Kや14Cは、常に体外から取り込まれ続けており平衡状態が成立しているため
生物学的半減期はありませんし、物理的半減期も無意味です。そのことはNo.109で
>40Kや14Cは、半減期が非常に長い上に、常に外界から取り込まれるので、
>100日間ではまったく減らず
と指摘済みです。
「自分が理解できていない」ということを理解できていない人は、相手の方が
理解できていないという錯誤に陥るものである、という典型的な例ですね。
>羞恥心♪♪♪ 持ちたいものですよねっ^^
持つべきものは、まず謙虚さでしょ。(微笑)
No.110
- 回答日時:
>ですから、比較するのであれば、放射性カリウムや放射性炭素の方も
>累積放射能で表さなければ比較にはなりません。
>40Kや14Cは、半減期が非常に長い上に、常に外界から取り込まれるので、
>100日間ではまったく減らず、上記のセシウムの「100日後には 75,000ベクレル」
>に対応する数値すなわち『累積放射能』としては、「600,000ベクレル」
>となり、セシウムの 75,000ベクレルよりも8倍も多い量です。
>これが暫定基準500ベクレルの正体ですよ。(苦笑)
体内半減期と放射性物質自体の半減期の違いが理解できていないのですか?
残念ながら、ここで回答する資格は無いようですね^^♪♪♪
羞恥心♪♪♪ 持ちたいものですよねっ^^
影にはないかw
No.109
- 回答日時:
>No.106
>暫定基準値500ベクレルの食品を2キロ摂取しつづけると、100日後には
>ざっと75,000ベクレルが体内に蓄積しているものと推測されます。
それは私が http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7171647.html のNo.23で
計算して差し上げたものですよね。(笑)
「1日1kg」を「1日2kg」にして結果を2倍にされただけのようですが。
で、リンク先でも説明したとおり、その「100日後には 75,000ベクレル」
というのは、『累積放射能』です。
ですから、比較するのであれば、放射性カリウムや放射性炭素の方も
累積放射能で表さなければ比較にはなりません。
40Kや14Cは、半減期が非常に長い上に、常に外界から取り込まれるので、
100日間ではまったく減らず、上記のセシウムの「100日後には 75,000ベクレル」
に対応する数値すなわち『累積放射能』としては、「600,000ベクレル」
となり、セシウムの 75,000ベクレルよりも8倍も多い量です。
これが暫定基準500ベクレルの正体ですよ。(苦笑)
>人類史上最大最悪の原発事故が福島で発生し、収束まで何百年必要かもわからない現在、
>「冷温停止状態」なるナンチャッテ新語を創出して自画自賛しているこの日本という国
>の現状を理解できる人ならば危険性の証明よりも、安全性の証明が先だと思いますよ^^
リスク要因が放射能しかないと思い込んでいる人は、そう考えるでしょうね。
>ま、現時点では安全性の証明も危険性の証明もできていません。
>こういう状況で知恵ある人は最悪の状況を考慮して対応策を考えるのですが、
>この国では無理かなぁ~と思うこのごろです♪♪♪
本当に知恵のある人は、ある安全性を追求しようとした時に、別の危険性が増大して、
追求しようとしていた安全性を上回ってしまわないか、常に考えるのですが、
ひとつの要因しか頭に無い人には無理かなぁと思う今日このごろです。(微笑)
No.108
- 回答日時:
>原発事故のせいで、不安を抱えて暮らしている方がたくさんいらっしゃいます。
>そういった方の不安をむやみにあおるのはよくないと思いますし、政府の報道は嘘っぱちだ、現状は危険だと仰るのなら、ソースと共に「食べ物の基準値が○Bq/kg以下の国の食物を輸入し、福島より○km以遠に逃げるべき」等、対策を明記するべきだと思います。
>でないと、不安に思った方はどうしたらいいかわかりません。
人類史上最大最悪の原発事故が福島で発生し、収束まで何百年必要かもわからない現在、「冷温停止状態」なるナンチャッテ新語を創出して自画自賛しているこの日本という国の現状を理解できる人ならば
危険性の証明よりも、安全性の証明が先だと思いますよ^^
ま、現時点では安全性の証明も危険性の証明もできていません。
こういう状況で知恵ある人は最悪の状況を考慮して対応策を考えるのですが、この国では無理かなぁ~と思うこのごろです♪♪♪
No.107
- 回答日時:
もう一度書きます。
私は、現状が危険だと主張する皆さんに、何度も「(信用に足る)根拠」「ソース」をお示し下さいとお願いしていますが、誠意ある対応をして頂いているとは思えません。
原発事故のせいで、不安を抱えて暮らしている方がたくさんいらっしゃいます。
そういった方の不安をむやみにあおるのはよくないと思いますし、政府の報道は嘘っぱちだ、現状は危険だと仰るのなら、ソースと共に「食べ物の基準値が○Bq/kg以下の国の食物を輸入し、福島より○km以遠に逃げるべき」等、対策を明記するべきだと思います。
でないと、不安に思った方はどうしたらいいかわかりません。
あなたがどのようなつもりでここに書き込みを続けているのかわかりませんが、今後回答を書き込まれるのでしたら、誠意ある対応を望みます。
もちろん、私に対する誠意ではありません。
このやりとりを今後読むであろう人、現状を不安に思う皆さんにです。
どうか、よろしくお願い致します。
No.106
- 回答日時:
>どんなに線量の強い放射性物質を含む食べ物を食べた所で、体に蓄積されなければ被曝の影響はそれなりだと思うのですが…
体内に取り込まれたセシウムはある程度体外に排出されるようですが、100日程度で半減するようです。
500ベクレルのセシウムが含まれた食品を1日2キロ摂取すると1000ベクレル体内に取り込まれることとなります。
これを毎日続けると100日後には100日前に取り込んだ1000ベクレルは500に減少していますが今日取り込んだ1000ベクレルは1000ベクレルです。
昨日取り込んだ1000ベクレル♪10日前に取り込んだ1000ベクレル♪♪♪
暫定基準値500ベクレルの食品を2キロ摂取しつづけると、100日後にはざっと75,000ベクレルが体内に蓄積しているものと推測されます。
カリウムなどの自然由来で、人の体内には6,000ベクレル程度のカリウムや炭素があるといわれていますが
自然由来の15倍の放射性物質が体内に蓄積されます。
1年続ければ何十倍になるのでしょうか?
これが暫定基準500ベクレルの正体ですよ♪♪♪
No.105
- 回答日時:
>No.100
>ところで、イオンのゲルマニウム半導体でカリウムのベータ線は測定できるのですか?
>できないのなら、貴方の言ってることは根本から的外れですよ♪♪♪
40Kの電子捕獲崩壊(1461keVのガンマ線を出す方)とベータ崩壊(ガンマ線を出さない方)
の分岐比は既知(10.72%と89.28%)なので、ガンマ線さえ測れば全部わかります。
No.104
- 回答日時:
>現在セシウムの基準は500 Bq/kg なんですよ♪♪♪
>足し算の概念をお持ちじゃないようですね^^♪♪♪
それで問題ないと思うのでしたら、結構です。
「それ(バナナ)よりも微量の福島由来の放射線」は、500Bq/kgでは危険だという意見の方の目線に立っての発言です。
>内部被曝の影響を考慮する場合、従来よりどれだけ増加するかに視点を置くべきなんですけどねぇ~♪♪♪
本当ですか?
どんなに線量の強い放射性物質を含む食べ物を食べた所で、体に蓄積されなければ被曝の影響はそれなりだと思うのですが…
「どれだけの線量を発する物質が、どれだけ蓄積されているか」とかではないのでしょうか?
私は、現状が危険だと主張する皆さんに、何度も「(信用に足る)根拠」「ソース」をお示し下さいとお願いしていますが、誠意ある対応をして頂いているとは思えません。
原発事故のせいで、不安を抱えて暮らしている方がたくさんいらっしゃいます。
そういった方の不安をむやみにあおるのはよくないと思いますし、政府の報道は嘘っぱちだ、現状は危険だと仰るのなら、ソースと共に「食べ物の基準値が○Bq/kg以下の国の食物を輸入し、福島より○km以遠に逃げるべき」等、対策を明記するべきだと思います。
でないと、不安に思った方はどうしたらいいかわかりません。
あなたがどのようなつもりでここに書き込みを続けているのかわかりませんが、今後回答を書き込まれるのでしたら、誠意ある対応を望みます。
もちろん、私に対する誠意ではありません。
このやりとりを今後読むであろう人、現状を不安に思う皆さんにです。
どうか、よろしくお願い致します。
No.103
- 回答日時:
>カリウムが数百 Bq/kg にもなることがあるバナナが今まで長期間放置されてきているのに、それよりも微量の福島由来の放射線にそこまで過敏になる意味がよくわからないなあ、と思います。
現在セシウムの基準は500 Bq/kg なんですよ♪♪♪
足し算の概念をお持ちじゃないようですね^^♪♪♪
内部被曝の影響を考慮する場合、従来よりどれだけ増加するかに視点を置くべきなんですけどねぇ~♪♪♪
>バナナの例は、あなたに「自然由来の放射性物質の存在とは、どのような物質でどのくらいのレベルだと思っているのですか?」と聞かれたから出したまでで、それ以上でも以下でもないのですが。
内部被曝のことを論じる場合、日本産の飲食物に関しては自然由来の放射性物質はカリウム以外は無視していいレベルです。
しかし、カリウムはガンマ線をほとんど出さないようです♪♪♪
>ベータ線については記載がないですね。
>ただベータ線・アルファ線はガンマ線に比べ、遮蔽による遮断が容易とのこと。
>それで、あまり重要視されていないのではないでしょうか。
体の内部で発せられるベータ線はどのように遮蔽するのでしょうね♪♪♪
ここの質問は内部被曝についての問題なのに…♪♪♪
言葉をこねくり回すことしか考えられないヒトは、よくこういうミスを繰り返しますね^^♪♪♪
No.102
- 回答日時:
>私もイオンの取り組みを評価していますが、この程度で最高のような扱いをされ、それが万全だと思うのはあまりにもあさはかですよ♪♪♪
私はイオンの取り組みを、最高だ、万全だと評したことは一度もないですが…
>ところで、イオンのゲルマニウム半導体でカリウムのベータ線は測定できるのですか?
イオンの発表によりますと、使用のゲルマニウム半導体は「放射性セシウム等のガンマ線放出核種の測定に有効とされているものです」だ、そうです。
↓参考(2ページ目参照)
http://www.aeon.info/news/2011_1/pdf/110727R_1_1 …
ベータ線については記載がないですね。
ただベータ線・アルファ線はガンマ線に比べ、遮蔽による遮断が容易とのこと。
それで、あまり重要視されていないのではないでしょうか。
↓参考(東京都健康安全研究センター)
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/qanda01.html
あなたはどうして、このタイミングでカリウムのベータ線にこだわるのでしょうか?
バナナの例は、あなたに「自然由来の放射性物質の存在とは、どのような物質でどのくらいのレベルだと思っているのですか?」と聞かれたから出したまでで、それ以上でも以下でもないのですが。
「(測定)できないのなら、貴方の言ってることは根本から的外れですよ♪♪♪」と思われた(信用に足る)根拠をお示し下さい。
(揚げ足をとるつもりはありません。本当に知りたいのです)
なお、下記に「自然界に存在する放射線」について、URLを追記しておきます。
http://www.atomin.go.jp/reference/radiation/fami …
『(自然由来の放射線と人工の放射線で)強さや量の違いはあるが、放射線の性質や物質に与える影響は変わらない。』とあります。
カリウムが数百 Bq/kg にもなることがあるバナナが今まで長期間放置されてきているのに、それよりも微量の福島由来の放射線にそこまで過敏になる意味がよくわからないなあ、と思います。
バナナが売れなくなった、という話も聞きませんし…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 政治 絶対無くしてはいけない物は、どうしたら良いですか? 3 2023/02/01 23:26
- 食べ物・食材 日本で韓国の海産物の輸入が増えてるそうですが……放射能は安全なんですか? 4 2022/12/27 14:54
- その他(ニュース・時事問題) 中国や韓国の原子力発電所から出る水と海産物は安全ですか? 11 2023/07/19 10:58
- 地震・津波 北海道 4 2023/07/22 19:06
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
- 政治 福島処理水について、 11 2023/08/25 14:23
- その他(住宅・住まい) 私の自宅にも、全く同じ型式のロスナイが取り付けられています。 これって実際に業者に依頼したら費用は幾 2 2022/09/19 18:11
- その他(災害) 日本の放流する放射能汚染水、韓国の海にどのような影響?…韓国への影響の情報の不足というのは…… 3 2022/07/29 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本って何か技術や発明をして...
-
団塊世代以上(今の75以上)が...
-
健康志向の低所得者って、なん...
-
2030年には、日本はどうなって...
-
日本は、働き手不足により、15...
-
高齢者の病気について
-
国産牛肉、国産豚肉は安全でし...
-
医師不足が加速 & 医師の偏在...
-
100万人の中国人移住者が医...
-
外国人やその扶養家族が日本に...
-
東京女子医大は、岩本絹子元理...
-
たばこは命を縮めるは方便では?
-
政府は、国民を絞っていますが...
-
医師会の理事って偉い役職です...
-
歯医者の水
-
急病について
-
思いやり予算は、防衛費ですか?
-
企業間のやり取り
-
技術革新って、10年あれば、だ...
-
なぜ日本人は欧米人と比べて「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブリから放射性物質検出 大型...
-
セシウムって体内に蓄積される...
-
野焼きの煙
-
福井県の海から放射能検出の件...
-
子供と放射性物質
-
絶対間違えてはいけない事を、...
-
「プルトニウムは飲んでも大丈...
-
セシウムとK-40について詳しい...
-
千葉県27万ベクレル 原発事故...
-
出荷ベースとは?
-
有害物質を含んだ灰で育てた野...
-
福島県産の米って食っても大丈...
-
鋳造工場跡地の土壌について
-
放射線技師転職時、フィルムバ...
-
園芸用培養土のセシウム被害
-
今日テレビで福島のお米のこと...
-
福島原発汚染水1リットルを飲む...
-
系統共販とは?
-
アルミニウム当量について
-
福島近辺への社員旅行に行きた...
おすすめ情報